高橋文哉

■カフェコンサルタント ■ジャパンサイフォニストチャンピオンシップ2016、2019、…

高橋文哉

■カフェコンサルタント ■ジャパンサイフォニストチャンピオンシップ2016、2019、2022Finalist ■ローストマスターズチームチャレンジ2023関東Aチーム1位入賞 ■SCAJコーヒーマイスター ■ bodum(株)PR SNSもやってますのでお気軽にご連絡ください

マガジン

  • コーヒー豆とスペシャルティコーヒーについて☕️

    コーヒー豆の商品紹介からプロセス、農園や国ごと考え方などコーヒーに対する思いや各種取り組みなどを発信していきます。

  • 最近の学び

    2023〜2024年 最近の学びをコーヒーを通して書いてます☕️

  • コーヒーの質問に回答

    コーヒーやそれ以外の質問に対して、コーヒーのプロの目線でお応えいたします☕️ 気軽にご質問ご連絡ください📨

ストア

  • 商品の画像

    【Panama】Bernardina 1931 Geisha Extended Fermentation 45g

    Bernardina 1931 Geisha Extended Fermentation [60g] 日本ではDefinitive.が独占入荷している農園から仕入れさせていただきました。 酸素がない状態で発酵させるアナエロビックファーメンテーションの中でも、長時間発酵させるエクステンディッドファーメンテーションです。 12日間平均温度23℃のコンディションでアナエロビックファーメンテーション アフリカンベッドにて乾燥 その後さらにスタティックドライヤーにて乾燥させ、水分量を調整しています。 「ベルナルディナ」は、1960年代にコーヒー栽培を始めた、現農園主の祖母の名前で、 親子三代にわたってコーヒーづくりが引き継がれています。1987年、2世代目のフェリックス・アギレルがカトゥーラ、カトゥアイを2ヘクタールの農園に植えたのがほぼ現農園の原型です。 環境を守る取り組みとして、土壌を守るために除草剤を使わない雑草対策と、自然の樹木を使った(チェリー生育に必要な)「日陰づくり」を実践しています。 コーヒーを生産するだけではなく、周囲の持続できる原生林を維持するために、動植物の保護にも力を入れ、同時に、生活に欠かせない水資源を確保することにも貢献しています。 ナチュラル、ウォッシュト、ハニーの3種類のプロセスを採用し、乾燥は主にアフリカンベッド、さらにパティオ式も利用していて、最近では、発酵技術にも力を入れはじめ、さらなる研究と実験を積み重ねています。 Country: Panama Plantation: Finca Bernardina (ベルナルディナ農園) Producer: Félix Aguilar Location: Santa Clara, Renacimiento, Chiriqui , Panama Elevation: 1400 to 1580 masl Cultivar: Geisha Method: Extended Anaerobic Taste Cranberry、Orange、tropical、guava、White grape、MIX fruits、Hint of whisky、round、blueberry、Hint of pineapple
    2,800円
    F coffee roasters
  • 商品の画像

    【数量限定】ホンジュラス飲み比べセット

    スペシャルティコーヒーの中でも人気のホンジュラスから2種の飲み比べセットを期間限定販売です。 全く異なる風味を感じていただける飲み比べセットです。 セット内容 ・ホンジュラス・モゴラ・パカラマ・ナチュラル(90g) https://fcoffee.base.shop/items/81593074 ・ホンジュラス・エル・セドロ・レンピラ・ウォッシュド(90g) https://fcoffee.base.shop/items/86236941 それぞれの商品の特徴は商品ページにもございます。 ご覧くださいませ。
    2,500円
    F coffee roasters
  • 商品の画像

    【Panama】Bernardina 1931 Geisha Extended Fermentation 45g

    Bernardina 1931 Geisha Extended Fermentation [60g] 日本ではDefinitive.が独占入荷している農園から仕入れさせていただきました。 酸素がない状態で発酵させるアナエロビックファーメンテーションの中でも、長時間発酵させるエクステンディッドファーメンテーションです。 12日間平均温度23℃のコンディションでアナエロビックファーメンテーション アフリカンベッドにて乾燥 その後さらにスタティックドライヤーにて乾燥させ、水分量を調整しています。 「ベルナルディナ」は、1960年代にコーヒー栽培を始めた、現農園主の祖母の名前で、 親子三代にわたってコーヒーづくりが引き継がれています。1987年、2世代目のフェリックス・アギレルがカトゥーラ、カトゥアイを2ヘクタールの農園に植えたのがほぼ現農園の原型です。 環境を守る取り組みとして、土壌を守るために除草剤を使わない雑草対策と、自然の樹木を使った(チェリー生育に必要な)「日陰づくり」を実践しています。 コーヒーを生産するだけではなく、周囲の持続できる原生林を維持するために、動植物の保護にも力を入れ、同時に、生活に欠かせない水資源を確保することにも貢献しています。 ナチュラル、ウォッシュト、ハニーの3種類のプロセスを採用し、乾燥は主にアフリカンベッド、さらにパティオ式も利用していて、最近では、発酵技術にも力を入れはじめ、さらなる研究と実験を積み重ねています。 Country: Panama Plantation: Finca Bernardina (ベルナルディナ農園) Producer: Félix Aguilar Location: Santa Clara, Renacimiento, Chiriqui , Panama Elevation: 1400 to 1580 masl Cultivar: Geisha Method: Extended Anaerobic Taste Cranberry、Orange、tropical、guava、White grape、MIX fruits、Hint of whisky、round、blueberry、Hint of pineapple
    2,800円
    F coffee roasters
  • 商品の画像

    【数量限定】ホンジュラス飲み比べセット

    スペシャルティコーヒーの中でも人気のホンジュラスから2種の飲み比べセットを期間限定販売です。 全く異なる風味を感じていただける飲み比べセットです。 セット内容 ・ホンジュラス・モゴラ・パカラマ・ナチュラル(90g) https://fcoffee.base.shop/items/81593074 ・ホンジュラス・エル・セドロ・レンピラ・ウォッシュド(90g) https://fcoffee.base.shop/items/86236941 それぞれの商品の特徴は商品ページにもございます。 ご覧くださいませ。
    2,500円
    F coffee roasters
  • 商品の画像

    ホンジュラス・エル・セドロ・レンピラ・ウォッシュド(90g)豆

    ホンジュラスよりデイリーとしてもお楽しみいただけるエル・セドロをご紹介です。 テイストコメント Floral、Stone fruit、Cherry、Red Apple、Brown sugar、Hint of herb エル・セドロ農園を切り盛りするセルバンド・ラミレス氏は、長い間苦労を重ねてきた非常に小規模な生産者の一人です。彼はこの地で、父親と共にコーヒーを生産しながら育ち、この小さな農地を継承しました。現在、奥さんと2人の子供を育てながら、3Haほどの農地でコーヒーを生産し、生計を立てています。 農園のあるポッソネグロ村はホンジュラスのコーヒー生産エリアの中でも秘境とも言える山奥に位置します。一昔前までは、コーヒーは手作業でのパルピングや、木製の手動器具での脱穀などを施しローカルマーケットに安く運び入れていたそうです。その為、家族経営による小規模農園の経営は、その年の気候により不安定で収入が乏しい年もあったといいます。 そんなポッソネグロ村にも近年、その肥沃な土壌と高い標高が生み出す微気候、そこから生まれる風味豊かなコーヒーを求めてバイヤーが訪問を繰り返し、スペシャルティコーヒー、マイクロロットの生産が伝わってきました。セルバンド・ラミレス氏も、積極的に高品質なスペシャルティコーヒーの生産にシフトし、チェリーの収穫時期の見極めやその後のプロセスの適正化、ビニールハウスとアフリカンベッドの乾燥設備の新設など、家族の為に品質向上の努力を続けてきました。 そして2017年、彼は生産したコーヒーを品評会に出品。見事に国内審査を通過しCup of Excellenceを選出する国際ステージまで駒を進めました。国際審査では、85.56点で30位。National Winnerロットとしてオークションに出品されました。家族と支え合いながら勝ち取ったこの栄誉を胸に、今後さらなる大きな目標に向け、ポッソネグロ村に住まう仲間たちと切磋琢磨して成長していきたいと語ります。
    1,100円
    F coffee roasters
  • もっとみる

最近の記事

ケニアのコーヒーバッグプレゼント

2024年2月末までbaseのF coffee roastersと Kafreeからご購入いただいたお客さまへケニアのコーヒーバッグをプレゼントしてます! (Kafree-カフリ-はカフェインレスコーヒーとクラフトハーブティー専門店です) プレゼントキャンペーンのコーヒーバッグはお湯を注ぐだけで手軽に飲めるティーバッグ型のディップスタイルコーヒーです☕️ このケニアのコーヒーは本国から直接仕入れたキリニャガファクトリーの良質なコーヒーです。 ケニアらしいシトラスやティ

    • 【コスタリカ】シュマバ エル・キンカジュー チェリーレポサド RH

      コスタリカのシュマバマイクロミルを経営しているフランシスコ・メナさんのコーヒーは私も2015年から購入して普段のコーヒーとしても飲んでいるコーヒーです。 いつか販売できるようにと今年は生豆を購入しました。 テイストと合わせてシュマバとフランシスコさんの3つの取り組みをご紹介いたします。 テイストコメント Darjeeling、Cherry、stone fruit、Orange、Brown sugar、Long After taste、syrupy、Bright acidi

      • 新年お得なクーポン配布中☕️

        【Fcoffeeroasters】 新年PayIDフォローアップキャンペーン中 1/4までです! PayIDでフォローしてくださった方々へはBASEのFcoffeeroastersで使用できる割引クーポンをお送りしてます。 お気軽にフォローしてご連絡くださいませ!

        • コーヒー事業を展開して取材していただきました📝

          クラフトハーブティー専門店のdaytune.さんに2023年の振り返りとこれからの話について取材していただきました! 詳しくはdaytune.さんのページからご覧くださいませ。

        ケニアのコーヒーバッグプレゼント

        マガジン

        • コーヒー豆とスペシャルティコーヒーについて☕️
          2本
        • 最近の学び
          6本
        • コーヒーの質問に回答
          7本

        記事

          求められる「コーヒー」とは

          あけましておめでとうございます🎍 Fcoffeeroasters代表の高橋文哉です。 今回はちょっとだけ私が行っている最近の学びをプロダクト作成の観点からお話いたします。 現在、コーヒー事業としては3つの屋号を持って活動してます。 その理由は「コーヒー」と一括りにしても多種多様で、気軽に飲みたい人もいればじっくり味わって飲みたい人もいて、産地や品種にこだわって飲む方もいれば、スイーツと一緒に楽しみたい方々などいるためです。 1つの屋号でもできることは多いですしブランデ

          求められる「コーヒー」とは

          最近の学び コーヒー編③

          最近の学び第3段です! カフェインの摂り方について自分自身で何年かかけて体感したことを綴っていきます。 朝と昼については①②でご紹介してます。 そして、今回は夜のカフェインについてです。 あくまで一般論と私の経験談の一部ですので、体調に合わない方や薬を服用されている方は医師の指示に従ってください。 カフェインの摂取量については厚生労働省の推奨の目安もあります。 そんな中でも、いつどのようにコーヒーやカフェインと付き合うかを睡眠を研究している学者の話を聞いたりしながら

          最近の学び コーヒー編③

          最近の学び コーヒー編②

          おはようございます。 こんちには。 そして、こんばんはのみなさん 今は年末ということで「最近の学び」について少しお話いたします。 コーヒー編というこで①に続いて実体験に基づいたお話を致します。 コーヒーといえばカフェインを思い浮かべる方も多いことでしょう。 このカフェイン 使い方によってはとても良い効果があります。 眠気覚ましに飲む方もいらっしゃると思いますが、むしろ寝る前がオススメです。 それもお昼寝前です! パワーナップやコーヒーナップと呼ばれている方法で、

          最近の学び コーヒー編②

          最近の学び コーヒー編①

          コーヒーなどに含まれるカフェインはみなさんご存知の通り、覚醒作用があり眠気覚ましなどに飲まられる方も多いでしょう。 私も仕事がら朝から晩までコーヒー飲みます。 最近の学びというかより実践を続けて効果があったカフェインの取り方を一例として公開します。 人間は基本的には日の光などを浴びると目を覚まします。 (それでも眠い場合は睡眠負債の可能性が高いのでたくさん寝るか病院へ行ってください) コルチゾールというホルモンが目覚める3時間前から徐々に増加して、起きる1時間前にさら

          最近の学び コーヒー編①

          パラダイムシフト

          朝晩は少しでも本を読む時間を作る高橋文哉です。 今朝はデカフェのカフェオレを飲みながら7つの習慣を読み返していたのでその一部をご紹介。 ‪パラダイムシフト‬ ‪パラダイムという言葉は元々ギリシャ語に由来していて化学用語に用いられていた。‬ ‪今ではパラダイムという言葉は広く認知されているがどのくらい理解されているのだろうか。‬ ‪私はよく例え話で地図を用いるが、7つの習慣でも地図に例えられている。(きっと何度も読んで経験と結びついているのかもしれない)‬ ‪パラダイム

          パラダイムシフト

          新商品のご案内

          お久しぶりです。 こちらは今は年末年始、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 今回はFcoffeeroastersから新商品のコーヒー豆をご紹介致します! コーヒーはこちら 『Honduras Mogola Pacamara Natural』 私が待ちに待っていたコーヒー、ホンジュラスからモゴラ農園のパカマラ種です。 こちらの農園主のマリサベルさんは、ホンジュラスの4世代続くコーヒー生産者の家に生まれ、幼少期よりご両 親とともにコーヒー生産に携わってきました。 マリサ

          新商品のご案内

          2023年のnote記録

          2023年のnote記録

          販売告知です☕️

          特別セットの販売世界でも有名なパナマエルブーロゲイシャウォッシュトとハートマンティピカが入ったお得なセットです。 60g(約4〜5杯分)2袋とコーヒーバッグが2個入ってます。 どちらのコーヒーも私自身思い入れのあるコーヒーです。 エルブーロもハートマンティピカもそれぞれの甘さを意識焙煎しております。 どちらの農園とコーヒーの大会でも使われるような特別なコーヒーです! きっとみなさまが感動したコーヒーの甘さを思い出させてくれることでしょう。 3セット限定です!

          販売告知です☕️

          RMTC優勝記念コーヒー豆🏆

          SCAJローストマスターズチーチャレンジで優勝しました! 同じ生豆をテーマに応じてチームごとに検証をして審査していただきます。 プロの審査員だけでなく、会場にいらっしゃる一般の方々(約250名)に審査していただき一位を決めます! この度、優勝を記念して大会で使用した生豆を本番に違い形で焙煎しました。 オンラインショップにて数量限定で販売しますので、焙煎による味わいをご堪能ください!

          RMTC優勝記念コーヒー豆🏆

          SCAJ2023

          3日間の展示会 終了しました! 多くのお客さまや仲間たちと会えた素晴らしい日々 あっという間に終わりました また改めて記事にしていきますので 知りたいことなどありましたらお気軽にご連絡ください!

          SCAJ2023

          9/27〜9/29は東京ビッグサイトで行われるアジア最大のスペシャルティコーヒーの展示会が行われています。 バリスタチャンピオン予選通過者の素晴らしいコーヒーや世界の農園者のコーヒーなどを楽しめます。 これから発売の新しい器具、これからのコーヒー事情の最先端をお楽しみいただけます! 私は下記日程で各ブースでコーヒーを淹れたりしてます。 9/27(水) 12:00〜13:00ボダムさん 13:00〜17:00バリスタハッスルさん 9/28(木) RMTC ローストマス

          Instagramのショップページ開設しました

          みなさん、お久しぶりです! あっという間に日がたってしまい秋の香りがしてくる今日この頃いかがお過ごしでしょうか? 私はおかげさまでコーヒー関係の案件が少しずつ増えてきましたので、これを機にInstagramのショップページを開設しました。 Instagram fcoffeeroasters Instagramではコーヒーに関する情報やショップ情報などを発信予定です! 合わせオンラインショップも開設しましたのでご覧くださいませ☕️ こちらも随時バージョンアップをして

          Instagramのショップページ開設しました