見出し画像

【Run】1日目:元サブ4が6年ぶりに走ってみた感想

数日前、ランニングシューズをネットで購入した。
過去、ランニングを趣味にしていた時期は、常時3足のシューズを所持していて、傷みが分散されるためと、練習用・・ジョグ用・レース用と用途で替えていたりした。

久しぶりのランニングシューズ。
私はasics1択。
ネットショップを覗いたとき、かつてお世話になっていたシューズはもう既に無くて、ちょっと寂しくなった。
そして、その時の走力とはまるで違う今。
ビギナー向けで、脚に負担が掛かりにくく、クッション性が高いものを選んだ。

なんか、色味が地味だけど

ところで、なぜ急に走ろうと思ったかのきっかけは、下記記事参照。

でも、実はずっと走りたいなとは思っていて、何かのきっかけが欲しかっただけなのだと思う。

私が走りたい理由は、以下の3つ。
1 マインドを整えたい
2 頑張る姿勢を生徒と共有したい
3 目標に向かう実感を持ちたい

1について
ここのところ、本当に些細なことでイライラするし、ストレスの捌け口が見つからず、夕食後にお菓子を食べる始末。
きのこの山が美味しいことがわかり(fee_drageeさん情報提供感謝。笑)、やめられない止まらない!
いや、自己管理ができなくなっている時点で、メンタルバランスが良くない。
仕事を頑張っていてもなんかすっきりしないし、疲れが溜まっていくことがわかるし、何より身体がダルくて重い。
体重が極端に増えたとかはないにしても、かつて走っていた頃に比べたらだらしない感じがしてしまう。

2と3について
以前走っていたときにも、受験生を担任していた。生徒の学習伴走をしながら、自分も何か目標を立てたいと思い、当時のクラスに宣言した。
「君たちの卒業までに、サブ4を達成する」と。
そのとき既にランニングを始めて数年経っていて、10km〜ハーフに完走目標で出場し、楽しく走っていた感じだった。それをフルで4時間切りを目指し、ちゃんとトレーニング。
生徒への指導は疎かにしないことは徹底し、私も頑張り始めた。
結果、卒業までに目標は達成しなかった。
サブ4達成は卒業式の10日のレース。
4回目のトライで達成となった(しかも2回目は4時間1分、3回目は制限時間自体が4時間レースのため、38km関門で引っ掛かった)。
卒業しちゃったから報告もできなかったのだけど、それでも最後まで目指して頑張ることをやめなかった自分をさすがに褒めてやった。

走力はブランクの都合で以前と全然違うから、さすがにサブ4をもう一度なんて無茶はしないけど、でもささやかな目標を立てて、自分も「頑張る」感覚を思い出したい。
それだと、生徒に掛ける言葉の質が変わるのだ。経験済み。

そして昨日午後、待っていたシューズが届いたので、早速走ることにした。
ちなみにこの日、前夜から息子を連れてキャンプに行っていたので、走る直前までで万歩計は10,000歩超え。
疲れもあって走るかどうかかなり迷ったけど、ここで走らなかったらまたスタートが延びるかなと危惧し、覚悟。

走ってみた。
結果はこちら。

遅っ!笑っちゃう

走行距離はわずか4km。
LSD(ロングスローディスタンス)ならぬ、
SSD(ショートでスロー)。。。

4kmなら、4:45〜5:00/kmレベルで走っていた記憶が鮮明で、今回は全くスピードは上がらないし、遅いくせに呼吸もつらいしで、いやはやブランクは本当に怖いなと痛感している次第。

ちなみに、以前も着けていたGARMINの履歴が整理されていて、走力がピークのときの記録はすでに無かったのだけど、妊活中のややトレーニング量を落としていた時期の記録が残っていた。

それでも、ハーフ距離で6:30/kmはまずまず

ピーク時はハーフでもキロ5分ペースだったから、これだとサブ4達成後はランニング量をかなり控えていたことが分かる。
懐かしい…

そんな頃から6年を経て。
走り終わってみての率直な完走。

すごく清々しい。
気分がすっきりしている。
顔が熱っててアツい。
滝のような汗をかいていて、恥ずかしい。
パンツタイプのジャージだと暑い。

実は走り始めて1kmくらいで、既に清々しさは感じ始めていた。
ランニングの効能大きすぎる。

ちなみに走ってみて反省したことは、
タオル忘れた。
飲み物は麦茶よりスポーツドリンクだろ。
アミノ酸ない(帰りにドラストで急遽購入)。
走っている最中のスマホ問題。

確か以前は、スマホは腕に装着していたか、30kmを超える長距離またはLSDのときはザックに入れていたと思う。
ギアもほとんど整理して廃棄した気がするけど、念のため実家を確認してみるか。

それから、イヤホンは断然有線派なのだけど、やっぱり走っているときにコードが邪魔。
AirPodsを買うか…

それから、過去の恩恵なのか、ランニングフォームは身体が覚えていた。
前傾、ピッチ走行。
当時は左に怪我が多かったから、ちょっと気をつけたい。

軽くて速乾性の高いTシャツの所持数が減ってる。買い足そうか。ランニングソックスも。
またまた課金沼の序奏が始まった兆し。

かつてまぁまぁのランニング生活を送っていたが、ここまで走力が落ちていたとは。残念だけど、想定通り。
とりあえず4kmも走れたことは嬉しかった。過去ランニングを開始した記念すべき1回目のとき(おそらく8〜9年前)は、どのくらいのペースかわからず全速力で走り始めて1kmでダウンし、その後2kmくらいを死に物狂いで走り切り、自宅に帰ってたら気持ち悪くて寝ていた記憶。そしてストレッチもしなかったから、翌日災難に見舞われた記憶。
経験則は、侮れない。今回は、ペースを極端に落として走り切ったし、ストレッチもアイシングも抜かりなく実施した。
体のケアをちゃんとしたから、明日も走れるだろう、きっと。

サブ4を達成したことがある身だとしても、それはいつの話よ。過去の栄光に縋るのはダサい!
初心に帰って、またコツコツ走り始めてみようと思う。
6年ぶりに出したGARMINもちゃんとGPS機能健在だし、まだ全然使えた。これも嬉しい!!

サボらないように、noteにたまに記録していくことにする。
ランニングがお好きな方はお付き合いください。

では、また!

この記事が参加している募集

QOLあげてみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?