見出し画像

【日常】購買欲が異常に高まっているときのメンタリティ異変をなんとかするには?

買いすぎ。
自分の中の何かがおかしい。
壊れている。

いくつか挙げてみる。

1つ目に、コンビニ問題。
以前は、コンビニの用途はATMだけだった私。
それが最近は、結構な勢いで買い物してしまっている。
理由は以下3点。

まず、ATMを使う頻度が急激に減ったこと。
これはキャッシュレスの習慣化が大きい。
私はクレジットカードをApple Payへ連携しているので、ほとんどのお店はスマホだけで購入が可能。
もちろん、コンビニだって。

次に、コンビニ惣菜の充実さ。
ちょっとしたものというカテゴリでなく、しっかりとしたおかず一品になり得るクオリティを担保している昨今のコンビニの企業努力に拍手を送りたい。
美味しいです、はい。

最後に、プライベートレーベルに魅了されたから。
ローソンに入る習慣がなかった私は、先日のキャンプの帰りにたまたまローソンへ立ち寄った。
おそらく数年ぶりの入店。
そしたら、ローソンオリジナルの商品がずらっと並んでいる風景が目に飛び込んできて、思わず駆け寄ってしまった。
シンプルなのに、内容が分かりやすいパッケージ。そしてどこかおしゃれ。
裏を見れば、大手有名菓子メーカーとのコラボレート。品質も保証されている。

私はカカオ70%の薄型チョコレートにハマってしまった。
美味しいです、はい。

コンビニに続き、
購買欲を物語る2つ目はランニング関連商品。

形から入る系の私は、まずはそれなりに揃えたい。
そして体に関係することだから、妥協したらヤラれるという強迫観念。
アミノ酸、ビタミン、日焼け止め、ランニングキャップ、ランニングソックス…
沼にハマりかけている。
こうなったら抜け出すにはかなりの困難が。
前回、沼を抜けられたのは、妊活のため。
ライフステージが変わらないと沼からは抜けられないのなら、次は何十年後よ。

3つ目は、美容。

うっすらとシミができた。
紫外線対策をしていても、加齢には抗えない。
そして、ここへ来てランニング再熱。
肌への天敵に自らぶつかっていく趣味だもん。

ちょっと高めの美容液を購入してみた。
オイルカプセルを試してみた。
シートマスクも備えておいた。
エステにも行ってみてしまった。

効果が出るかはさっぱりだが、
「お若いですね!」はアラフォーだと、「幼い」と言われているような錯覚を持つこともあるようなので、せめて年相応には見られ続けたいものだ。
素敵な年の重ね方を模索中。



このような状況において、
メンタリティはどうかというと。

実は予想に反し、安定している。

自己分析だと、メンタリティ安定傾向の要素は2つある。

1つは、ランニング開始によるストレス発散。
もう1つは、買うものをちゃんと消費しているという実感があること。

買っても使わないのは、本当にもったいないことであることは学習した。
だから、
買ったら走るし(ランニングシューズ)
買ったら着るし(ランニングTシャツ)
買ったら摂るし(アミノ酸)
消費しているから、買った意味がちゃんと担保できている。

ただ、目をつむっていることがもう1つだけ・・・

服!
週末に着る服!
週末は月に4回ほどしか来ない。
そのうち、土曜はなんやかんやで出勤が多い。
じゃあ日曜はどう過ごす?
子どもといるから動きやすい服でしょ。

それで、なんでワンピースが何着も必要なのか。
買ったときの自分に問いたい。
その衝動性はどこから。

この辺のアンバランス加減が自分でもコントロールできない自分の持ち味というかわけの分からないところで、まいっている。
自分がご機嫌でいるために使うお金はどんどん経済に回して、という思考は私も大賛成なのだけど。
持っているだけでご機嫌になるかというと、このワンピースはその役目を果たしていない。
ワンピースは着るものだ。
着ないで吊しておくだけでご機嫌になれるワンピースなんて、この世に存在しないぞ。

この異常さをどうにかするために、またクローゼット整理を断行する。

結論!
とにかく、捨てる。
とにかく、整理。
とにかく、片付け。

モノが多いと気持ちが荒む。
安定している気でいたけど、実は安定してませんけど的な気持ちが存在感をアピールしてきて、気持ちの蓋がぱかぱか開こうとしてくる。
もがくメンタル。
減らす!決意!

つれづれとした愚痴を吐いてしまった。
では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?