見出し画像

1074:(GaWatch物品編004)iPad Pro 11inch(M4)ファーストインプレッション

今日が新型iPadの発売日、その当日にiPad Pro 11inchの第四世代に当たるM4を入手する幸運に恵まれた。

iPad使用歴はそれなりに長く、これが6台目になる。ショルダーバッグに入れてどこに行くにも常に身近に置いて使っている。ネットはもとより、kindle読書や法律学習講座の視聴、学習支援システム、ネトフリなどの動画視聴、そしてメール・LINE・スケジュール管理と、まあ若者がスマホでやっていることを年寄りなのでタブレットでやってるわけだ。

近年はPro11inch第一世代を使っていた。購入は2018年、予約開始からしばらく逡巡していたので(高額だからね)出遅れ、予約から入手まで数ヶ月待たされた。さすがに6年間も使うとバッテリーが相当にへたってきたので、昨年から新型が出たら買い換えようと手ぐすねを引いていた。高額だからとためらっていては、機会利益を失ってしまう。迷った末に数ヶ月後に結局買うくらいなら、発売当初に買って使い倒した方がいい。円安でかなり価格が高ぶれすると聞いてもその決意は変わらなかった。先週の予約開始当日にドコモショップで予約、「いつ入るか分かりません」と言われていたので一~二ヶ月待つ覚悟でいたところ、昨日「初回入荷分に入ってました」との連絡があった。

午後手続をして入手、自宅に持ち帰りセットアップ。iPadやiPhoneは先代機種からのデータ移行はほぼ全自動(側に置いておくだけ)なので、全てのソフト、データ、ID&PASSが一気に新しい機体に移し替えられた。

指紋まみれの旧型機(左)と比べると映り込みも少ない

使用感の第一印象は──良い意味で、何も変わらない。ホーム画面のアイコンの位置も、フォルダの構造も、ユーザーインターフェイス系がフルコピーなのだから。ハード的には有機ELディスプレイやM4など違いは大きく、じっくり使い込んでいけば使用感の快適さは見えてくるのだろうけれど、ひとまずネットを中心に使ってみる範囲では、本当にこれまでの機体と変わらないのだ。だが、そこがいい。この手のガジェットは日常生活ツールなので、使い慣れた感覚を損なわないのは重要なポイントだ。そしておそらく、気のつかないレベルで様々なストレスが緩和されているのだろう。

大きさはミリ単位で変わっている。特に厚さが0.6mm薄くなった分、重さが22g軽い。これは実際に持ってみれば「あ、薄い、軽い」と感じる差異だ

第一世代 468g 247.6mm(縦)×178.5mm(横)×5.9mm(厚)
第四世代 446g 249.7mm (縦)×177.5mm (横) ×5.3mm (厚)

上が新型、薄さが写真で伝わるだろうか

ドコモショップでは昨日時点で新型MagicKeyboardの予約は受付られておらず、AppleStoreで別途注文したので、本格稼働は明後日キーボードが届いてからになる。その際にまた感想を書くこととする。

--------以下noteの平常日記要素

■前回以降の小説進捗
【やくみん第2話現在8,454字】
8,454字から1,264字進んで9,718字。仲村静佳のシーンが終わって香守みなもの新年度に入る。あとは充周り(=香守家)を書いて第一章は終わろう。

■前回以降の法律学習ラーニングログ
【学習時間12h00m/リセット後累積125h25m/リセット前累積330h42m】
机の前でがっつり学習することはしていないが、車の中で講義を倍速で聴いたり、ちまちまテキストを読んで学習支援システム使ったり。時間は適当。

■前回以降摂取したオタク成分
『アストロノオト』第1~2話、切る。『忘却バッテリー』第2~3話、まあなんか好き。『終末トレインどこへ行く』第4~7話、これは安定してるなあ、エロ小説は悪徳の栄えだろうか(読んだことないのでわからん)。『転生したら第七王子だったので魔術を極めます』第1話、ふむ、よく動く。話自体は未知数かな。『ザ・ファブル』第3~6話、まあ原作知ってるのでね、淡々と楽しむ。『喧嘩独学』第2~4話、最初は胸糞系なのが微妙に引く要因だったけど、面白いよ。『うる星やつら』第36~37話、終太郎の暗所閉所恐怖の原因話。『メタリックルージュ』第10話、『ダンジョン飯』第17~18話、『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』ヒップホップ第1~3回、息子がラップ好きなので一緒に観る。見応えあったな。『薬屋のひとりごと』第13話、第二クールに入っていろいろ変わった。『夜のクラゲは泳げない』第3~5話、4話のラストがそのままエンドカードになっててわろた。『怪獣8号』第1~3話、『フォールアウト』第5~6話、二人の主人公が合流。70年代カウンターカルチャーカルト。『銀魂』第14~17話、『ウマ娘プリティダービーseason3』第4~5話、『死神坊ちゃんと黒メイド』24~27話、第三期に突入。そんなに一所懸命見てないけど雰囲気を楽しんでる。『Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆』『Re:ゼロ』第26話、『勇気爆発バーンブレイバーン』第8話、『岸辺露伴は動かない 密猟海岸』、『声優ラジオ』第1話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?