とりさん@有料noteリリース中

【46日目で15000円を稼いだBrainアフィリエイト攻略のすべてを発信】メルカリ物…

とりさん@有料noteリリース中

【46日目で15000円を稼いだBrainアフィリエイト攻略のすべてを発信】メルカリ物販に限界を感じ▶別のビジネスを探すも150日無収入のノウハウコレクターに▶あるBrainアフィリ教材を実践▶20日目で2000円突破▶ 46日目でたった1ツイートで15000円達成

記事一覧

固定された記事

【有料note】実績なし・スキルなしの無名の初心者でもできたBrainアフィリエイト7ステップ戦略

実績なし・スキルなしの無名の初心者でもできたBrainアフィリエイト7ステップ戦略 こんにちは、とりさんです この有料noteでは「実績なし・スキルなしの無名の初心者で…

980

【LINE公式アカウント】を自動化させるならコレ🤞

あなたは公式LINEが自動化できることはご存知ですか? ビジネスに真剣に向き合っているあなたなら、一度は稼いでいる人の公式ラインに登録したことがあると思います。 そ…

サクサクと書ける文章テンプレート3選③ストーリー型

③ストーリー型今回は、サクサク書ける文章テンプレートその③ということで、ストーリー型についてお伝えしたいと思います。 ストーリーって聞くと、あなたはどんなイメー…

サクサクと書ける文章テンプレート3選②結論優先型

②結論優先型あなたは文章を書くときにテンプレートを使っていますか? テンプレートとは文章の流れや構成のことを指します。 つまり、はじめにこう書いて、次にこう書い…

ビジネスの4大原則とは?

あなたはビジネスには4つの大原則をご存知ですか? つまり、起業や副業を考えている場合、これらの4つの原則が守られているビジネスを見つけることが最も失敗しないビジネ…

サクサクと書ける文章テンプレート3選①列挙の型

①列挙の型 今回は、スラスラ書ける文章テンプレートその1「列挙の型」についてお伝えします。 皆さん、文章を書くときにテンプレートを使っていますか? テンプレート…

【文章の完成度が劇的に高まる!】読み返すときのポイント5選!

あなたの文章のクオリティをぐっと上げる方法を、今日はお伝えしたいと思います。 文章作成というのは、多くの方が文書を書くだけの作業だと思っているんですけど、そうで…

AIDMAの法則とは?

AIDMAの法則が示す「消費者の購買行動」には段階プロセスがあります。 まったく知らないものや興味のないものを、消費者は購買しないですよね。 「知る→興味を持つ→欲…

コピーライティングを学べる5つの心理学

「コピーライティングを学べる5つの心理学」には以下のような心理学がありこれらを学ぶことで、広告やマーケティングにおけるコンテンツの作成やプロモーション活動をより…

収入の柱というお話

収入を増やすためには、複数の収入源を持つことが重要ですね。 以下に5つの異なる収入の柱をいくつか紹介します。 給与収入 給与を受け取ることができる正規の職に就くこ…

マインドマップ比較

マインドマップって何?マインドマップとは、自分の考えを視覚化(見える化)することです。 既存のアイデアに新しいアイデアを付加することが簡単にできるので、たくさん…

できない人の言い訳TOP3「お金がない」「時間がない」「才能がない」

「お金がないからできない」 「時間がないからできない」 「才能がないからできない」 何かができない時、理由はこの3つのどれかではないでしょうか。 この記事では、こ…

発想の転換で"初心者"である自分を強みにするコツ

目次 目次★初心者は経験者には勝てないのか? ★初心者の武器はこれだ ★頼る相手を考えよう ★頼られると相手も悪い気はしない ★あとがき ★初心者は経験者には勝…

とりさんのプロフィール〜とりさんってこんなやつ〜

はじめまして、こんにちわ! プロフィール見ていただきありがとうございます。 私は発達障害(ADHD)を持った中3の娘の父です。 障害をきっかけに引きこもりやニートに…

【有料note】実績なし・スキルなしの無名の初心者でもできたBrainアフィリエイト7ステップ戦略

【有料note】実績なし・スキルなしの無名の初心者でもできたBrainアフィリエイト7ステップ戦略

実績なし・スキルなしの無名の初心者でもできたBrainアフィリエイト7ステップ戦略

こんにちは、とりさんです

この有料noteでは「実績なし・スキルなしの無名の初心者でもできたBrainアフィリエイト7ステップ戦略」を出し惜しみすることなく公開します。

今回、有料noteで公開する内容を使って

私が実践した結果は

このような感じで

たった20日目で1952円、

46日目で14900円

もっとみる
【LINE公式アカウント】を自動化させるならコレ🤞

【LINE公式アカウント】を自動化させるならコレ🤞

あなたは公式LINEが自動化できることはご存知ですか?

ビジネスに真剣に向き合っているあなたなら、一度は稼いでいる人の公式ラインに登録したことがあると思います。

そう、あの自動に送られてくるアレだったり、キーワードを入れると次のメールが来たりするアレです。

ここでは公式ラインを自動化するツール「プロライン」について紹介させていただきたいと思います。

プロラインとは何か?プロラインフリーとは

もっとみる
サクサクと書ける文章テンプレート3選③ストーリー型

サクサクと書ける文章テンプレート3選③ストーリー型

③ストーリー型今回は、サクサク書ける文章テンプレートその③ということで、ストーリー型についてお伝えしたいと思います。

ストーリーって聞くと、あなたはどんなイメージを持ちますか?

例えば、ハリウッド映画のストーリーとか、小説のストーリーとか、漫画のストーリーとか、色々なストーリーを思い浮かべると思います。

そういったストーリーの原型となるテンプレートについて、今日は紹介したいと思います。

もっとみる
サクサクと書ける文章テンプレート3選②結論優先型

サクサクと書ける文章テンプレート3選②結論優先型

②結論優先型あなたは文章を書くときにテンプレートを使っていますか?

テンプレートとは文章の流れや構成のことを指します。

つまり、はじめにこう書いて、次にこう書いて、さらに公開し、最後にこんな風にまとめようというような流れができているのが良いテンプレートです。

テンプレートは様々な種類がありますが、全てを覚える必要はありません。

代表的なものをまずは覚えておくと良いと思います。

そしてその

もっとみる
ビジネスの4大原則とは?

ビジネスの4大原則とは?

あなたはビジネスには4つの大原則をご存知ですか?

つまり、起業や副業を考えている場合、これらの4つの原則が守られているビジネスを見つけることが最も失敗しないビジネスとなります。

これはホリエモンこと堀江貴文さんが推奨するビジネスモデルになります。

そして、これらの4つの原則が守られているビジネスモデルこそがコンテンツビジネスになります。

それでは、1つずつ解説していきましょう。

①小資本

もっとみる
サクサクと書ける文章テンプレート3選①列挙の型

サクサクと書ける文章テンプレート3選①列挙の型

①列挙の型

今回は、スラスラ書ける文章テンプレートその1「列挙の型」についてお伝えします。

皆さん、文章を書くときにテンプレートを使っていますか?

テンプレートとは、文章の流れや構成を決めるフレームのことです。

最初にこれを書いて、次にこれを書いて、その次にこれを書いて、最後にこれを書くといった具体的な流れが決まっていると、とても書きやすいんですね。

今日は「列挙の型」というテンプレート

もっとみる
【文章の完成度が劇的に高まる!】読み返すときのポイント5選!

【文章の完成度が劇的に高まる!】読み返すときのポイント5選!

あなたの文章のクオリティをぐっと上げる方法を、今日はお伝えしたいと思います。

文章作成というのは、多くの方が文書を書くだけの作業だと思っているんですけど、そうではなくて、文章を書いた後に文章を読み返して修正していくというパートが非常に重要なんですね。

今日は、文章を読み返すときの5つのポイントをお伝えしたいと思います。

この5つのポイントを聞くと、どーってことないものばかりなんですけど、意外

もっとみる
AIDMAの法則とは?

AIDMAの法則とは?

AIDMAの法則が示す「消費者の購買行動」には段階プロセスがあります。

まったく知らないものや興味のないものを、消費者は購買しないですよね。

「知る→興味を持つ→欲しいと感じる→記憶する→購入する」というプロセスを踏むのが消費活動の法則です。

AIDMAの各要素は以下の通りです。

Attention (注意): マーケティングの第一段階で、消費者の注意を引くことが目的です。商品やサービスを

もっとみる
コピーライティングを学べる5つの心理学

コピーライティングを学べる5つの心理学

「コピーライティングを学べる5つの心理学」には以下のような心理学がありこれらを学ぶことで、広告やマーケティングにおけるコンテンツの作成やプロモーション活動をより効果的に行うことができます。

以下は、それぞれの心理学を活用する方法の例です。

ニーズ心理学

製品やサービスを提供する際、顧客のニーズと欲求を理解し、それに合わせたアプローチをとることが重要です。

顧客が何を求めているのかを知ること

もっとみる
収入の柱というお話

収入の柱というお話

収入を増やすためには、複数の収入源を持つことが重要ですね。
以下に5つの異なる収入の柱をいくつか紹介します。

給与収入
給与を受け取ることができる正規の職に就くことが一般的な方法です。
定期的な給与収入を確保することで、安定的な収入源を持つことができます。

投資収入
投資によって収益を得ることができます。
株式や債券、不動産、商品などに投資することで、成長や利回りによって収入を得ることができま

もっとみる
マインドマップ比較

マインドマップ比較

マインドマップって何?マインドマップとは、自分の考えを視覚化(見える化)することです。

既存のアイデアに新しいアイデアを付加することが簡単にできるので、たくさんのアイデアを一元管理することができます。

また、自分の思考を「見える化」してツリー状につなげていくため、脳で考えるよりも早く視覚で認識することができます。

マインドマップが必要な3つの理由マインドマップが必要な理由は以下の3つです。

もっとみる
できない人の言い訳TOP3「お金がない」「時間がない」「才能がない」

できない人の言い訳TOP3「お金がない」「時間がない」「才能がない」

「お金がないからできない」
「時間がないからできない」
「才能がないからできない」

何かができない時、理由はこの3つのどれかではないでしょうか。
この記事では、これらのできない理由に立ち向かう方法をご紹介します。
人から聞いた話にはなりますが、私自身「確かに!今日から実践!」と思いました。

お金がない=信用がない本来お金とは、価値(=信用!)を交換するツールです。

物々交換していた時代から時

もっとみる
発想の転換で"初心者"である自分を強みにするコツ

発想の転換で"初心者"である自分を強みにするコツ

目次

目次★初心者は経験者には勝てないのか?

★初心者の武器はこれだ

★頼る相手を考えよう

★頼られると相手も悪い気はしない

★あとがき

★初心者は経験者には勝てないのか?ポイントは「初心者であることを強みにする」にはどうしたらいいか?です。

初心者は、経験者に比べると知識も経験も劣ってます。

経験者ならすぐできることも、初心者は2日、3日かかるかもしれません。

そのうえ、出来上

もっとみる
とりさんのプロフィール〜とりさんってこんなやつ〜

とりさんのプロフィール〜とりさんってこんなやつ〜

はじめまして、こんにちわ!

プロフィール見ていただきありがとうございます。

私は発達障害(ADHD)を持った中3の娘の父です。

障害をきっかけに引きこもりやニートになった方々や家族に向けて、お金や生活の不安をなくすような、メッセージを届けたいと思っています。

『カイジ』に出てくる石田のおじさんに自分自身を人生を写し、地下王国の強制労働者からの脱出を夢見る50歳です。(夢は永久に使用出来る一

もっとみる