マガジンのカバー画像

みんなで作るパトの共同マガジン

17,230
【ルール】 ・自分のことだけでなく、他の参加者にも配慮すること。 ・連続投稿は1回5本まで ・過剰に自分の記事を投稿しないこと(過剰の範囲は常識の範囲内) ・管理者の指示に従うこ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

少しずつ、少しずつでいい。

叶えたいことや現状を早く変えたい!! そう思うことが多いほど、結果を早く出したかったり 結果がでるような方法を探しがちではないですか?? 私は、そうでした(笑) でも、この世界は行動より大切なことがあります。 それは…波動。 この世界は、あなたの波動の投影です。 もっというと過去のあなたの現実が今。 今のあなたの波動が、未来です。 だから、いきなり変わる事もないし いきなり変えなくていい。 いきなり変えなくていいっていうゆったりした波動。 その波動でいられるからこそ

あるのは「今」「今」「今」

私たちがネガティブになるのって、 実は「今」以外に意識が向いているときです。 過去を悔んだり 未来を心配したり… つまり、今ココにいない時。 だって、私たちには「今」しかないし 感じられるのも見えるのも「今」だから。 過去→今→未来 そんな風に思うから、過去は変えられないし…未来はわからない。 なんて、自分ではどうしようものなく感じてしまうものにネガティブになるのです。 でも、この世は、あなたの世界は あなたにこそ創造する力があるのです。 ↓↓ こちらもおすすめ♡

自分の「やりたい」を叶えてあげる♡

自愛って、具体的に何をするの?? 自愛って言葉は、最近浸透しているように思います。 先日も雑誌で、自愛がテーマになっていました。 自愛のメークだったり、自愛のためにしていること… つまり、時代は… 「自分を大切に」 それが、浸透し始めているということだと思います。 結局、自愛って「何をするか?」は重要じゃない。 自分を大切にしてあげるって、どいう事だろう? 何をしたら、自分は喜ぶかな? 自分は何をしたいのかな?? それを知って、少しずつ「今できること」をしてあげること

指名されたくない理由

さっきのお客さん、めっちゃ好き! いつもフリーだけど、話しやすいし、感じ良いし、マッサージも喜んでくれるし(*´ω`*) じゃあ、指名されないのが寂しいのかというと…、いや、別にそんなことないなぁ…笑 むしろ、ここまでずっとフリーの予約だったのに、いきなり指名されたら、「な…なんで?どんな心変わり…?何を期待されてるの…?」って、動揺するかも。笑 だから、この人には、このままフリーで来続けてほしい… それはそれで良い。そういう人だと認識してるから。指名で来られる方は、

有料
300

連載小説【正義屋グティ】   第32話・いとまごい

あらすじ・相関図・登場人物はコチラ→【総合案内所】 前話はコチラ→【第31話・失敗作】 重要関連話→【第2話・出来損ない】【第5話・意地悪な】 物語の始まり→【1話・スノーボールアース】 ~前回までのあらすじ~ 正義屋養成所の新入生歓迎会にて突如、消息の絶たれていたデューン・アレグロが帰還した。正義屋の養成所に通いながらホーク大国に牙をむくベルヴァの隊員であるアレグロは、グティの祖父、そしてホーク大国に潜入している兄デューン・コキからある使命を授かった。『ベルヴァの希望、グ

連載小説【正義屋グティ】   第31話・失敗作

あらすじ・相関図・登場人物はコチラ→【総合案内所】 前話はコチラ→【第30話・檻と銃口】 重要関連話→【第17話・赤レンガの刺客】【第29話・血の正体】 物語の始まり→【1話・スノーボールアース】 ~前回までのあらすじ~ 半年前の首都襲撃事件の裏側で、デューン・アレグロがホーク大国のショーンことガスマスク男を説得して、三人組のボスのアジトに潜入することに成功した。しかし、ボスの罠にハメられてしまったデューンは半年間監獄での生活を強いられることになる。その後何とかボスを倒しア

なぜ本を無償で譲るのか

よく本を読んでいる私。買って読んではいるものの、段々溜まってくる。 どんな本を読んでいるか、twitterで公開していたのもあって、 「読んだ本、譲ります。早い者勝ちです!」と投稿したところ、何件か反応があり、今のところトータルで4人くらいの人に、いくつか本を送った。 完全無料、送料も不要とは言え、当然ながら、住所を教えてもらわなければ送れないので、見ず知らずの私に個人情報を教えることをためらう人もいるでしょう。 まぁでもそれは、メルカリの「発送方法:未定」の場合も一緒

有料
100

【掃除】捨てられないのは物ではなく過去【断捨離】

【掃除】捨てられないのは物ではなく過去【断捨離】 お疲れ様です。 断捨離していて、捨てれられない時の気持ちとして、 後悔があると思うんですね。 なにかを勉強しようとして買った教材、資格の本、 趣味の本。 昔ハマっていた手芸関係の、無数の残骸。 布・毛糸・ビーズ、その他もろもろ、あると思います。 最近どころか、数年、さわっていない物は……捨てていいんです。 正直、手芸や習い事にも、飽きる時は飽きます。 そんなに上達しなかったとか、資格を取るほどでもなかったとか、

noteにいる「嫌なことを言う人」

今日は珍しく、noteのことについて書いてみる。 以前もnoteのことを書いたことがあり、 そのときは想像以上に反響がありました✨ もしよろしければ、そちらも拝見してみてください! そして本日は、「note勉強会:嫌なこと言われた時」という企画へのご参加となっております。 どうぞよろしくお願いします✨ noteの街には、優しい方(親切な方)で溢れていますが、 残念なことに 嫌味を言ってきたり、相手を傷つかせるような行動をしてくる人がいます。 自分は、今年(2023年)

+19

SPYxFAMILY アーニャ編、お絵描き

JK全員哲学者説(2023年3月15日追記)

   現在進行形JK、JK予備軍、元JK、みんな一度は経験した議題です。  哲学に対してめんどくさいって思う人も多いと思うのですが、蓋を開ければ全員哲学者です。  元男版JKの私も好き(恋)と愛の違いについて考えてみたいと思います。        とはいっても全人類が答えを出すことができていない恒久の課題なわけですからある程度絞って考えたいと思います。    そこで私は恋と愛にまつわる比喩表現から考えていきたいともいます。  具体的には「恋に落ちる」と「愛を育む」です。

有料
100

 たった一度のラブソング(?)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

 オールディーズと決めつけず、良いメロディを 

 昨日はずい分固いこと(?)書きましたが(全部事実だけど)、 今日は止めときます。    肩こるし、第一大して誰も 読まないし(笑)。  今日3曲。素朴って言うか、 まあ昭和なんで。好きなの3曲。 母も好きらしい、矢沢さんも、 アカペラで歌ったりしてて、  矢沢さんも小さい頃、 ばあちゃん相手に歌ってた のかな?別にオールディーズ とか、枠づけせず、  良いものは良いと思うんです けどね。なんか、口ずさんでたら メロディが出てきたんで、ググっ たら出てきたんで、載せます

3.11 12周年と原子炉の 二律背反(アンビバレント)

 こんにちは、今日の一曲。ちょいときついのを書く前にワンテンポ、置いて。天気も気味が悪いくらい、暖かく良いし身体もなんか軽い。 で、この曲時々無性に聴きたくなるんで、とっても愛してるメロディなんだけど、俺の大好きなMETAL MAXシリーズでずっと定番で流れてる、曲で。 ゴッドファーザーにも、愛のテーマは在ったけど、あれはあれで、とってもかっこいいんだけど(笑)。  こっちはなんか癒されるっつうか、とにかく好きなんですよ。 んで、「毎回SFCのちょいと無機質な音源かな?」と