見出し画像

100記事目の投稿なので今後の方針を語ります

2024年の2月上旬より記事の投稿を始めて、ついにこの記事で100記事目となります。

いつまで書き続けるかは全くわからないのですが、
ここで改めて自己紹介を兼ねて、今後の目標とかを書きたいと思いました。



①クリエイター名をちょっと変えます

いままではXの名残で「たきみや」という名称で記事を書いていましたが、このままだと何を書いている人かわかりにくいと思いました。
なのでこれを機にどんな記事を書いているいるか分かりやすいように変更します。

「たきみや|雑談系note」

以後はこの名前で記事を書いていきます。

noteはしっかりとした重厚な文章を書かれる方が多く、
また読み手も文章を読むことに長けた方が多いと思っています。

長文を書いても読んでいただけることは理解しているのですが、
そんなnoteの流れに逆らって、
雑談のようなライトで簡単に読める記事
を量産できたら良いなと、思ってます。


②今後の記事の方針について

①で書いていますが、記事内容の方針として
「普段の会話に使えそうな、雑談テーマ」
のような記事を書いていこうと思います。

私のようなコミュニケーションが不得意な人間が、人としゃべるときに使える感じのテーマが書けたら嬉しいです。

他にはnoteで記事を書くのに困った方や、
雑談系のPodcastとかでトークテーマに困った方なんかに、
記事の引用をしてもらえるように頑張ろうと思います。
もう一度言いますがトークテーマの引用は大歓迎です!!


③暇つぶしコンテンツとして

雑談テーマとしても書いていますが、もう一つのテーマとして、暇つぶしになるような、ちょっと笑える記事を目指しています。


記事の内容は大体1000文字前後で、一般的に3分あれば読めるように調整しているので。

今回の記事で
100記事 × 3分 = 300分 = 5時間

今の所、5時間は読み手の暇を潰せる計算です。
できれば1日(24時間)くらい時間を潰せるコンテンツにしたいので

24時間 = 1440分 / 3分 = 480記事

というわけで、480記事くらいは投稿できるように頑張ります。
・・・途方もないですね、多分途中でネタ切れしてあきらめる気がします。

現在は1日2投稿を続けていますが、
近いうちに1日1投稿、
ネタが切れたら思いついた都度投稿、
といった感じで勢いが衰えていくと思うのでよろしくお願いいたします。


最後に

いつも記事を読んでくださったり、スキいただけている方には本当に感謝しています。
大体の記事が皆さんに疑問を投げかけるような内容なので、コメントをいただいた時には特に喜んでいます。

くだらないことや、自分でもよくわからない記事を書いたりしていますが、
ちょっと笑えたり、面白い記事を目標に頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。



今回の記事は、「春の連続投稿チャレンジ」の記事でもあります。

改めまして #自己紹介 でした!

この記事が参加している募集

自己紹介

noteのつづけ方

記事を気に入っていただけたらぜひサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!