夜明けの犬笛吹き

音楽のこととか好きな分野について。 時折愚痴みたいなことを書いたりもします 基本的に自…

夜明けの犬笛吹き

音楽のこととか好きな分野について。 時折愚痴みたいなことを書いたりもします 基本的に自分のTwitterに色々投稿してるので書く事柄についての説明は省いてます

最近の記事

ビリー・ジョエル 日本公演セットリスト予想&見どころ解説(ネタバレあり)

2024年1月24日東京ドーム。16年ぶり、一夜限りのビリー・ジョエル来日公演までもう少しで1ヶ月。そろそろセトリの予想を立てておこうということで、直近の海外公演を参考に日本公演ということを考慮して曲順含め割とガチで考えてみました。基本的な構成は決まっているだけにかなり当たると思うので、当日まで知りたくないという方は見ないことをオススメします。 また、こういう演出があるといった見どころ解説もかなり入れるのでそこも要注意でお願いします。 今回の来日は2008年11月18日東京

    • 何度目の無駄話か?

      嫌な予感がしてたことはちゃんと現実になるわけで。 とにかく考えてしまう性格は治るどころかますます加速するばかり。自分のことは都合よく解釈してろくに考えないくせに、外に出れば赤の他人のどうでもいいことを考えまくる日々。 良くも悪くも「こっち側」の人間に寄り添うような、それを言いやすい環境に世の中がなってきたのか分からないが「趣味は人間観察です」なんていう言葉もたまに聞いたりするけれど、別に好きでやっている訳ではないし、それを聞いたとしても7割共感して3割ドン引きするだけ。それ

      • 今の自分

        ちょっと前の話ですがとてもモヤモヤする出来事がありました。  ある人が僕にアドバイスをしてくれたのですが、そのアドバイスに僕は不快感と傷ついた気持ちがごっちゃになったような複雑な感情に襲われました。 別にその人は僕を傷つけるような発言はしていないし、むしろ励ますようなプラスの意味のものだったと思います。 ただ僕にはこれが非常に引っかかったのです。 自分でもなんでこんな変な気持ちになっているのか分からなかったし、それが普通ではないことも十分分かっていました。 別に僕は

        • ビリー・ジョエル:ライヴ・アット・ヤンキー・スタジアム 感想&見どころ解説②

          曲ごとの解説の続きからです。 7. New York State Of Mind ニューヨーク地域での公演のハイライトといえる1曲。22日公演ではアンコールで歌われている。個人的にはこの時期のこの曲のアレンジと歌い方はあまり好みではないですが、ビリーのピアノと歌、マークのサックスの掛け合いは素晴らしい。 2回目の「New York Times The Daily News」を「New York Post Newsday Too」と替えて歌うのもこの時期から定番化。 演奏後、

        ビリー・ジョエル 日本公演セットリスト予想&見どころ解説(ネタバレあり)

          ビリー・ジョエル:ライヴ・アット・ヤンキー・スタジアム 感想&見どころ解説 ①

          観てきました。10月5日と9日に2日間限定で上映されたヤンキースタジアム。 詳しいこの公演の概要と楽曲の解説はここにはもう書きません。 あくまで今回公開された新編集版の印象、感想と当日の演奏の見どころ聴きどころ、演奏のクオリティなどを紹介します。 まず、新編集の印象。当時製作されたオリジナルのカット割り多すぎ&アングル近すぎ&映像揺れ揺れ編集に比べるとかなり観やすい。ただ、やはり映像の暗さは最初は少し気になるし、Pressureなどビリーが動く曲になった時の見辛さなど完璧な

          ビリー・ジョエル:ライヴ・アット・ヤンキー・スタジアム 感想&見どころ解説 ①

          言葉を武器に

          今回はちょっと真面目な、というかほぼ偏見に近いような話。 ワイドショーやニュース番組(といっても種類は色々あるけど)のコメンテーターが普通の意見をやたらと堂々とした態度で言うような場面を観る機会が最近多いように感じます。  コメンテーターというのはニュースや話題に対して意見を述べるという役なわけで、その内容には正確性や大衆性が必要になってくると思います。 ただ最近はその人たちが謎の自我を強調してきてドヤ顔で誰にでもできそうな話をしている。 かと思えばあんなに自信満々に喋ってい

          他人と自分

          なんとなく最近思ってること。 自分は昔から周りの反応をすごく気にする節がある。 具体的に言えば、映画やライブを観に行くと「周りのお客さんは今どういう表情をしているんだろう」とか、内容を知っているようなケースだと「面白い所が来るぞ」と周りのリアクションを確かめてしまう。 なぜ自分がそのような行動を取るのかは正直わからない。ただ、周りが驚いたり、感動したり、楽しんだりしているような光景を見ると謎の満足感に浸れるのだ。(かと言って人と話したりすることが好きかというとそうでもないの

          最近行った乃木坂46のライブのレポート&感想 新内眞衣卒業セレモニー編

          ライブに行くたびに感想をまとめようと思うのですが、とにかく面倒くさがりなのでなかなか進まず。  今回8月末の真夏の全国ツアーの神宮公演が当たった事をきっかけに、今で自分が足を運んだ乃木坂46のライブのレポートと感想を(今更)ざっと書いてみようと思います。 自分は乃木坂のライブに5回行った事があるのですが、それば全部今年の出来事。去年の全ツ(全国ツアー)の最終東京ドームから申し込んではいたのですが、ドームといくちゃんの卒コンは外れ、初めて当たったのが今年の2月10日に東京国際

          最近行った乃木坂46のライブのレポート&感想 新内眞衣卒業セレモニー編