マガジンのカバー画像

みんなで作るパトの共同マガジン

17,230
【ルール】 ・自分のことだけでなく、他の参加者にも配慮すること。 ・連続投稿は1回5本まで ・過剰に自分の記事を投稿しないこと(過剰の範囲は常識の範囲内) ・管理者の指示に従うこ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

さあ、幸せでいよう♪

あなたが望みを叶えたいなら もっと幸せになりたいなら 「今、幸せでいよう!!!」 幸せになろう!ではなく、幸せでいよう! ココ重要♥ 私たちは、もともとは愛の波動で幸せで満たされています。 願いが叶った自分も、きっとそうでしょう?? 引き寄せの法則は、自分の波動と似た現実を引き寄せる。 だから、幸せになりたいなら 幸せになろうと頑張るのではなく 今、幸せでいると決める事から。 不安ではなく、1ミリでも今より自分をほっとさせてあげる。 自愛って、自分を愛することじゃな

人に嘘つけても、自分と宇宙にはつけないよ!

自己啓発だったり、スピリチュアルが好きな方や勉強熱心な方なら 聞いたことがあるでしょう… ポジティブでいよう♪ 意識が現実化するから。 ネガティブも現実化するよ…。ってやつね(笑) この言葉だけ、これが全ての情報だと信じ 「よし!ポジティブでいよう!」って頑張ろうとした方が どれだけいるでしょうか。 そして、どれだけの人が無理やりポジティブ。 偽物のポジティブを演じている(つもり)に気づいていない… 正直、そんな方もいらっしゃいます(笑) 一生懸命、ポジティブでいよう

ねぇねぇ!あなたは大丈夫?スピリチュアル難民から脱出しようよ!!

何だかふと、浮かんだ言葉。 「スピリチュアル難民」 そんな言葉あるのかい?と思ったのですが… 調べてみると、スピリチュアル難民に関する記事があるのですね。 そういった言葉自体、枠づけをするようで あまり好ましくはないと思ったのですが… 今回は敢えて使わせて頂きました。 セミナージプシーだったり、引き寄せ難民だったり… 色んな表現がありますが… もっともっと!と学びをしても、上手くいっていない。 (途中まで上手くいくを繰り返すとかね…) そして、自分が足りないと思いまた求

外側には答えも真実もない

私たちが日々目にして、感じている現実。 それは、真実でもなく答えもない。 だって、その現実は自分の内面が鏡の様に映されただけ。 ただそれだけだから。 内面って何なのか? それは、感情です。 どんな感情でいるか? なにを信じているか? それが、目に見えるように移され 感じるように見えるだけ。 ただそれだけです。 だから、答えを知っていそうな人に聞いても ある一部の答えは知れたとしても、あなたの本当の答えは知る事はできない。 だって、何より正確ですぐ教えてくれるものが

女性性の開放って必要?女性の幸せとは?

女性は、幸せになりたかったら女性性を解放しよう♥ なんて聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?? 自愛専門家的答えは… ある意味必要で、ある意味必要ない どっちなんだ!!って聞こえてきそうですが(笑) これからご説明していきます。 その前に、私の過去の話をさせてください。 今では「ピンク大好き♡」な私ですが… かつては、ピンク嫌い!って言ってたし ピンクを身に着ける、持つなんてありえないと思っていました。 その理由は… 子供の頃の母からの一言。

自分はもともと愛されていることを知ろう☆彡

私は、自愛専門家として活動していますが 常にお伝えしているのは 自愛=自分を愛そう ではありません!!ということです。 自愛=自分を愛すること 文字通り書けば、そうかもしれません。 でも、自分を愛することが人生のゴールでもなく 自分を愛するから良い悪いという事でもありません。 確かに、自分を扱うように外側からも扱われます。 自分の内側が、現実となって反映します。 だから、自分がどんな状態か?というのはとても大切なことです。 自分を愛せている状態って、無敵だと思います

願いって、願った瞬間叶ってる♡

叶えたいことがある!! こうなりたい~~♪ そう思えることがあるって、とっても素敵♥ そして、とっても素晴らしいことですよね。 でも、その願いがあなたにとって大切なことほど、 そして、現状では遠く感じてしまうことほど 「どうやったら叶うのだろう…」って 解決策だったり、方法が気になったりする。 「どうやったらうまくいくのかな…」って 心配になったりすることもあるかもしれません。 以前の私は、そればかり気にして 焦ったり不安になっていたりました。 でも、この世の真実は

自分軸ってどんな軸??

カウンセリングをしていたり、それ以外でもお話を聞いていると 私ってぶれやすいんです…(;_;)って言葉を時々耳にします。 自分軸をつけたい。 自分軸がある人になりたい。 でも、私は「自分軸」という言葉が独り歩きをして 本当の意味とずれてしまっているな~って感じるときがたまにあります。 ブレナイっていいこと? 誰にも左右されない人=人の意見を聞かない人 ってわけでもない。 他の人は他の人!私は私!って開き直って自分勝手でもない。 言い方を変えます。 ブレルって悪いこと?

連載小説【正義屋グティ】   第22話・あぶないよ

あらすじ・相関図・登場人物はコチラ→【総合案内所】 前話はコチラ→【第21話・本当の】 22.あぶないよ 7年前(3007年) カルム国・オーチャー島 カルム国の北にある廃れたこの島では、近年の異常な干ばつなどの影響により徐々に砂漠化が進んでいた。国の中心では死の島と言われ始めたころには、島から若者を中心に去り始めていた。そんな中ある二人の主婦が砂で埋もれた道路の上でばったりと出会った。 「ラスさん、ちょうどいい所に。申し訳ないんですが、今度うちの夫と子供たちでホーク大国

連載小説【正義屋グティ】    第21話・本当の

あらすじ・相関図・登場人物はコチラ→【総合案内所】 前話はコチラ→【第20話・標的】 21.本当の 一度弱まった雨は再び勢いを増し、あたり一帯は白い霧に包まれた。雲は隙間なく、その厚い層は空一帯を包囲する。地上で赤く燃え盛った爆発はいつしか黒い灰へと姿を変え、人々は荒廃したビルの下で身を寄せ合う。そんな様子を横目に、ガスマスク男はただひたすら何かから逃げようと走り続けていた。 「はぁはぁはぁ」 嗚咽交じりの吐息を吐きながら、ガスマスク男は空を見つめ膝まづいた。 「俺のせい

読書日記33 聞くこと

こんばんは。えりたです。 本日、読了したのはコチラです。 『聞く技術聞いてもらう技術』 ■東畑開人 ■ちくま新書 ■860円+tax ■ISBN:9784480075093 東畑先生の本は幾つか読んでいて 今回もそのご縁で購入しました。 はじめに 「『聞く』と『聴く』の どちらが難しいと思いますか」と 筆者は問いかけます。 もちろん、私は 「傾聴」なんて言葉がありますし 「聴く」ほうが難しいと思いました。 筆者自身も最初はそうだったと語ります。 駄菓子菓子。 「聴

<完全フリー>Canvaで見出し画像を作ってみた!

こんばんは、ここまろです!+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚ お?今日は珍しく|•,,)チラッ♡で始まっていないですねw 今日は本当なら日記を書こうかなと思ったのですが、今日は英語日記・日常日記を書きたかったのですが、北朝鮮のミサイル通過もありましたので、みんなの気持ちはちょっとダウンしているのかなぁと思います。 なので、今日はですね、2度目ですが! 私が作った完全フリーの見出し画像を公開したいと思います! これらの画像は私が作っているわけなのでCanvaによれ

読書日記34 やんごとなき際には…

こんばんは。えりたです。 本日、読了した本はコチラです。 『やんごとなき読者』 ■アラン・ベネット著/市川恵里訳 ■白水社(Uブックス) ■1300円+tax ■ISBN:9784560072363 こちらの本は 病理医ヤンデル先生のこちらのtweetが きっかけで購入→即読みしました。 このとき、とても疲れていたので 一息ついてから帰宅しようと DOUTOR COFFEEに入ったですよ。 で、アイスコーヒーを飲んで 何となく、コチラの本を読み始めたら そのまま没入。

読書日記27 ファンベースな方向へ

こんばんは。えりたです。 本日、読了した本はコチラ。 『ファンに愛され、売れ続ける秘訣  新しいセールスのカタチ』 ■和田裕美/アドバイザー:佐藤尚之 ■かんき出版 ■1500円+tax ■ISBN:9784761276225 私が、ビジネス書を読んでいて いちばんおもしろいと思うのは 読むと同時に、 思考がものっそい勢いで走ってく感覚を 持つときです。 この本は、 特に前半の話で その感覚を強く持つことができたのです。 そして、そのドライブ感はかなり爽快でした。 ・

有料
100