マガジンのカバー画像

ライター塾、ライティングコーチ等、受講生によるレポート記事

285
「書くを仕事に!京都ライター塾」やライティングコーチを受けると、どんなことが学べるのか?どんな変化があったのか、受講生によるレポート記事を紹介します!
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

【書くを仕事に!京都ライター塾】参加レポ#02

フリーライターの江角悠子さんが実施する【書くを仕事に!京都ライター塾】(全5回)の、第2回目参加レポート。(第1回目レポはこちら) 感じたことは、ライターって何事に対しても興味感心をもつ、「愛」が必要なんだってこと! ▷ライターとして何を伝えたいか? 今回も、保存食labさんで、美味しいお茶とお菓子をいただきながらスタート! まずは、宿題だった自己分析ノートを使って「ライターとして何を伝えたいのか?」を考えていきます。 江角さんは、自分が好きなことや伝えたいことを「軸

【書くを仕事に!京都ライター塾】参加レポ#03

フリーライターの江角悠子さんが実施する【書くを仕事に!京都ライター塾】(全5回)の、第3回目参加レポート。 今回のテーマは「インタビュー原稿の書き方」です。 感じたことは、書くってことは、「思いやりを持ったコミュニケーション」が必要ということ! 今回も、保存食labさんで紅茶とチョコレートケーキをいただきながらスタート! ▷インタビュー原稿とは?江角さんは「あらゆる文章は人の話から成り立っている」と言います。 以前「ライターは、誰かの言葉を言語化して伝える人」と教えていた