マガジンのカバー画像

ライター塾、ライティングコーチ等、受講生によるレポート記事

285
「書くを仕事に!京都ライター塾」やライティングコーチを受けると、どんなことが学べるのか?どんな変化があったのか、受講生によるレポート記事を紹介します!
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

自分を受け入れるって???

今年2月から月一回受けてきたオンラインでの「半年間継続ライティングコーチ」。書くことをもっと好きになりたいと願って、自らお金を出して受講した。だが、明日が最終回というにも関わらず、私は仕事の忙しさを言い訳にして、課題のどれひとつもやっていなかった。 課題は3つある。 ・前回の原稿の直し(できていない) ・新しい原稿作成(していない) ・自分のこれまでを棚卸しするための「自己分析ノート」に書きみながら自己を見つめる(見つめていない) 三方ダメの崖ぷちである。 最後の最後までダメ

あとは実践あるのみ

 今回で最終回となる京都ライター塾。いよいよ今回の講座で卒業する。気合いを入れて臨む。 先ずは、前回宿題で出された企画書のフィードバックからスタート。 提出した企画書は、自分では、あまり良い出来ではなく、独自視点ってないなあと思っていたけれど、講師の江角さんや他の受講生からは、「他の人にはない視点が入ってる」という意見をもらい、ホッとして嬉しく思った。←どんだけ自信がないんだ…自分。 今回の企画書の課題では、企画書を出してみたいと思う媒体が見つけられなかった。記事を書くにも