マガジンのカバー画像

みんなで作るパトの共同マガジン

17,228
【ルール】 ・自分のことだけでなく、他の参加者にも配慮すること。 ・連続投稿は1回5本まで ・過剰に自分の記事を投稿しないこと(過剰の範囲は常識の範囲内) ・管理者の指示に従うこ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

東郷茂徳 和平派か開戦派か

今回は大東亜戦争開戦時と終戦時に外務大臣を務めた東郷茂徳を解説する。 目次 1.概要 2.開戦派か和平派か 1.概要 東郷は1888年、鹿児島で生まれた。1912年に外務省に入省。駐ソ大使や外務大臣を歴任。戦後A級戦犯に指定され、禁固20年の判決を受ける。1950年、獄死。 2.開戦派か和平派か 東郷茂徳は開戦当時、総理大臣だった東條英機、海軍大臣だった嶋田繁太郎のつぎに逮捕されている。それはアメリカにとって重要な戦争犯罪人であることを意味していた。東郷は戦争に反対して

米内光政 東京裁判では追及されなかった米内の戦争責任とは?

今回は総理大臣や海軍大臣を務めた米内光政について解説する。 1.概要米内光政は1880年、岩手県で生まれた。1898年、海軍兵学校に入校したが当時はパッとしない人物だったという。1936年に連合艦隊司令長官に就任。1937年には海軍大臣に就任し、林内閣、近衛内閣、平沼内閣と務めた。1940年には、総理大臣に就任したが6カ月ほどで総辞職した。東條内閣総辞職後、小磯内閣で海軍大臣に就任。 1948年、病死。 2.協調派としての米内光政協調派の米内、これは世間一般のイメージであ

夏の思い出

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

あの選択をしたから

3月の浜通りはまだ寒かった。 突然の地震に驚きながらも、僕は作業員に声掛けを行った。 徐々に揺れが強くなっていく。 もう収まるだろうとみんなで話していると、床面から突き上げられた。 バランスを崩した僕たちは、壁際に走った。 激しい揺れに火災報知器が鳴り響く………。 まるで粉雪のように、天井から黒い粉塵が舞い降りてくる。 停電が発生し、視界までも奪われた。 大人5人が壁際に集まって、ただ揺れが収まるのを待つしかない状況。 ここは福島第一原発の4号機。 タービン建屋の3

歴史に残る愛妻家②ジョン・レノン

歴史に名を残す愛妻家といえば、ジョン・レノン。 この方をご紹介せずにはいられません。 ジョン・レノンとオノ・ヨーコの深い絆は、私たちにも広く知られているところです。 ジョン・レノンファンなら必見!懐かしの曲で二人の愛を振り返ります。

有料
0〜
割引あり

ワンちゃんにも“木の温もり”

もはやワンちゃんはどこの家庭でも家族の一員。 そんなワンちゃんにもやっぱり自然派でいてほしい! ーーーーーーーーーーーーーーー 制作依頼を受けて制作した作品です。 大体のデザインと外観のサイズは依頼者さんと打ち合わせをして 細かい仕様はこちらで考えさせていただきました。 依頼者さんは喜んでくれたけど、 果たしてワンちゃんは喜んでくれたのだろうか・・・。 ーーーーーーーーーーーーーーー “ONE FIVE WORLD“ は木美術雑貨として細々と活動していますが、 もっ

落葉友樹のYoutubeコメント欄について

こんにちは、リアル友樹です。 今回は落葉友樹のことが心配で飛んで来ました。 落葉友樹誕生祭!として、歌ってみたをいっぱいあげてたのを知ってますか?? 一番人気(現在70回視聴)はトンデモワンダーズです。因みに他のは一桁です。 ここのコメント欄が少々おかしいことになっています。 (他の動画でも稀に同様のことが起きています) 状況説明: ①ネガティブなコメントが数件書き込まれる ②ひどいものはミュート(書いた人以外からは見えない状態)にしています ③一つ、マシなものは返信

【高校生必見!】一人暮らしで大事なこと・必要なことをまとめてみた!

<随時更新予定> みなさん、こんばんは! ここまろです! 今日はですね、みなさんが大学などに入ったとき、 一人暮らしをする人が多いと思いますが、 その際の注意点ややっておくべきことなど、 一人暮らしに役立つ(といいなと思ったことを)ことを書いてみようと思います! それでは、早速行きましょう!

有料
400〜
割引あり

ガジェットでQoLを上げる - モニター編

なるほど至言です。 おれだったら、、 斧しか木を切るものがない時代との前提の下で、 もし6時間、木を切る時間を与えられたら、そのうち2時間を抜群に切れる斧を買いにいくことに使い、2時間で木をうん倍切り倒して、2時間をサウナ水風呂外気浴に使うだろう。 出所:自分 ポイントは3つあり、 ①いつの時代も餅は餅屋 自分は斧を研ぐスペシャリストではない。スペシャリストが存在するのに素人である自分がそのことに時間を使うのは、限られた命の使い方として全く合理的じゃ無い。その場にある

【MV】青と夏/すとぷり【歌ってみた】

最高すぎなので聴いてほしいです! 最近結構ハマってる曲で元々友達が青と夏好きでミセスの方聴いててそしたらすとぷりで青と夏出るということで、案の定聴いてみたらめっちゃハマってしまいました…! 最近フォロワー様、ビュー数あんまり伸びないのでたくさん拡散とか紹介してくださると嬉しいです♪ もちろん、どの記事使っていただいても構わないのでどんどん拡散お願いしますっ! それでは以上こしあんでした! ばいならーサンキューっ!

このnoteについて(2024.1.22更新)

ご覧いただきありがとうございます! このnoteは羽栖亭琉宇の落語の動画の補足や お勧めする落語の本を主に上げるnoteです。 noteに上げてる絵は大概は僕が描きました!✨ 【自己紹介】羽栖亭琉宇ってどんなヤツ?っていうのは 落語配信「子ほめ」の記事か 動画で自己紹介をしておりますので 見て頂けると良いと思います! 【おすすめ記事】落語の記事をまとめていますマガジンです!👍 配信で主に落語をやっておりますので是非見に来て頂けたら幸いです! 【イラストを描いてる記

歴史に残る愛妻家①マルティン・ルター

中世の宗教改革者、マルティン・ルター。 「95ヶ条の論題」を出し、既成の教会権力と戦った事で有名です。 その激しい性格のイメージからはなかなか想像がつかないのですが、超愛妻家だったこと、御存知でしょうか? マルティン・ルター 16世紀、カトリック教会のトップであるローマ教皇庁は、資金調達のために免罪符を販売しました。 「現世の罪が許され、天国に行ける。故人のために買えば、その人も救われる」とうたった免罪符は、飛ぶように売れたそうです。 これに対し、ルターは激怒。

有料
100

凡人が最速で成功する方法

私自身も全くの無名で 知識もなく、手探り状態で YouTubeチャンネルを立ち上げました。 ありがたいことに 約5年でチャンネル登録者が 4万人を超えて 年内にはチャンネル登録者も 5万人に到達できそうです。 市場を見ると 数年でチャンネル登録者10万人レベルに 成長しているチャンネルも 数多くいて それと比べれば 私の成長スピードは 非常にゆっくりと 緩やかにここまで来ていると思います。 才能やセンス 芸能人のような知名度があれば 短期間でチャンネルを大きくしてい

発達障害について思うこと

今、お仕事で「発達障害」についての記事を執筆しています。 その中で色々と思うことがありましたので、書かせていただきます。 「発達障害」とは、生まれつきの脳機能の発達の障害により、学習・言語・行動などに何らかの隔たりが出る状態のことをいいます。 発達障害には、ADHD(注意欠陥・多動性障害)・ASD(自閉スペクトラム症)・LD(学習障害)などの複数の分類があります。 自閉スペクトラム症の約半数は知的障害を伴います。 知的障害のないものの中には、アスペルガー症候群があり、