見出し画像

吸水ショーツ未体験スタッフDがきいてみた|お手入れってどうしてますか?

前回の記事で吸水ショーツにトライしてみたくなったラボ編集部のスタッフD。今回は気になる吸水ショーツのお手入れ方法を吸水ショーツを数年使っているスタッフAに、聞いてみました!

〈話した人〉
スタッフD|吸水ショーツが気になっているが使ったことはない。
スタッフA|10年前から月経カップと布ナプキンを併用し始め、吸水ショーツの登場から生理の日々が劇的に快適に。

吸水ショーツのお手入れって大変?

D|吸水ショーツ、生理中でも身軽になれそうで、使ってみたいなと思いました!でもちょっとまだ気になることがあって……。お手入れって難しいですか……?

A|いやいや!わたしは特に特別なことをやってなくて、経血が着いたショーツを洗う感じでお手入れしているよ。

D|そうなんですね!ショーツ洗うときって、どうされてますか?私は家族みんなが使う洗面所で汚れたショーツを洗うの、ちょっと恥ずかしいなと思ってしまうんですけど……。

A|あ、そうね。誰かに気を遣うとどうしたら?って思うよね。わたしは吸水ショーツをお風呂に持ち込んで洗っているよ。ぬるま湯をためた桶にショーツを浸して、ぎゅっぎゅっと揉み洗いして、そのあと洗濯機で洗うだけ。

D|お風呂で洗うの、いいですね!一人きりの空間なら気を使わなくてよいですもんね~。

丁寧に洗うなら……

A|実は最近ランジェリー専用の洗剤が気になって。というのも、経血量の多い日はどうしてもショーツに着いた血が落ちにくかったり、洗濯物の量が多い日と重なると汚れが落ちにくいのか、洗濯後に血液のにおいが残っていたことがあって、嫌だなあって思ったんだよね。

D|それは困りますね……。そういえば、吸水ショーツについて調べているときに、ランジェリー用の洗剤を見かけました。

A|あ!gokigen Lab.でも発売してるアイテムだよね?これこれ。

gokigen Lab.でも販売中の「ホタテの貝殻生まれ つけ置き洗いですっきりきれい ランジェリー用洗剤の会

A|血液汚れをホタテ成分が挟みこんで込んで分解ってすごそう!わたしの手だと、揉み出すしかできないけど、分解って!

D|ホタテパワー、すごいですね!!

A|すごい。そういえばフェリシモのホタテシリーズって大人気だよね。洗濯機洗剤や除菌スプレーいらずのダスターとか。
吸水ショーツ、特別なお手入れはしたことなかったけれど、このランジェリー用洗剤を使ってみようかな。

D|よさそうですね!お手入れの仕方も知れたし、私もこれで安心して吸水ショーツにトライできそうです。

A|一緒に使ってみよっか~。

D|そうしましょう!それでは次回はホタテの貝殻生まれランジェリー用洗剤のレビューをお届けします!

>>NEXT ラボ編集部スタッフレビュー|ランジェリー用洗剤編(仮)