マガジンのカバー画像

発売報告、文学フリマ、雑感、日記、メモ

17
詰め合わせです!
運営しているクリエイター

記事一覧

文フリ御礼 2024年5月

文フリ御礼 2024年5月

5月19日、文学フリマ東京にお越しくださった皆さま、本当にありがとうございました!!

たくさんの人がブースに遊びに来てくれて、本当に感謝です。

standfm『第一芸人文芸部ラジオ』、Amazon Audible『本ノじかん』、YouTube『俺の推し本』を通して知ってくれた方もたくさんいて、まだ第一芸人文芸部が発足して一年ですが、活動してきてよかったなと心から思いました。

本を通した出会い

もっとみる
いよいよ文フリだー!! +2024年5月前半の読了本+感想と、活動報告

いよいよ文フリだー!! +2024年5月前半の読了本+感想と、活動報告

文学フリマが今週末に迫ってきましたね!
めちゃめちゃ楽しみです!!
ぜひ気軽にブースに遊びにきてください!!

『第一芸人文芸部 創刊準備二号』も前回に負けないくらい良い作品が書けたと思うので、ぜひ読んでください!

他の執筆メンバーの作品もめちゃくちゃ個性豊かで面白いです。

そしてBSよしもと『第一芸人文芸部 俺の推し本』の第1回の公開収録と、「小説×カレー」のおもしろ企画への参加が決定したの

もっとみる
文芸誌の完成、2024年4月の読了本+感想と、活動報告

文芸誌の完成、2024年4月の読了本+感想と、活動報告

こんにちは。
執筆期間中で読書ペース、note更新が滞っていました!
読書も楽しむための読書から、研究へと移っている状況です〜!
活動報告と、文学フリマのお知らせ諸々です!

これからの予定1) 5/19『文学フリマ東京』参加します!!

2週間切りましたね!自分としては3度目、第一芸人文芸部としては2度目の文学フリマ、めちゃくちゃ楽しみです。
会場でお待ちしています!

そして文学フリマで初売り

もっとみる
3/25 小説『きょうも芸の夢をみる』を発売して一年が経ちました。

3/25 小説『きょうも芸の夢をみる』を発売して一年が経ちました。


今日、3月25日は自分にとって特別で、自分にとって初の書籍である短編集『きょうも芸の夢をみる』が発売された日です。自分の誕生日と同じくらい好きな日です。

一年前の今日、本屋さんに置いてくれているのが嬉しすぎて、都内の色々な本屋さんを駆け回りました。

自分が考えたことが印字され、色々な人の協力があって製本され、本屋さんに陳列されているのを見た時の感動は格別なものがありました。
うおおお!マジか

もっとみる
一人称がもたらす矛盾点?についてどう思いますか?

一人称がもたらす矛盾点?についてどう思いますか?

これはまだ小説を書きはじめて日の浅い人間が書いた創作上、読書上の悩みとして読んでください。

2024年になって2冊の純文学(芥川賞受賞作)を読みました。

『東京都同情塔』と『推し、燃ゆ』です。

どちらも一人称で書かれています。

そこで自分の中で一人称について腑に落ちないことというか、かねてから悩んでいたことが言語化できそうなのでしてみます。

読んで悩んだというより、執筆時の悩みを曖昧にし

もっとみる
文学フリマ広島、本当にありがとうございました!

文学フリマ広島、本当にありがとうございました!


本当にありがとうございましたいや〜文学フリマ広島めちゃくちゃ盛り上がりました。
熱気がすごかった!
東京に引けを取らないレベル!
第一芸人文芸部のブースにもたくさんの人が遊びに来てくださいました!
ありがとうございました!

広島の皆さんはもちろん、中には岡山・山口・福岡・愛媛・香川など近隣県から来てくださった方もいて、心から嬉しく思います!
本当にありがとう!

おかげさまで又吉さん・ピストジ

もっとみる
2/25(日)『文学フリマ広島』に参加します!

2/25(日)『文学フリマ広島』に参加します!

こんにちは。

2/25日(日)に、『第一芸人文芸部』で文学フリマ広島に参加します!
広島在住の皆さん、近隣県に在住の皆さん、ぜひお越しください!

第一芸人文芸部について2023年6月1日に行われた書店員さん向けのイベント『第一芸人文芸部』で、又吉さんを部長として、吉本に初めて『文芸部』が誕生した。

部員は僕と、2022年エッセイ集『こんなにバイトして芸人つづけなあかんか』を上梓したピストジャ

もっとみる
文学フリマ東京、本当にありがとうございました!

文学フリマ東京、本当にありがとうございました!


本当にありがとうございました文学フリマすごい熱狂でした!
前回、最多来場者数更新したのに、今回また更新。すごすぎます。

こんなに本好きな人がいるんだ!と実感できたことがまた次の創作へのエネルギーになります!

出店者もめちゃめちゃ多くて、皆さんが文学フリマに出店することを目指して書いた文字を合計すると10億字くらい行ってるんじゃないかと思いました。誰か計算してほしい。

そして第一芸人文芸部

もっとみる
文学フリマ東京に参加します!

文学フリマ東京に参加します!


第一芸人文芸部について2023年6月1日に行われた書店員さん向けのイベント『第一芸人文芸部』で、又吉さんを部長として、吉本に初めて『文芸部』が誕生した。

部員は僕と、2022年エッセイ集『こんなにバイトして芸人続けなあかんか』を上梓したピストジャムさん。

主な活動として毎週水曜日22時〜、stand.fmで今週読んだ本についての生配信を行なっている。アーカイブも聴くことができるので、ぜひ!

もっとみる
【芸人ショートショート1話・無料公開】

【芸人ショートショート1話・無料公開】

こんにちは。
FANYマガジンで、拙著『きょうも芸の夢をみる』から「エルパソ」が無料公開されました。

こちらは芸人の「解散」をテーマにした一作。
ラストライブ前、楽屋に集まった芸人仲間たち。漫才コンビ「エルパソ」は様々な思いを胸に最後の舞台に臨む。最後の漫才と、コンビに訪れる結末はいかに……!?

漫才台本もガッツリ書いた、自分でもお気に入りの作品です。

ぜひ読んでみてください〜↓↓

こちら

もっとみる
第一回小鳥書房文学賞を受賞させていただきました

第一回小鳥書房文学賞を受賞させていただきました

お久しぶりです。
この度、国立市の書店「小鳥書房」さん主催の小鳥書房文学賞の受賞作のひとつに、僕の書いた『私・芸能人・鳥』という小説を選んでいただきました。

小説で賞を受賞するのは初めてで、めちゃくちゃ嬉しいです。

秋にはアンソロジーとして本が発売され、その中に僕の書いたものも載るようで今から楽しみです。

皆さんぜひ発売されたら、手にとってみてください!

そして実は2作応募して、片方を選ん

もっとみる
【雑感】レビュー、10月

【雑感】レビュー、10月

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

10月はめっちゃ更新少なかったですが、ちょっと振り返ってみます。

前月決めた10月の目標との照らし合わせ
【noteとショートショート】

・二次創作を始める。書くところから、書く
→達成。はじめた!更新遅いですが。。。

・作らない設定を放出してみる
→途中。二次創作記事の途中に入れてみる。これからも。

・途中で終わっているもの、完成させる。

もっとみる
【雑感】レビュー、9月

【雑感】レビュー、9月

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

写真は加計呂麻島で見たガジュマル。
加計呂麻島は、奄美大島の南、フェリーで25分のところにあります。ビーチごとにぽつりぽつりと30ヶ所ほどある集落は、どこも美しく、ほのぼのとした時間が流れていました。

さて、今月も振り返りの記事を書いてみようと思います。

前月決めた9月の目標との照らし合わせ【noteとショートショート】
・短いショートショート、

もっとみる
【雑感】レビュー、8月

【雑感】レビュー、8月

お疲れ様です。写真は先月見た、一番良かった月。

8月の振り返りの記事を書いてみようと思います。

前月決めた8月の目標との照らし合わせ【noteとショートショート】

・短いショートショート、長いショートショート、合わせて20。
→未達。17本だった。止まってるものは「ほんまにこれ最後まで書いて面白いんかな?」と疑問に思ってるか、そもそも展開が思い浮かんでないか、どっちか整理しないと、ひたすら時

もっとみる