マガジンのカバー画像

つれづれ日記

149
淡々とその日あったこと、その日考えたことをつづります。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

忘れられない味|Apr.29

6時起床。15分のヨガ、10分の瞑想。 自分を大事にすることの意味を考える。私のからだは私の…

落とし所はどこだ|Apr.28

5時半起床。ラジオ体操をしたあと、好きなヨガのポーズを取る。両手を広げて天を仰ぐようなポ…

人を頼る練習中|Apr.27

5時50分起床。15分ヨガ。10分瞑想。 瞑想中に、そういえば夢に死んだ友だちが出てきてくれた…

いかに体力を消耗させるか|Apr.26

朝6時前に起床。10分ヨガ。10分瞑想。 瞑想中、私はわたしの家族がとても大事なんだなと改め…

家族の笑顔が私の幸せ|Apr.25

6時起床。15分の朝ヨガ。10分の瞑想。 瞑想をしていると思うのが、人は本当に頭の中でいろん…

自分の機嫌は自分で取れ|Apr.24

6時半起床。起きてから延々30分もいろんなSNS見てしまって、罪悪感。あーぁ。やめたいな。と自…

現実を受け入れることから始まる|Apr.23

6時過ぎに起床。10分ヨガ。10分瞑想。 瞑想中、ぐるぐると子どもの頃のことを思う。私は小学生の頃の記憶があまりない。きっとそれは虐待されていたからだろうなと思う。自分の中から、つらい記憶を消す。なかったことにする。そうやって生き延びてきたんだろうなと思うと、親に対して腹が立ってしょうがない。まだ毒親と向き合いはじめたばかりだから、しょうがない。まだ途中。 友だちがインスタグラムのストーリーにあげていた言葉。「先の見えない自粛の日々。自粛生活がいつまで続くのかと思うと不安

求められるのは、より高度なコミュニケーション能力|Apr.22

6時半起床。朝ヨガ5分。瞑想15分。 やっぱり朝起きられるといいな。 前の私なら、朝起きられ…

子どもの泣く声を聞くたびに気が狂いそうになる|Apr.21

朝起きられなくて、今日も7時半起き。でもよく寝た。昨日のカウンセリングのおかげだろうか。…

今こそカウンセリング|Apr.20

3時半に寝て、朝は7時半まで寝ていた。ラジオ体操も瞑想もできず。まぁ、こんな日もある。 さ…

眠れないつらい|Apr.19

7時前起床。起きて10分ヨガ。やっている途中で夫が起きてきてしまう。誰か起きてくるとガック…

我が子の失敗を認めない親|Apr.18

夜、私がうつらうつら寝ていたとき、お兄ちゃんの部屋で寝ていた娘が、いつまでも寝ずにうるさ…

書くことで不安な気持ちを紛らわす|Apr.17

5時45分起床。 灯油がなくなってしまったので、今朝は薪ストーブをつける。30分くらいかけて…

悩む時間が無駄だった|Apr.16

夜中の2時頃、アトピーの娘が体をかきむしるボーリボーリという音で目が覚める。夢を見ていた。「自粛生活が長引いて辛いなぁ」と夢の中の私が思っていた。昨日も同じ夢を見た。2日連続。 眠れなくて、そのまま本〜「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である〜を読む。 めちゃくちゃ面白い。瞑想のことも書いてあった。瞑想をするようになると、ちょっと悟ったような気になって、人を見下してしまうことがある。それは最低だし、そんなことになるくらいなら瞑想をしない方がマシなくらいだと。痛いところを