文月

名前の由来は誕生月である7月の旧暦から。 幼少期にASDと診断され、ASDにまつわる様…

文月

名前の由来は誕生月である7月の旧暦から。 幼少期にASDと診断され、ASDにまつわる様々な躓きを体験しながら生きやすいコツを模索中。ASDの特性や対処法、向き合い方を紹介。

マガジン

  • 文月のASDデータベース

    ASDにまつわる記事や呟きを投稿していきます。 主にASDの特性や困り事、対策、ASD関連の書籍の感想をアップしていく予定。

  • 文月の独り言マガジン

    ちょっとした疑問や感じたことなどについての呟きをまとめたマガジンです。

  • 女性の発達障害について考えるマガジン

    『女性の発達障害』をテーマにした記事をまとめたマガジンです。

  • 九龍ジェネリックロマンス感想

    ヤングジャンプで連載中の漫画『九龍ジェネリックロマンス』(眉月じゅん)の各話あらすじ&感想をアップしています。

  • 文月の本棚

    主に読んだ小説や漫画などの感想・書評をアップしていく予定です。 目的は、読んだ本の内容をまとめる備忘録のようなものです。不定期更新(目標は月に3冊アップ!)

記事一覧

固定された記事

呟き:私自身の課題

【はじめに】今回の記事は Twitterで挙げた「私自身の課題」について 掘り下げた内容になります。 今後、私が意識していく上で 心がけていきたいことを挙げています。 …

文月
7か月前
93

【自分の表情が分からない!】
ASDあるあるの「無表情」

ASD女性もASD男性も
自分が今どんな表情をしているのか
認識していないという人もいます

自分では笑っているつもりでも
相手からしたら

「笑っていない」
「怒っている?」
と思われていることも少なくありません🤔

文月
1日前
7

文月の日記 最近新しく始めたこと

6月に入れば2024年も折り返し地点です。 2024年を迎えて5ヶ月経ちましたが 新たな仕事を始めたり Xやnoteで様々な人達と出会ったりなど 多少の変化がありました。 変化…

文月
2日前
7

【ASD女性の苦難】
分かち合いや思いやり等
「共感性」を求められるのが
女性の役割や特徴と言えます

その影響からASD女性は共感性について
特に批判を受けやすいです

その結果自尊心が低下し
精神面で悪影響を及ぼし

「自分はダメな人間だ」と
劣等感が強くなってしまうのです

文月
3日前
3

【女性に求められること】
女性は男性と比べると
分かち合いや思いやりの精神を
社会から求められる傾向が強め

しかしASD女性は
分かち合いや相手への思いやりを
感覚的に理解しにくく

また「相手」に対する視線が
元々欠けていることもあり
否定的な反応にさらされやすいです…

文月
4日前
7

女性の発達障害について考える⑦ASD女子は「本の虫」が多い?

ASD女子は本📕が好き! Ⅰ.ASD女子は読書好きが多い?ASD女子の趣味に 「読書」がよく挙げられます。 実際ASD女子は 読書が趣味だと言う人は多いです。 読書好きなASD女…

文月
5日前
24

【ASD女子の苦難】
ASD女子は
「苦しみ」や「悩み」を
表に出さない傾向が強め

また
周りから浮きたくない
バカにされたくない

という思いが強く
目立つことを嫌がります

内気な性格ゆえに
一見苦労しているように見えませんが

内心では色々耐えていることが多いのです。

文月
6日前
6

【ASD女性の苦難】
ASD女性は

「失敗したくない」
「変人だと思われたくない」
という思いが人一倍強いです

普通に見せるため
カモフラージュなどを駆使して
日々をやり過ごします

しかしそのやり方は
精神的に疲労しやすく
2次障害に繋がりやすいのです…😢

文月
7日前
9

『九龍ジェネリックロマンス』87話感想

幸福だった、あの時の夏… 【あらすじ】鯨井Aは過去の工藤と鯨井Bを追う。 8月30日、工藤はBにプロポーズする。 Bはプロポーズの返事を明日すると言った。 プロポーズの…

文月
7日前
4

【ASD女性が抱えるパラドックス】
ASD女性の多くは
「私は他人と違っている」
というモヤモヤした感覚を抱いてます

しかし
カモフラージュなどに長けている影響から
「普通」に見えるため

自身の悩みが
ASDの特性によるものだと

本人も周囲も
中々気づかない傾向が強いのです

文月
8日前
11

【学習面におけるASD女子の困り事】
・大勢の子ども達と一緒に授業を受けるのが苦痛
・他の子がいると集中しづらい
・大勢の子ども達と一緒に勉強する理由が分からない
・感覚過敏に悩まされる
・いつも空想に耽る
・口頭での指示が苦手
・指示の内容をうまく理解することが苦手

文月
9日前
9

女性の発達障害について考える⑥ASD女子の趣味って独特?

ASD女子の趣味の世界 Ⅰ. ASD女子の主な趣味XでASD女子の趣味について ちょくちょく投稿していたので 今回改めてASD趣味の特徴を 考えてみようと思います。 趣味を持つこ…

文月
2週間前
41

ASDさんは決して
相手の気分を害してやろうという
悪意は持ち合わせていません

正論でも時には
相手の気分を害してしまうことを
わかっていないことがほとんど🤔

きちんとやりたいと願い
必死の努力をしているにもかかわらず

無意識に相手を怒らせ
嫌われてしまいやすいのです…😔

文月
2週間前
9

【女の子の人付き合い】
女の子は成長するにつれて
友人関係が変化します

人間関係も
人物や人柄が中心となり

他の女子や男子の噂をするようになり
さらに繊細な人付き合いを
求められるようになります

おまけに友達への忠誠心や
グループのルールも
ころころ変わっていきます🤔

文月
2週間前
9

【ASD女子の苦難】
ASD女子は学校生活を送る上で
一見何の問題もなく見えます

しかしASD女子は
学習によって作った「定型発達」の
仮面を被って維持しています

初めは問題なさそうに見えても
成長するにつれて求められることが多くなり
結果仮面が剥がれてしまいやすくなります😟

文月
2週間前
9

女の子は特に
女の子らしいふるまい・社交力への
期待が大きいです

しかしASD女子は

期待通りにふるまえない
もしくは合わせることが苦手だったり
合わせる気がなかったりします🤔

女の子らしくふるまうことへの
期待・要求はいまだに根深く
ASD女子を蝕んでいます…😟

文月
3週間前
12
呟き:私自身の課題

呟き:私自身の課題


【はじめに】今回の記事は
Twitterで挙げた「私自身の課題」について
掘り下げた内容になります。

今後、私が意識していく上で
心がけていきたいことを挙げています。

今回の記事の目的は
自分が心がけていくことを忘れないために
残しておくことにあります。

①自分のペースを守る私は予定外の出来事や
苦手な母親のこととなると
ペースが崩れやすい傾向があります。

ペースが一旦乱れてしまうと

もっとみる

【自分の表情が分からない!】
ASDあるあるの「無表情」

ASD女性もASD男性も
自分が今どんな表情をしているのか
認識していないという人もいます

自分では笑っているつもりでも
相手からしたら

「笑っていない」
「怒っている?」
と思われていることも少なくありません🤔

文月の日記 最近新しく始めたこと

文月の日記 最近新しく始めたこと

6月に入れば2024年も折り返し地点です。

2024年を迎えて5ヶ月経ちましたが
新たな仕事を始めたり
Xやnoteで様々な人達と出会ったりなど

多少の変化がありました。

変化に弱かったり
新しく何かを始めたりすることに
興味関心の薄い私ですが

少しずつ現状を変えようと
取り組むことを心がけています。

5月も最終日なので
今回の記事は「最近新しく始めたこと」を
テーマにした内容を挙げよう

もっとみる

【ASD女性の苦難】
分かち合いや思いやり等
「共感性」を求められるのが
女性の役割や特徴と言えます

その影響からASD女性は共感性について
特に批判を受けやすいです

その結果自尊心が低下し
精神面で悪影響を及ぼし

「自分はダメな人間だ」と
劣等感が強くなってしまうのです

【女性に求められること】
女性は男性と比べると
分かち合いや思いやりの精神を
社会から求められる傾向が強め

しかしASD女性は
分かち合いや相手への思いやりを
感覚的に理解しにくく

また「相手」に対する視線が
元々欠けていることもあり
否定的な反応にさらされやすいです…

女性の発達障害について考える⑦ASD女子は「本の虫」が多い?

女性の発達障害について考える⑦ASD女子は「本の虫」が多い?

ASD女子は本📕が好き!
Ⅰ.ASD女子は読書好きが多い?ASD女子の趣味に
「読書」がよく挙げられます。

実際ASD女子は
読書が趣味だと言う人は多いです。

読書好きなASD女子は
小さい頃から本に親しんでいた
というタイプが多く

私自身もその一人です。

私も小さい頃はよく

絵本

童話

図鑑

漢字辞典や国語辞典

などを貪るように読んでいましたし

大きくなると図書館や学校の図

もっとみる

【ASD女子の苦難】
ASD女子は
「苦しみ」や「悩み」を
表に出さない傾向が強め

また
周りから浮きたくない
バカにされたくない

という思いが強く
目立つことを嫌がります

内気な性格ゆえに
一見苦労しているように見えませんが

内心では色々耐えていることが多いのです。

【ASD女性の苦難】
ASD女性は

「失敗したくない」
「変人だと思われたくない」
という思いが人一倍強いです

普通に見せるため
カモフラージュなどを駆使して
日々をやり過ごします

しかしそのやり方は
精神的に疲労しやすく
2次障害に繋がりやすいのです…😢

『九龍ジェネリックロマンス』87話感想

『九龍ジェネリックロマンス』87話感想

幸福だった、あの時の夏…
【あらすじ】鯨井Aは過去の工藤と鯨井Bを追う。

8月30日、工藤はBにプロポーズする。
Bはプロポーズの返事を明日すると言った。

プロポーズの次の日がBの命日と思い出した
鯨井Aは慌ててBの部屋に入る。

夜明け前、Bはタバコを吸いながら

「こんなに長生きするなんて思わなかった。
その上まだ生きてもいいかも、と思う日が来るなんて」

と一人呟く。

そして「最後の賭

もっとみる

【ASD女性が抱えるパラドックス】
ASD女性の多くは
「私は他人と違っている」
というモヤモヤした感覚を抱いてます

しかし
カモフラージュなどに長けている影響から
「普通」に見えるため

自身の悩みが
ASDの特性によるものだと

本人も周囲も
中々気づかない傾向が強いのです

【学習面におけるASD女子の困り事】
・大勢の子ども達と一緒に授業を受けるのが苦痛
・他の子がいると集中しづらい
・大勢の子ども達と一緒に勉強する理由が分からない
・感覚過敏に悩まされる
・いつも空想に耽る
・口頭での指示が苦手
・指示の内容をうまく理解することが苦手

女性の発達障害について考える⑥ASD女子の趣味って独特?

女性の発達障害について考える⑥ASD女子の趣味って独特?

ASD女子の趣味の世界
Ⅰ. ASD女子の主な趣味XでASD女子の趣味について
ちょくちょく投稿していたので

今回改めてASD趣味の特徴を
考えてみようと思います。

趣味を持つことは楽しみを与えて
生活を活気づけてくれます。

時には趣味を通じて
新たな出会いが生まれることも。

ASD女子の趣味は主に以下が挙げられます。

読書

絵を描く

音楽を聴く

アニメやドラマを観る

コレクショ

もっとみる

ASDさんは決して
相手の気分を害してやろうという
悪意は持ち合わせていません

正論でも時には
相手の気分を害してしまうことを
わかっていないことがほとんど🤔

きちんとやりたいと願い
必死の努力をしているにもかかわらず

無意識に相手を怒らせ
嫌われてしまいやすいのです…😔

【女の子の人付き合い】
女の子は成長するにつれて
友人関係が変化します

人間関係も
人物や人柄が中心となり

他の女子や男子の噂をするようになり
さらに繊細な人付き合いを
求められるようになります

おまけに友達への忠誠心や
グループのルールも
ころころ変わっていきます🤔

【ASD女子の苦難】
ASD女子は学校生活を送る上で
一見何の問題もなく見えます

しかしASD女子は
学習によって作った「定型発達」の
仮面を被って維持しています

初めは問題なさそうに見えても
成長するにつれて求められることが多くなり
結果仮面が剥がれてしまいやすくなります😟

女の子は特に
女の子らしいふるまい・社交力への
期待が大きいです

しかしASD女子は

期待通りにふるまえない
もしくは合わせることが苦手だったり
合わせる気がなかったりします🤔

女の子らしくふるまうことへの
期待・要求はいまだに根深く
ASD女子を蝕んでいます…😟