見出し画像

Factorioグリッド初心者メモ:(29)2チャンクグリッド紹介

k2でグリッドを作り始めたので、代表的なグリッドを紹介したいと思います。

電気炉グリッド

最序盤は電気炉を使えませんが代表的なグリッドとして電気炉グリッドを紹介します。
2チャンク正方形グリッドに64個の電気炉が収められています。
3チャンク正方形グリッドのときは256個の電気炉が収めらていましたが仕方がありませんね。

2チャンク正方形グリッドの電気炉グリッド

組立機グリッド

バニラにもあった組立機を使った組立機グリッドです。
入力が3つで出力が1つの電子部品を作るグリッドを例として載せていて、32個の組立機が収められています。

2チャンク正方形グリッドの組立機グリッド
32個の組立機が収められています。

破砕機グリッド

k2で出てくる大きな設備の破砕機を収めた破砕機グリッドです。
破砕機は7マス×7マスの設備でちいさなグリッドの中にたくさん収めるのはなかなか厳しいですね。16個の破砕機が収められています。

破砕機を16個収めた破砕機グリッド
たくさん出力されるので詰まりも気にしないと

空気凝縮器グリッド

k2で出てく5マス×5マスの空気凝縮器を収めた空気凝縮器グリッドです。
この画像では窒素を空気凝縮器で作って、水素と窒素から化学プラントでアンモニアを作成しています。空気凝縮器が45個収められています。

電気凝縮器を45個収めたアンモニア生成グリッド
グリッドの中で歩く場所がない

まとめ

2チャンク正方形グリッドで、k2で作る代表的な(一般的な)グリッドを紹介しました。2チャンク正方形グリッドでもやっていけそうですね。

一般的な(あんまり工夫しなくても作れた)グリッドを紹介しましたが、少し工夫をしたグリッドはこのあとに紹介していきたいと思います。

関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?