見出し画像

寂しいがよく分からなかった。

 人は辛いことがあったり、その辛いことが日常になると、それを感じていたら生きていられないくらい辛いために、それを感じないように感情を麻痺させます。




 麻痺していた感覚(感情)が戻って来るときは一瞬で…、というか、徐々に、本当に少しずつ戻ってきてはいるんだけど、私の経験上、それに自分で気づく瞬間があります。

 普通の人よりも色んな感覚が消えていた私も今では、かなり色々とトライ&エラーして感覚が戻ってきて、大分人間らしくなりました。



 それでも私は、長らく皆が言う「寂しい」の感覚がよくわからなかった。




 昔、高校生のときにある人にこう言われました。

「お前、さみしいんだよ。」

 なぜか強烈にあの時を覚えています。


 私は、その人が何を言っているのか、全く意味が分からなかった。

 まず「さみしい」が、よくわからないんです。


 というか人が側にいるのが嫌いでした。
 だいたい私の悪口を言うか、文句や足の引っ張り、バカにしてくるだけで、良いことなんかないです。助けてくれるわけでもないし。

 だから1人が好きだし、人間関係もうまくいかないし、小さい頃からそれがずっと当たり前で、人にそばにいてほしくありませんでした。



 だから私は当時、彼が何を言っているのか、本当に意味が分からなかった。






 実は私、今めっちゃ太っちゃってて、72kgどころじゃないんだけど(笑)、昔の私はそんな自分を責めて責めて見張って、だから痩せようとして、心の中で自分を罰していました。

 でもそんな自分責めを辞めたくて、自分とずっと諦めずに地道に向き合っていたら、今の私はそんな太った自分でも、痩せた自分でもどっちでも「大好き!」と言えるようになりました!

別に体重で私の価値は変わらんわい!
舐めるなかれ。笑

 まぁでも、元々不整脈持ちなので、将来の心臓のためにも少し体重落とさなきゃなとは思ってるけど!笑(※別に健康に全く問題ない不整脈です)




そしたら久々に戻ってきた!

感覚!(というか感情かな)



寂しいってやつ!

今知った!笑☚

私、寂しかったんだね〜!

これ、さみしいってやつなんだね!


 お母さんの愛が欲しくて代償行為に過食、というのはよく聞きます。

 私も自分と向き合っている内にそういう自分もいるなとは思ったけど、それが過食の主な原因だとは私には思えなかった。しっくり来なかったです。

(※しかし私は、病的な、いわゆる「過食」というものには当てはまらないと思います。ここでは分かりやすく食べすぎることに、この言葉を当てはめて使ってるだけ。)



 まぁでもそのうち過食の原因も分かるだろうと思って、私は自分で自分の心を見張るのを辞めていました。

 別に太ったからって死にません。笑

 太っても変わらず愛してくれる人と結婚したしね!


 それがふとしたきっかけでこのブログ読んでて気づきました。


 なぜだかはわからないけど、このブログを読んでいたら、今まで自分でやってきた努力というか、それがワーッと思い出されて、それで過食の原因にふと気づきました。



 私は寂しいときに、それを埋めるようにごまかすように、食べていただけだって。



 誰も見てくれない、気づいてくれない、助けてくれない、愛してくれない1人の寂しさを、食べることで埋めたかったから食べていたんだって!



 感覚が戻って来るのは久しぶりで、そしていつでも私に大切なきっかけをくれるのは仁さんでした。

 仁さん、ありがとう!


 私は「寂しい」が分からない人間だから、寂しいとか言いつつも、本当の意味を分かってませんでした。

 字面だけ、何となく使ってたの!笑☚
 こんな感じかな?と思ってさ!


 だから、「彼氏がいないとさみしくて死んじゃう!」みたいな女の子の気持ちは、本当に意味不明だったんだよ。笑笑笑☚


 そしてそんな「寂しい」を知るためなのか、出張が多くて家に不在がちな人をパートナーに選んでるのも、そんな私にありがちなパターン!笑

 だって気づいてなかったしさ!笑

 そして、寂しいからぬいぐるみとかをたくさん収集してたらしい。

 どの子もみんな私の友達なんだよね〜!笑☚



また1つ人間に戻った、たぬきでした!

やっとちゃんとわかったよ!

これを寂しいっていうんだね!


EZOTANUKI🐾


この記事がいいなと思ったら
100円恵んでくれると
たぬきがぽこぽこ喜びます♪
※有料ラインの下は特に何もありません!
 

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?