マガジンのカバー画像

みんなで作るパトの共同マガジン

17,230
【ルール】 ・自分のことだけでなく、他の参加者にも配慮すること。 ・連続投稿は1回5本まで ・過剰に自分の記事を投稿しないこと(過剰の範囲は常識の範囲内) ・管理者の指示に従うこ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【#未来の校則】学校で変えて・追加してほしい校則 5選!!

こんばんは、勉強ファンです! 今日はですね、学校の校則につけてほしい校則・ルールについて話します! それでは、さっそく行きましょう! 1.制服のジェンダーレス化 日本の高校の多くは、女子はスカート、男子はズボンの高校が多いです(最近は男子でもスカートが使えるようになっていますが、まだ少ないです 理想はこれですかね👇 2.生理休暇 「生理痛がしんどいのに、皆勤賞取りたいから休めない」 これは(生物学的に)女子ならの問題ですが、個人的に世界共通の課題のひとつでもあ

安く済ませたいお客さん

お金のことを書くのは下品かもしれないと思いながら今日は少し、露骨な本音を。 まず前提として、 私は、お金が全てだとは思っていない。 お金が全てなら、何と引き換えにしてでも稼ぐ必要があるのなら、他の世界を選んでいたかもしれない。皆さんもそうでしょ?給料だけで今の会社を選んだわけではないはず。 キャバクラやパパ活などで動くお金は桁が違うことは、私でも知っている。一人の人が数時間で多ければ100万円ものお金を使う世界。単純に数字だけで見れば、魅力的。一度その感覚を体験してし

有料
100

連載小説【正義屋グティ】   第10話・沸点

10.沸点 心臓の鼓動が聞こえ、グティは梯子にかけていた自分の手をとっさに離してしまった。ドスンと四階の古びた廊下に鈍い音が響き渡る。 「正夢…」 グティは昔、パターソンが教えてくれたそんな言葉を思い出す。その言葉は夢で見たことが現実で起きるという意味だ。今自分がその不思議な現象に巻き込まれていると考えると、手の震えが止まらなくなってきた。 「上ではパターソンが僕の助けを待っている。」 グティは目をつむり一回大きく息を吸ってゆっくり吐いた。その吐息には13歳のものとは思えな

男性の勘違いは、どこから来るのか

メンズエステは、男性対象の業界。だから難しい。女性である私には分かる部分と、本能的に分からない部分がある。(約3300文字)

有料
1,000

連載小説【正義屋グティ】   第9話・冤枉

9.冤枉 現代 教室 グティ達は一連の事件ののちウォーカー先生により、教室に再び招集された。ナタリーの体は既に正義屋に保護され、生きているのかすらもわからない。クラスメイトも一言も言葉を発さず、皆が机とにらめっこをしているような状態だ。その中でもスミスは嗚咽を上げながら廊下で泣きじゃくっている。 「スミス…」 グティの口からついそんな一言が、ため息とともにこぼれ落ちた。次は自分の番かもしれないと、怯えながら『遺書』らしきものを書いている生徒の姿も見られ、教室は一層

連載小説【正義屋グティ】   第8話・優等生

8.優等生 五年前 シフォン州中央総合分校 「ねぇ、スミス!今回のテスト学年30番だったんだ!」 赤と黄色のかわいらしいワンピースを着た少女は、厚紙に細かい数字がぎっしりと印刷された成績個票を勿体ぶって両手で持ち、得意げな顔でスミスの席へ小走りで向かう。 「30番?冗談はやめてよ」 スミスは先ほどまで黙々と解いていた算数の計算の手をピタッと止め、少女に体を向けると、あろうことか罵倒を始めた。 「そんな低い数字よく人に見せれるわね。面白い子!」 てっきりほめてくれるかと思っ

舞台を降りること

最初に断っておくけれど偽物ではない。 そこには確かに愛が…少なくとも愛のようなものがあるし、それを表現することを求められてもいる。(相手によるのは大前提) プロだから。 だけど、それは自分たちで自由に選んだ相手ではなく、時間も空間も限定的。 だけど、それが良い。 だから良いという部分もある。 都合の良い所だけ見ていられる。お互いに。 本物ではないから、という逃げ道が欲しい時もある。そういう人生の荷物を背負っている人もいる。 俳優さんも。メンエス嬢も。 時に切

有料
100

今年の目標を思い出した話

この仕事を全く未経験で始め、手探りで進んできた1年余りが過ぎた。 何?メンズエステって… 考えながら、工夫しながら、実験してきたような1年だった。 刺激的でやり甲斐のある、だけど色々な自分が試される、かなり癖のある仕事。 始めてすぐに辞める女の子が多いのも頷ける。一方でやり甲斐を持って続ける女の子の気持ちもわかる。 考えさせられることも多く、正解となる施術は何なのか…という答えも決して見つからず、1人1人のお客さんと向き合って、セラピストとしての自分を、独自のサービ

有料
100

「100の質問」に答えてみたらめっちゃ恥ずかしいんだけど。

こんばんは、勉強ファンです! 今日は2記事投稿する予定です!(これが1つ目) 今日はですね、「100の質問」に答えてみたいなと思って(きっかけはNote Students のひめたんさんが昨日投稿した記事です!ぜひ見てくださいね👇 それでは、どうぞ! 1.性別は何ですか? 体は男性だけど、心は別に考えたことがないので、なし 2.年齢も、差し支えなければどうぞ 2022年現在17!(誕生日は1月31日) 3.趣味は何ですか? 音楽を聴く・歌うこと、話すこと 4.この

推しを紹介するよ~!🐶💖

こんばんは、勉強ファンです! 今日は、昨日予告した通り、推し(自分の中の「推し」の定義は曖昧だけど)を紹介したいと思います! 推しはすとぷりの莉犬くんです!(たぶん昨日の日記でバレているけど) この方👇 こちらが実写です👇 まぁ、推している理由は ①イケボ・カワボが出せるからすごい(声域が広い) 低音も出せますし、 中性ボイスも出せたり、 高音も出せるから すごいです…(もはや神!?) ②可愛さが止まらない ツイキャス配信とか、YouTubeの自作アニ

私はADHDと付き合うことにした。

こんばんは、勉強ファンです! 今日はですね、ADHDについて話をします(LGBTについて書くといいましたけど、今日中終わりそうにないので、急遽変えることにしました。ごめんなさい🙇) 実はですね、私、ADHDを持っています。 きっかけはとある「事件」が起きたことからです。 中学校2年のとき。 理科で電熱線を使って実験をしていたら、私はなぜか、電熱線を手にもって、同じ班の女子に近づけてしまいました。 その時、その女子はなにも言わなかったけど、授業が終わってから保健室に

10年以上書き続けている「やりたいことリスト」を晒そう

 株式会社MATCHA 代表取締役社長 青木優さんに勧められてやりたいことリストを作っています。  直々に「やりたいことリストを作る」講座も受けました。以降13年以上、書き続けています。 誰得? 誰も得することはないけど、まあ良いのではないのでしょうか。意義のある記事はたくさんあるし。  ちなみに、自分の毎日やることリストは3つのみです。 私にとってはすべて「ログ」 私にとってはすべて「ログ」です。  本やnoteもログ。自分のSOP(標準作業手順書)みたいなもので

「やりたくないことリスト」を作ろう

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

目から鱗!?日本の学校で驚いたこととは...?<前編>

こんばんは、勉強ファンです! 今日は土曜日ですが、出校日でした(午前中だけ) 正直、土曜日に学校に行くのはだるいです(笑) ま、それはおいといて、 今日はですね、 日本に来たときに驚いたことをちょっと紹介したいと思います! イエーイ!o( ´ω` )o うちが日本に帰ってきてからまだ4年10か月ですが、「いつかこの記事を書いてみたい!」と思っていたので、紹介します! それでは、1番目! 1.掃除って、生徒がやるんだ… 小学校から日本にいる、99.8%の読み