見出し画像

アビスパ福岡、僕の大好きなクラブ。

2023年3月8日、この日は第一志望の大学の合格発表の日だった。大学のホームページにアクセスして画面を下にスクロールする。僕の左肩に手を添えてジッ画面を見つめる父、怖くて画面を見ることができずにいる母、結果が気になって仕方がない妹。支えて貰った多くの人に見守られながら画面に写った自分の受験番号を見つけた。
「あった…」
その瞬間に僕の福岡での大学生活が決定した。泣きながらハグを交わす両親。嬉しかったけど「4月以降はCスタに行きにくくなるな」と思うと寂しさが込み上げて来た。
ファジアーノ岡山、僕の大好きなプロサッカーチームで福岡に来た今も1番好きなクラブだ。
「このチーム以外に好きなチームなんてできるわけない」
そう思いながら福岡にやって来た。

2023年4月9日、GoogleマップとYahoo!乗換案内を見ながら初めてアビスパ福岡のホーム、ベスト電器スタジアムに行った。
「サッカー専用スタジアムでJ1の試合が観れる」というだけの理由でベススタに足を運んだ。前売り券すら買っていなかったのでビジターゴール裏の隣の1番安い席の当日券を買った。試合は終盤に立て続けに得点したアビスパの逆転勝ち、圧倒的な博多の森を見せつけられて衝撃を受けた。

2023年5月14日、再びベススタに行った。この日は九州ダービーということでこの前よりも更にいい雰囲気だった。その雰囲気に再び衝撃を受けると同時にアビスパ福岡というチームに惹かれていった。
翌日Twitterでアビスパサポになるとツイートすると沢山のアビサポが歓迎してくれた。その後もホームゲームの度にベススタに通った。

2023年6月7日、初めてアビスパのゴール裏に行った。今までバックスタンドで聞いてきたチャントや今まで聞いたことがなかったチャントを「名曲揃いだな」と思いながら歌った。

2023年7月8日、リーグ戦で初めてゴール裏に行った。この前覚えたチャントを思い出しながら歌った。試合は先制されて後半にはVARで相手にPKが与えられた。決められれば絶望的な追加点が入る…僕は負けを覚悟しかけた。ところが周りは違った。
「よっしゃ、跳ね返してやろうじゃねぇか‼︎」と言わんばかりにゴール裏から村上コールが起こった、それに釣られてスタンドから手拍子が発生した。その歓声に応えるように相手のシュートはポストに弾かれPKは失敗に終わった。
それを見るや否や勝ちを確信したかのような勢いでゴール裏がアビスパオーレを歌い始めた。
「いける!勝てる!」そう思っているとすぐに追いつき、喜ぶ間も無く逆転した。試合はそのまま終了。"勝たせる応援"を見たような気がしたし、何より勝ちが嬉しくて堪らなかった。

2023年8月6日、初めてアウェイに行った。九州ダービーということもあっていつも以上に気合いが入っていた。ワクワクしていていつもよりトイレが近かったのか珍しくアップが始まる前にトイレに行った。すると
「アビスパ福岡!!* * ***」
という大応援が聞こえてきた。慌ててトイレを済ませゴール裏に行くともの凄い衝撃を受けた。その時に見た景色は今もハッキリ覚えている。自分の席に戻りチャントを歌う準備をした。
「皆この試合の意味分かってんだろ?隣の奴より跳んで、隣の奴より声出せ」
というコルリの言葉で更に気合いが入った。ファジ以外のチームのためにここまで声を出して、ここまで汗をかいたのは初めてだった。
Twitterで何度も見たアウェイで勝った後に『博多へ帰ろう』を歌うアビサポの動画。5月にベススタで聞いた『跳ばない奴はサガン鳥栖』というチャント。初アウェイで勝った後にこの2つを歌った時の感動は多分一生忘れない。嬉しくて嬉しくて仕方がなかった。

家に帰ってDAZNのハイライトや現地で撮った写真や動画をニヤニヤしながら何度も見直した。「次もベススタのゴール裏に行こう!」そう思って日程を確認するとショックを受けた。次のホームゲームは8/12、夏休みなので僕は8/11に岡山に帰る。
岡山に帰るということはCスタに行ける、1番大好きなファジのホームゲームに行きまくれるんだからとても嬉しい。はずなのに心のどこかに寂しさを感じる。
アビスパだ。

ファジ以外に好きなチームなんて出来るわけがないと思って福岡に来たのに…

専スタでJ1の試合が観れるからという理由でベススタに行ってたのに…

J2時代に対戦した時はあれだけアビスパのことを負けろ負けろと思っていたのに…

試合だけ観にベススタに行くことはできないだろうか…
そんな事を考えている自分がいた。
アビスパに対することを考えていると色んな思いが込み上げてきて久しぶりにnoteを開いた。
そして今、泣きながら記事を書いている。記事というよりも思っていることを書き殴っているだけだと思う。3秒に1回涙で画面が見えなくなるから手の届く所にティッシュを置いている。それくらいアビスパのことが大好きになっている。
岡山に帰る前にサポーターとしてダービーに行けて、勝って帰って来れて良かった。この3ヶ月でアビスパからは色んなことを学んだ。J1レベルの応援、諦めない心、ベススタの素晴らしい雰囲気、岡山サポとして見習わないと行けない所が沢山あった。
何よりアビスパ福岡というチームが大好きになった。
岡山に帰っても出来るだけDAZNでリアタイするし、いつも応援してる。
"J1"とか"専スタ"という単語に釣られてベススタに行き始めた人間が今、ベススタに行けなくなるのが寂しくて泣いている。
サッカーの力って凄いなと改めて思う。
ファジがJ1に上がってベススタでアビスパに勝つその日が来るまで、アビスパ福岡は僕の憧れのチームであり、そういう存在でいて欲しい。

ひとまず3ヶ月間ありがとうございました。

うえだはアビスパ福岡をずっと応援しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?