あい@福祉系心理職。

表の顔は、福祉系心理職。側面から見たら、副業ライターのたまご(修行中)。裏の顔は、病気…

あい@福祉系心理職。

表の顔は、福祉系心理職。側面から見たら、副業ライターのたまご(修行中)。裏の顔は、病気という爆弾を抱えていますが、それでも必死で生きています💖日々のおもうこと、仕事の中で感じていること、育児のことなどを綴っています。「自分も頑張ろう!」と思っていただけたら幸いです(*^-^*)

メンバーシップに加入する

■なにをするサークル・コミュニティか 障害児・者の支援を本気で考え、実践するコミュニティです。 お茶を飲みながら知恵を出し合うイメージです。 ■活動方針や頻度 コミュニティの掲示板で支援の知恵を出し合ったり、zoomなどを使用して事例検討会やオンライン講義を開きます。また、皆で出し合った知恵を障害児・者に還元していく活動も計画します。頻度は、私の休みに合わせる形にになるので、事例検討会かオンライン講義は月1回、掲示板は随時時間のある時に参加いたします。 ■どんな人に来てほしいか 障害児・者支援にかかわっている方はどなたでも!ピア支援者、ご家族も大歓迎!(事例検討会だけは個人情報もあるため、クローズで行います。) ■どのように参加してほしいか 熱意の感じられる人や、日常のちょっとした支援の工夫を行なっている人にぜひ参加していただきたいです!

  • 「だれでもプラン」

    ¥500 / 月
  • 「支援者プラン」

    ¥1,000 / 月
  • 「専門家プラン」

    ¥2,000 / 月

マガジン

  • あいオンラインカウンセリングルームへの道。

    自分で副業を切り拓き、「あいオンラインカウンセリングルーム」を立ち上げるまでの道を描きます。時に悩んだり、わからなくて迷ったり。それでも何かを学び、吸収し、自分のお仕事を創り上げる楽しさもあり。そんな軌跡を記しておきたいと思い、このマガジンを作りました。

  • 私の出逢った事例たち。

    そのままの事例は書けませんが、私のカウンセリングの中で出逢ってきた事例をざっくりと書いた有料noteです。

  • ダイエットへの道のり。

    なんと、20代よりXkg太ってしまったeyeか,ダイエットに励みます!ダイエットへの道のりを示すことで、何か希望の光になれば良いなと思って綴りました。

  • 不登校児の受験記。

    不登校の息子、不登校で発達障害の娘の進路選択の過程について、書いたものです。 周りの人とは少し違う進路選択。 でも、本人なりに真剣に自分の性格や特性、得意なことを考慮して未来を描こうとしています。

  • note成長記録。

    noteを始めてから、これまでのページビュー及びフォロワー数の増加についての軌跡です。楽しくnoteを続けてきたら、マイペースながらもぐんぐんと成長を遂げています。そんな様子をご覧ください。

最近の記事

  • 固定された記事

私のプロフィール

(2023年9月改訂) 1 現在のeyeの属性50代女性。本業は福祉系心理職です。某放課後デイサービスにて心理職として働いていました。 副業(心理系kindle作家)もしています。近所のカフェに出向いては、文章を綴っております。 家庭では、発達障害者の夫持ち&2児の母です。夫は障害者雇用で働いています。 2 略歴<資格> 臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士、産業ソーシャルワーカー2級(ワークライフコンサルタント)ほか。 <略歴> ・国立病院の精神科デイケア 

    • 本格的なホームページ、作りました。

      今日は珍しくお昼の投稿です。あいです。 何年か前に、「あいオンラインカウンセリングルーム」を勝手に立ち上げました。 少数ながらもぼちぼちご相談に来ていただいていましたが、窓口がいくつもあり、どこに行ったらいいのかわからない。 そんな状態でもあったのかなと思います。 正直、自力でホームページを作れる自信は全くなく、ココナラなどで安価で作ってもらおうかと思っていました。 でも、とある友人に 「これくらいなら作れるんじゃない?」 と言われ…… どうかなー、作れるかな

      • 私のKindle本の位置づけ。

        おはようございます。あいです。 最近考えていることなのですが…… 私、Kindle本書いて、今まで蓄積してきた心理学の知識をアウトプットするのは、積極的にしたいです。 それは、いつかどこかでお話しする機会があったら、しっかりまとめておきたいから。 今まで「点と点」だった知識が、線になって、面になって…… 厚みが増していったら、説得力あるじゃない? そう思いながら書いています。 何が言いたいかというと、 「上辺だけのベストセラーは別に狙わなくていいんじゃない?!

        • もうすぐ誕生日だから

          ……というわけで。 あいです。こんばんは。 何を思ったか、こんなショート動画を作りました。 あああ、本名バレ。。。 でもいいんです。 Canvaで作りました。 こんなことがとても楽しかったりします。 ちょっとだけ心理士っぽいことを言うと、 私、昔よく「スクラップブッキング」という、写真を切り貼りして飾り立てることをしていました。 ほとんど子どもたちの写真でしたけど。 これが、無心にできて、かつ、自分のこころも表れちゃったりするのです。 「コラージュ療法」

        • 固定された記事

        私のプロフィール

        マガジン

        • あいオンラインカウンセリングルームへの道。
          32本
        • 私の出逢った事例たち。
          3本
          ¥500
        • ダイエットへの道のり。
          42本
        • 不登校児の受験記。
          1本
        • note成長記録。
          15本
        • 障害者就労の現状を考える~就労支援の立場から~
          10本
          ¥480

        記事

          実は更年期症状に振り回されていた5ヶ月

          こんにちは。あいです。 GW終わったのですが、 何だか全然やる気が出ないどころか、 のぼせ、顔のほてり、滝のような汗。 めちゃくちゃ汗をかくので、 外にも出たくなくなってしまった。 汗をかくって、案外エネルギーを使っているのだと私は思うのですが、体重はまるで減らない。 どーゆーことだ?! 復活してはバテて、 復活してはバテて、 そんな中で書いたのがこのKindleなんです。 この本を書こうと思ったきっかけを話します。 私は、正直「鈍感系」だと思います。 利用

          実は更年期症状に振り回されていた5ヶ月

          Kindle16冊目発売しました!

          おはようございます。あいです。 かなり長い期間かかりましたが、やっと新刊を出すことができました。 「敏感系•鈍感系 歩み寄るための3つのトレーニング法」 GW中はキャンペーンということで、99円にて販売しております。 ✅敏感系•鈍感系の特徴 ✅どうすればラクに向き合えるかのトレーニング3選 ✅お互いが歩み寄るために必要なこと が主に書かれています。 ちなみに、この表紙と挿絵は、 みささぎさん ちゃまさん に描いてもらいました。 ぜひ読んでいただけたら嬉し

          Kindle16冊目発売しました!

          アクリルキーホルダーを、委託販売しています。 可愛らしい11人の作品。 3/20(水)は営業しています。 イラスト好きにはたまらない空間。 詳しくは「創作空間cafeアトリエアキバ店」で検索してみて。 ぜひ遊びに行ってみてくださいね💕

          アクリルキーホルダーを、委託販売しています。 可愛らしい11人の作品。 3/20(水)は営業しています。 イラスト好きにはたまらない空間。 詳しくは「創作空間cafeアトリエアキバ店」で検索してみて。 ぜひ遊びに行ってみてくださいね💕

          夜中の戯れ言。

          いつも笑ってるからって

          有料
          100

          イラストのプロデュース、楽しいよ♪

          こんばんは。あいです。 もう3月ですね。 早いなぁ……。 実は今、トリプルワーク状態? 多分それ以上?! めっっちゃ忙しい日々ですよ、ホント。 本業の作業所に、障がい者グループホームの世話人、クリニックの心理士。 それからちょろちょろと執筆系のお仕事と。 「私のヒマはどこに?!」 昨年9月はちんたらゴロゴロと無職生活していたのに、だんだん負荷をかけていったら、凄いことになってた💦 ま、まぁいいだろう。うん。 で、実は、本業の方でもnoteを始めたんですよ。

          イラストのプロデュース、楽しいよ♪

          やみのなかでつぶやいた。

          いつだって 背伸びしてきたよ

          有料
          100

          やみのなかでつぶやいた。

          ココナラで「お悩み解決3ヶ月コース」販売。

          こんにちは。あいです。 いろいろ悩んで、悩んで、悩んで、 こういうのを作りました。 本気でお悩みを解決したい方に、 私の時間をたくさん捧げたいから。 3ヶ月、トークルーム繋げっぱなし。 時間の合う時には1回60分オンラインカウンセリングができる。 そして、お悩み事を心理的な立場から一緒に考え、解決に向けて進めていく。 電話相談で1時間、約10000円近くかかることを考えると、トータルでみてオトクなのかな?と思います。 これで、85000円。 3ヶ月だから、週1

          ココナラで「お悩み解決3ヶ月コース」販売。

          被災された方々へ。

          こんにちは。あいです。 新年早々、大きな地震が来ましたね。 東京23区内、どちらかと言うと陸側に住んでいる私は、家にいるのがいちばん安心ということで、むやみやたらに動かない方が安全。 ということで、家で様子を見ていました。 日本海側の方々、特に北陸の方々は眠れない夜を過ごしたことでしょう。 心よりお見舞い申し上げます。 私も実は、春に福井に行く用事がありまして、正直あんまり他人事とは言えません。 能登半島にも寄ってみたいなと思っていた矢先の出来事でした。 地震

          被災された方々へ。

          2024年、明けましておめでとうございます。

          2024年。令和6年。 スタートしましたね。 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 朝、早速初日の出を拝んできました。 そして、我が家の屋上から見えた富士山(我が家は東京23区内) それから、今年の目標を立てました。 ①財政立て直し ②体調安定 ③Wワーク+α(副業) ④自炊の日を増やす ⑤Kindleを3冊執筆 ⑥後輩の育成 ⑦公認心理師の実習指導者講習を受ける 今年から週1日夜勤バイトも入れていくので、忙しくなります。 予

          2024年、明けましておめでとうございます。

          2023年という年は激動の年でした。

          こんばんは。あいです。 話は年始前から。 ウィルス性の顔面麻痺があり、 左顔面の筋肉が動かなくなりました。 職業柄スマイルがデフォルトなのに、 私は頑張っても笑うことすらできませんでしたね。 割と早い処置だったのが幸いし、 1ヶ月ちょっとで完治。 でも、完治しなかったら、顔面にメスを入れるとか、恐ろしいことになっていたのです。 うああ、無事に治って良かったです。ハイ。 あと、年始から異動がありましたね。 初めての0〜6歳の療育(正確には、0歳はさすがに来ていません

          2023年という年は激動の年でした。

          本当にイラストが好きだからがんばれる

          こんばんは。あいです。 自分の商品も売りたいのだけど、 今はね、うちの職場の商品が今日、 たくさん売れたからね。 嬉しくて書き込みました。 みんな自分のできることを 進んでやってくれて。 私たちスタッフで 担当時間とか割り振ったのですが、 そんなの関係なく、みんなブースを 気にかけてくれて。 そう、イラスト関連商品の 物販をしたんです。 多分自分の描いた作品が たくさん売れていくのを見るのは初めてかも。 みんな、嬉しいよね。 直接売り子になってくれた方はもちろ

          本当にイラストが好きだからがんばれる

          がああああん。。。 今見たらベストセラー消えてる…。 今もまだ99円で予約販売しています。 ぜひぜひご購入お願いします! お願いばかりでごめんなさい。 よろしくお願いいたします。 https://amzn.asia/d/0z6PKS1

          がああああん。。。 今見たらベストセラー消えてる…。 今もまだ99円で予約販売しています。 ぜひぜひご購入お願いします! お願いばかりでごめんなさい。 よろしくお願いいたします。 https://amzn.asia/d/0z6PKS1