まるさんかく

30代女性(アラフォー) 4歳男児の子育て中 共働き 高校教員 「見た目はシロツメク…

まるさんかく

30代女性(アラフォー) 4歳男児の子育て中 共働き 高校教員 「見た目はシロツメクサで、中身は生姜焼き」 結局これが一番的確に私を形容してるかも。 友人の言葉です。

記事一覧

【教育】私が女子大に行っていたなら

受験指導をする際、避けて通れない志望校の話。 共学の四年制大学を卒業した私が、葛藤している話を言語化してみようと思う。 生徒との面談において志望校や目標偏差値の…

まるさんかく
12時間前
2

【マインド】アラフォーはあらゆる「しがらみ」から逃げましょう

年を重ねて、さまざまなことを考えるようになった。 常に頭にあると、それに時間も労力も取られる。 度が超えると、自分が蝕まれていく感覚さえ覚える。 それが、しがらみ…

13

【子育て】夫の育児に対する主体性を高める方法

前置きとして、 これは我が家の場合です。 私は子育ての専門家でもなければ、母になってわずか4年目であります。 これより良い方法はないかと、まだ模索中。 ・ ・ ・ …

9

【キャリア】好きなことが見つからないからフリーターをやるという選択

生徒との面談で言われた一言。 返答が難しい。 確かに目標があった方が学力は伸びるし、モチベーションだって維持できる。 要領がよくて、ちょこっと勉強すればまぁまぁ…

5

【マインド】自己防衛は「らしさ」を奪うのかも

「君にその覚悟があるのか?」 と、問われたら。 ここ数年の自分を俯瞰してみると、ずいぶん丸くなったなと思う。 いや、他人からはそんな風には見えないだろうけど。なん…

7

【マインド】「世の中は頭の良い人の方が有利」論に物申しても良いですか。

分かっている。 資本主義の社会で、知能が高い人の方が得する仕組みになっていることくらい。 高校に勤めていると、受験指導からは逃れられない。 学校が変わっても、対象…

13

【日常】購買欲が異常に高まっているときのメンタリティ異変をなんとかするには?

買いすぎ。 自分の中の何かがおかしい。 壊れている。 いくつか挙げてみる。 1つ目に、コンビニ問題。 以前は、コンビニの用途はATMだけだった私。 それが最近は、結構…

まるさんかく
2週間前
7

【キャリア】咲くのは「置かれた場所」で良いのか?

先日、「置かれた場所で咲きなさい」はうそではなく、結論は正しいという話を記事にあげた。 ただし、これには続きがある。 「正しい」のは、キャリア形成の上で一定のフ…

まるさんかく
2週間前
9

【Run】ジムよりトラックより、走りたいのはやっぱりロード

あれからも、まぁまぁ走ることが続いている。 10回くらいは走った。 休足日はやっぱり必要で、3日連続で走ると疲労感がすごい。 走りながら、筋肉に溜まった乳酸を感じて…

まるさんかく
2週間前
3

ちゃんと髪の毛が生えていて、チークが塗ってある!可愛い!!(怒ってる顔じゃなくて安心した)息子よ、母は頑張るよ。

まるさんかく
2週間前
3

【仕事】「置かれた場所で咲きなさい」はうそ?

若い頃、研修でよく言われた言葉。 そして、ベテランの先輩先生たちにも言われたことがある。 アラフォー世代、中堅教員になった今、この言葉を言われることは一切なくなっ…

まるさんかく
3週間前
8

【Run】5日目:働き方や過ごし方にも影響を与えるランニングの効能

先日、6年ぶりにランニングをしてみた記事を書いた。 やっぱりブランクの壁は大きくて、当時のピークからしてみたら、4kmレベルの走行でラップの差は3分弱。 4分半で…

まるさんかく
3週間前
7

【日常】25着、服を捨てた。暮らしを整えたい。

衣替えの季節。 冬物と春夏物が混在するクローゼットが、カオス状態。 隙間もゆとりもなくて、空間が窮屈なのが分かる。 でも、いろいろと理由をつけてそこから目を背けて…

まるさんかく
1か月前
7

【Run】1日目:元サブ4が6年ぶりに走ってみた感想

数日前、ランニングシューズをネットで購入した。 過去、ランニングを趣味にしていた時期は、常時3足のシューズを所持していて、傷みが分散されるためと、練習用・・ジョ…

まるさんかく
1か月前
8

【日常】ついに言われた「仕事辞めたら?」夫からの言葉

かねてより、夫から私への要望は、専業主婦になること。 夫は専業主婦だった母親のことが大好きで、彼女と同じように、妻には家にずっといて欲しいようで。 「私」は、自…

まるさんかく
1か月前
8

【マインド】人が頑張っているところを見ると、自分も頑張ろうと本当に思えてくる件

あるあるな話だし、実際に仕事でもこのフレーズに似た内容のことはよく使っているし、それを力にして自分のことも向上させていこう、相乗効果だぜって、そこら中で聞くこと…

まるさんかく
1か月前
4
【教育】私が女子大に行っていたなら

【教育】私が女子大に行っていたなら

受験指導をする際、避けて通れない志望校の話。
共学の四年制大学を卒業した私が、葛藤している話を言語化してみようと思う。

生徒との面談において志望校や目標偏差値の設定をする際、学力・希望分野などを考慮して話を進めていく。
さらには、大学の特性や雰囲気、立地や条件なども踏まえる。
さらにさらに、各生徒の性格や人間性にも目を向ける。
具体的には、この子は自律しているから都内のマンモス総合私立大でも問題

もっとみる
【マインド】アラフォーはあらゆる「しがらみ」から逃げましょう

【マインド】アラフォーはあらゆる「しがらみ」から逃げましょう

年を重ねて、さまざまなことを考えるようになった。
常に頭にあると、それに時間も労力も取られる。
度が超えると、自分が蝕まれていく感覚さえ覚える。
それが、しがらみ。
私には、しがらみが2つある。
きっと同世代の方が同じように抱えていることなのだと思う。





土曜出勤をした。
この業界ではそんなに珍しくないことだ。
週6勤務。
ただし、ほとんどボランティアになる。
給料出ないのになぜ出勤

もっとみる
【子育て】夫の育児に対する主体性を高める方法

【子育て】夫の育児に対する主体性を高める方法

前置きとして、
これは我が家の場合です。
私は子育ての専門家でもなければ、母になってわずか4年目であります。
これより良い方法はないかと、まだ模索中。





「なんで積極的に育児に関わってくれないのだろう?」
母になり、子育て対峙する中でパートナーへ抱く想い。これって、結構よくある話だと思う。

これを友人などと共有して、だよねだよねぇと共感し合い、他の家庭もそうだから我が家も受け入れよ

もっとみる
【キャリア】好きなことが見つからないからフリーターをやるという選択

【キャリア】好きなことが見つからないからフリーターをやるという選択

生徒との面談で言われた一言。
返答が難しい。

確かに目標があった方が学力は伸びるし、モチベーションだって維持できる。

要領がよくて、ちょこっと勉強すればまぁまぁの成績を保てるタイプの子だったりすると、「努力した分だけ成果が出た」という成功体験は得られにくい。
だがしかし、そういう状況でも良く頑張っているとは思う。さすがに「勉強やーめた」とはならない。
このご時世、親が大学へ行っていいよ(と言う

もっとみる
【マインド】自己防衛は「らしさ」を奪うのかも

【マインド】自己防衛は「らしさ」を奪うのかも

「君にその覚悟があるのか?」
と、問われたら。

ここ数年の自分を俯瞰してみると、ずいぶん丸くなったなと思う。
いや、他人からはそんな風には見えないだろうけど。なんせ、尖りは見せないようにしているから。

穏やかだよね、
人当たりいいよね、
社交的だよね、

私のことをよく知らない人や表面上でしか付き合いのない人は、仮面を(結果的に)被った私をそんな風に判断する。

でも、前はそんなんじゃなかった

もっとみる
【マインド】「世の中は頭の良い人の方が有利」論に物申しても良いですか。

【マインド】「世の中は頭の良い人の方が有利」論に物申しても良いですか。

分かっている。
資本主義の社会で、知能が高い人の方が得する仕組みになっていることくらい。

高校に勤めていると、受験指導からは逃れられない。
学校が変わっても、対象が大学なのか専門学校なのか企業なのかが違うだけで、基本的には受験から逃れられない。
生徒も、私たち教師も。
在家庭を積極的に望む場合は別だけど、大人になる一歩手前の段階。
17や18そこらで、人生の行く末を決めるターニングポイント第1弾

もっとみる
【日常】購買欲が異常に高まっているときのメンタリティ異変をなんとかするには?

【日常】購買欲が異常に高まっているときのメンタリティ異変をなんとかするには?

買いすぎ。
自分の中の何かがおかしい。
壊れている。

いくつか挙げてみる。

1つ目に、コンビニ問題。
以前は、コンビニの用途はATMだけだった私。
それが最近は、結構な勢いで買い物してしまっている。
理由は以下3点。

まず、ATMを使う頻度が急激に減ったこと。
これはキャッシュレスの習慣化が大きい。
私はクレジットカードをApple Payへ連携しているので、ほとんどのお店はスマホだけで購入

もっとみる
【キャリア】咲くのは「置かれた場所」で良いのか?

【キャリア】咲くのは「置かれた場所」で良いのか?

先日、「置かれた場所で咲きなさい」はうそではなく、結論は正しいという話を記事にあげた。

ただし、これには続きがある。
「正しい」のは、キャリア形成の上で一定のフェーズに限定されるということ。
「置かれた」はある意味かなり受動的なので、能動的に選択できる際には、この考え方は当てはまらないと考えている。

実際、現在の自分は「置かれた場所」で咲いていない。「咲けない」と判断し、そのカテゴリでは勝負し

もっとみる
【Run】ジムよりトラックより、走りたいのはやっぱりロード

【Run】ジムよりトラックより、走りたいのはやっぱりロード

あれからも、まぁまぁ走ることが続いている。
10回くらいは走った。
休足日はやっぱり必要で、3日連続で走ると疲労感がすごい。
走りながら、筋肉に溜まった乳酸を感じている。
排出にはアクティブレストが原則だけど、大した距離じゃないのに内臓にも負荷はかかっていることは確かだし、無理せず休みながら長く続けたいと思う。

ところで、買い物への道中、運転しながらジムで走る方々を目にすることが多い。
ランニン

もっとみる

ちゃんと髪の毛が生えていて、チークが塗ってある!可愛い!!(怒ってる顔じゃなくて安心した)息子よ、母は頑張るよ。

【仕事】「置かれた場所で咲きなさい」はうそ?

【仕事】「置かれた場所で咲きなさい」はうそ?

若い頃、研修でよく言われた言葉。
そして、ベテランの先輩先生たちにも言われたことがある。
アラフォー世代、中堅教員になった今、この言葉を言われることは一切なくなった。

もちろん、ベストセラーになった例の本のタイトルであることは知っている。
読むことを勧められたし、書店でも店頭の一番目立つところに平積みされていた。でも、読まなかった。
月刊売上1位の文字を見たけれど、読まなかった。

きっと、その

もっとみる
【Run】5日目:働き方や過ごし方にも影響を与えるランニングの効能

【Run】5日目:働き方や過ごし方にも影響を与えるランニングの効能

先日、6年ぶりにランニングをしてみた記事を書いた。

やっぱりブランクの壁は大きくて、当時のピークからしてみたら、4kmレベルの走行でラップの差は3分弱。
4分半で走っていた頃が懐かしい。

とは言え、6年ぶりにランニングをリスタートさせたからには、軌道に乗るまで我慢、我慢で、細々と続けてみようと思う。

とりあえず、5日間継続した。
かつてのサブ4も、今はランニング初心者の私。
リカバリーも当然

もっとみる
【日常】25着、服を捨てた。暮らしを整えたい。

【日常】25着、服を捨てた。暮らしを整えたい。

衣替えの季節。
冬物と春夏物が混在するクローゼットが、カオス状態。
隙間もゆとりもなくて、空間が窮屈なのが分かる。

でも、いろいろと理由をつけてそこから目を背けていた。クローゼットを整理するくらいなら、少しでも寝ていたい。
服を見直すくらいなら、明日の弁当の作り置きを用意しておきたい。
冬物を取り出す時間を作るくらいなら、課外授業の予習をしたい。

そんなだったのだけど、いよいよストレスやら体調

もっとみる
【Run】1日目:元サブ4が6年ぶりに走ってみた感想

【Run】1日目:元サブ4が6年ぶりに走ってみた感想

数日前、ランニングシューズをネットで購入した。
過去、ランニングを趣味にしていた時期は、常時3足のシューズを所持していて、傷みが分散されるためと、練習用・・ジョグ用・レース用と用途で替えていたりした。

久しぶりのランニングシューズ。
私はasics1択。
ネットショップを覗いたとき、かつてお世話になっていたシューズはもう既に無くて、ちょっと寂しくなった。
そして、その時の走力とはまるで違う今。

もっとみる
 【日常】ついに言われた「仕事辞めたら?」夫からの言葉

【日常】ついに言われた「仕事辞めたら?」夫からの言葉

かねてより、夫から私への要望は、専業主婦になること。
夫は専業主婦だった母親のことが大好きで、彼女と同じように、妻には家にずっといて欲しいようで。

「私」は、自分のアイデンティティを形成する要素のほとんどが仕事だから。
その私から仕事を奪ったら、私は誰になる?
仕事をしない私は、一体、何者?

ずっと、何者かにならなくてはいけないと思ってた。
社会変容がこれだけ激しくて、その波に乗り続けるには、

もっとみる
 【マインド】人が頑張っているところを見ると、自分も頑張ろうと本当に思えてくる件

【マインド】人が頑張っているところを見ると、自分も頑張ろうと本当に思えてくる件

あるあるな話だし、実際に仕事でもこのフレーズに似た内容のことはよく使っているし、それを力にして自分のことも向上させていこう、相乗効果だぜって、そこら中で聞くことだから、敢えて言うのもどうかと思うのだけど(と、ここまで息継ぎなし)。

本当にそうだと思った。

今日、実は6年ぶりに部活の大会引率を担当した。
学校勤務だと、育休明け子育て中の女性教員(ここは、まだ女性だけ…)は配慮があって、運動部の顧

もっとみる