見出し画像

風を感じに、里庄へ。

藤井風さん。
今や世界にその名と楽曲を轟かせ、
その大きな愛で全てを表現するひと。

この方に夢中になって早1年半が過ぎ、
このたびついに、生まれ育った里庄町へ行ってきました。

人気のドラマやアニメの聖地巡礼なんぞする人たちを、
へぇー(驚)
と他人事だったのに、
私が、しかも一人で行くなんてっ!

これは魂の成長以外の何物でもありません。oh God!

てなわけで。

2023年10月9日スポーツの日、
以下のメニューで行ってきました。

8時半過ぎ 在来線で里庄駅到着
9時 予約した里庄タクシーに乗車

里庄町立里庄西小学校
あの踏切(旅路)
小野酒店
ミッチャム
ファミマの駐車場(旅路)
あの木製の椅子(旅路)
寝転び十字路(旅路)
池(旅路)
シュロの木(旅路)

10時 つばきの丘運動公園でLOVE ALL SERVE ALLを聴きながらまったり

里庄町立里庄中学校
里庄町役場

11時 タクシー下車 マカレでランチ

歩道橋(旅路)

ファインで里庄フィルターを買う

とまぁ、すこぶる順調に行けました。
成り行き任せでゆるめな私でも効率よく行けたのは、
里庄タクシーのドライバーさんのおかげにほかなりません。
彼女なしではこんなにサクサク周れなかったでしょう。
風さんについてよく知っていて、地元の方たちと積極的に交流して、
おかげさまでとても充実した聖地巡礼になりました。
本当にありがとうございました。

心に残っていることをいくつか記します。


小野酒店

風さんの実家のすぐそばにあるお店。

思ってた以上に風さんコーナーがありました。
サインやメッセージ、写真がたくさんで、
家族ぐるみで仲良しな様子が伺えます。

小野さんがお店にいらっしゃったので、
里庄名物手延べうどんを買いながら、思い切って話しかけました。

内容は投稿しない約束なので書きませんが、
小野さんにとっての風さんは、私達が知ってる感じてるあの藤井風と変わらなかった。

意外とこんな人だった、とかはなく、
小野さんにとっても優しくかわいい、
そしてリスペクトに値する風さんなんだな、と感じました。

たくさんお話しできて、小野さんの風愛も伝わってきて、とても嬉しかった。
ありがとうございます!また来ます!
と伝えて店を後にしました。

ミッチャム(実家)

窓から裏の看板が見えるやいなや、私のテンション爆上がり。笑

ついに、ついに来た!と感慨もひとしお。

そして写真撮影にあせあせ。
ここでシェアしたい気持ちでいっぱいだけど、
運転手さんはなんと数ヶ月前ここでずっずさんに偶然会ったそうで、
撮影OK、投稿NGと確認したので控えます。

ですが、どうしても伝えたい。

あのドアの鍵穴

家族全員の名前が書いてある郵便受け

ミッチャムの看板

風さんがでっかく名前を書いた植木鉢など、

エモに次ぐエモ。

エモの渋滞!!!

そして、カーテンが半分開けられていて、中を覗くと、
あの!YouTubeでよく見てたピアノ!!
(お店にあるやつの方)
ふゎぁぁぁ〜と謎の声が漏れつつ、ただただ眺めておりました。

あー欲を言うなら、このお店が営業している時代に来たかった〜

人生2周目があるなら、間違いなく来る!
(キッパリ)

あの木製の椅子

運転手さんが、これわかりますか?と教えてくれた旅路の椅子。

え!あの一瞬映ってるやつ??きゃー!
うれしいサプライズ。

民家の車庫の前に佇んでありました。
撮影も座ることも家主に許可もらってるということなので、遠慮なくお邪魔しました。

あの!椅子🪑


寝転び十字路と池

寝転び十字路、見たらすぐにわかりそうと思ってたのに、
教えてもらわないと気づかないくらいさり気なくありました。
高いところから見下ろすと、確かに見覚えのある十字路。

あの!十字路🤸


そして振り返ると、あの池がありました。

あの!池。この奥に白鷺がいました。
(さり気なく顔出し)

ここかぁーわぁ〜〜〜!
と感動して写真を撮りまくっていたら、通りがかりのお父さんが声をかけてくれました。

その方、なんとあの2021年2月22日、旅路ロケハンの一行に偶然遭遇し、
その時撮った風さんの写真を見せてくれました。

ひぃぃぃぃ~(なんの声?)

しかも、奥様は風ママとお知り合いで、
風ママがお宅に遊びに来たこともあるそうです。

ひゃー〜〜〜
うちにも来て!
(来ない)

つばきの丘運動公園

10時からLOVE ALL SERVE ALLがフルで流れます。
着くとまつりが流れていました。

高台にあるこの公園、里庄町が一望できます。

美しい眺めのなか、お菓子タイム🍪至福♡


のどかな風景、気持ちのよい陽気、
爽やかな風、そして美しい音楽。

よきよき。
とってもリラックスして心のままに時間を過ごしました。

ちいせぇガーデンもかわいらしかった。
ちょうどお手入れしてるお母さんがいて、
風さんが好きで東京から来たと伝えると、
お土産につばきの種をプレゼントしてくれました。

めちゃくちゃほっこり。
みんなナチュラルでオープンで、やさしい。

あの!デコドア🤩

公園の管理事務所のお父さんも、東京に住んでたことがあり、
それが私の住む街と近いという共通点もあって、たくさんお話できました。

楽しかったな、
そしてみんな風さんが大好きなのだと感じました。

マカレ

11時に予約。予約なしでは入れないお店。

あの!マカレ🍝🎹

風さんがライブをしたというステージのすぐ前の席へ通してくれました。
ありがとうございます♡

つーか、当時この席で風さんの音楽を聴いた人もいるのよね?!
やば!近っっ!!
と一人興奮してしまった。

お料理を待つ間、展示してある風さんの写真や、
披露した曲のセトリ紙(風さん直筆)をじーっくり眺める&撮影。

これらも投稿NGです。
ぜひぜひ、実際に見てほしい。

かわいい笑顔も、
楽しそうな表情も、
歌声とピアノの音色が今にも聴こえてきそうなライブの様子も、
写真に収められています。

じーんと痺れるような感動の中、
いつかの風さんが食べたメニュー、
えびとキノコのトマトクリームパスタをいただきました。

うまし!🍝

美味しかった。

時を超えて、風さんと一緒に食べたつもりになってみたりして、
我ながら没入感がすごかったです。

ごちそうさまでした。

とまあ、大まかにはこんな感じ。

幸運なことに、書ききれないくらいたくさんの町の方とお話ができました。

里庄町のみんなが風さんを応援している、愛してると、肌で感じました。
それってすごいですよね、
幸せエネルギーが循環してる♡

この地で風さんが生まれ育ったことが、
とてつもなく腑に落ちました。

そんなことを感じながら、
マカレからファインに向かって歩く道のり、穏やかで美しい景色にどうしようもなく心が震えて、
喜びと幸せがこみ上げ、涙が出るほどでした。

しばし謎の情緒、制御不能。

景色も人も穏やかで美しいまち✨


お話できたみなさんに伝えたけれど、改めて、

ありがとう里庄、また来ます!


思ってた以上に風さんを感じる、幸せに溢れたひとときでした。

行きたいな〜でもどうしようかなー、んー、
と迷っているなら、ぜひ!オススメしますよん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?