マガジンのカバー画像

ライター塾、ライティングコーチ等、受講生によるレポート記事

285
「書くを仕事に!京都ライター塾」やライティングコーチを受けると、どんなことが学べるのか?どんな変化があったのか、受講生によるレポート記事を紹介します!
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

あえて「苦しさ」を見つめることでなりたい自分に近づいていく

【インタビュイープロフィール】自分の本当の気持ちは「苦しさ」の中に隠れている私は満員電車が大の苦手です。今でこそフリーライター歴17年目となりましたが、社会人となって初めのころは会社勤めをしていた時期もあります。 会社員だった当時、京都から大阪へ電車通勤していたときのことです。職場は念願叶って勤め出した出版社でしたが、どうしても満員電車が嫌でたまらない。そこで、電車に乗ることを回避しようと京都の会社へ転職したものの、今度は苦手なたばこの煙に囲まれる環境になってしまい、たっ

江角さんとの個別相談会

今回の江角さんの個別相談会は、 第10期京都ライター塾の募集に先駆けて 30分間、江角さんにお話を伺えるというものだった。 (第10期も満席とのこと…!おめでとうございます!) こちらのライター塾は日程の関係上、私が参加するのは難しかった。 それでも、「書いて生きていくための100通りの方法」の動画を 繰り返し視聴している自分がいる。 自分の中に生じたわくわくの芽を どうしても無視することはできなかった。 プロのライターさんに質問できる機会なんてめったいにない。 こ

読む人が立ち止まらず、理解できるよう注意を払って、原稿も企画書も書く/第3期京都ライター塾アドバンスコース・受講レポート【第2回:企画を立てる】

第1回のレポート記事は、こちらです。 (1)課題のフィードバックまずは、第1回講座の課題(自分の推しを、文章の「型」を使って、500字で紹介する「推し記事」の執筆)のフィードバックから。 事前に受講生が提出した推し記事に添削を加えたものを皆で共有し、一人ずつ、えずさんに講評をしていただきました。 推し記事のように、何かをオススメする原稿を書く際のポイントは、次の2点だそう。 ➋の、「行動、身体の感覚」も入れるとは、どういうことなのか。 例えば、食べ物を紹介する記事を書

【第2回】京都ライター塾アドバンスコース受講レポ

以下の記事を書いた10月の第一回から、早くも1ヶ月が経ちました。 第二回の講座のレポートを書いていきます! 京都ライター塾アドバンスコース 江角悠子さんが主宰・講師を務めるライティング講座のひとつがアドバンスコース。 \ライティングの基本から学べる京都ライター塾第10期生を募集中/ アドバンスコースは、京都ライター塾の応用編コースで実践がメインです。 今回私は、京都ライター塾第10期生募集が待てずに、講師えずさんを知ってからすぐに募集が始まったアドバンスコースを受

京都ライター塾 アドバンスコース 第3期 2回目(全6回)

2023年10月31日からはじまった「第3期 京都ライター塾 アドバンスコース」の2回目。 テーマは「読者を知り、企画を立てる」 ライターだから「読者を知る」は当然だけど「企画を立てる」ことも出来ちゃうの?ライターって受け身じゃなくて、そんなことも出来る可能性があるの⁈ とワクワク。 前回提出した課題「推しを紹介する」の添削も返ってきます。 はたしてどんな添削結果が返ってくるのか…! 講座の概要と受講した理由京都ライター塾アドバンスコースは「書く」という実践をメインに

【京都ライター塾アドバンスコース】第2回目レポート:読者を知り、企画を立てる

あるインタビュー記事との出会いから受講することを決めた「京都ライター塾アドバンスコース」。 2回目の講義は「読者を知り、企画を立てる」。そして、前回の課題「推しのおすすめ記事」のフィードバックを講師のえずさんからいただく時間です。 今回も盛りだくさんの学びがあった第2回目の講座内容をレポートします! (※今回のアイキャッチも小2次女に依頼しましたよ♪) 第1回目のレポート記事はこちら。 前回の復習「エピソードの注意点」 前回の復習をする中で「エピソードを書くこと」につ

【受講レポート】京都ライター塾アドバンスコース(第2回)

11月28日に、京都ライター塾アドバンスコースの2回目が行われました。講師はエッセイスト・ライターの江角悠子さんです。 今回のテーマは「企画を立てる」。内容をレポートをしていきたい思います。 京都ライター塾アドバンスコースとは 京都ライター塾は「ライターになって幸せになる」をゴールに3時間×6回オンラインでライターの基礎+αをじっくり学びます。+αとは文章力以外にライターの活動をするために必要な、企画力やコミュニケーション能力などです。 アドバンスコースはもともと、ライタ

【講座レポート】京都ライター塾アドバンスコース⑥「イベントレポートを書く」

 こんにちは。ライターのすずき・ちえです。  私は2023年5月から10月にかけての半年間、「京都ライター塾」アドバンスコースを受講しました。  「京都ライター塾」とは、京都を拠点に活動するライター江角悠子(えずみ・ゆうこ)さんが主宰するライティング講座です。全6回のグループレッスンで、全国各地から集まった4名と学びを共にしました。  アドバンスコースでは、実際に企画書を書いたり、講師の江角さんにインタビューし記事を書いたりと、商業ライターの仕事にすぐに役に立つ内容を学び