見出し画像

スマートウォッチ vs 腕時計

Apple Watch などはとても手が出ない僕ですが、スマートウォッチならなんとかなるので、去年の暮れに1つゲットしていました。Amazfit GTR というモデルです。

Amazfit は Zepp Health Corporation のウェアラブルデバイスのブランドです。旧Huami(ファーミ)だそうです。Huami は Xiaomi(シャオミ)の関連企業でした。ややこしいですね。

このモデルの満足度が非常に高くて、今までこれほど心地よく感じた腕時計はありませんでした。使い始めてもう少しで1年になります。
気にせず作業したりして微妙に傷が付きましたが、動作のトラブルもなく、着け心地もよくて快適です。

標準の Watch Face ではアナログ表示ですが、ちょっと見えにくいのでずっとデジタル表示のものを使っていました。
今回、気分転換にサードパーティのアプリに用意されている Watch Face に入れ替えてみました。
これは!という良いデザインがなかなか無いのですが、アナログ表示で見やすいものを探した結果、NIXON の文字盤になりました(汗;

Watch Face を NIXON に変えた(いいの?)

こんなことして良いのでしょうかねぇ。。
他にも SEIKO とか ROLEX とか TAG Heuer とか色々ありますが。
ただ、やはり有名どころのアナログのデザインは洗練されていて見やすいので、クリエイターが作ったオリジナルの Watch Face よりは飽きずに使えそうな気はします。明らかにニセモノですけど。

1. 腕時計はすっかりご無沙汰

スマートウォッチを手にする前は、しばらく何もなしで過ごしていました。時間そのものはスマホを見たら分かるわけですし、特に時計が必要かというと、そういうこともありませんでした。

その前は、本物の NIXON のシンプルでリーズナブルな腕時計をしていたのですが、ある日突然、ベルトが切れまして!😲
デスクの上に置きっぱなしにしていたのに切れてました。ユリ・ゲラーかと思いました。(相変わらずギャグが古い)

2. いまさら腕時計には戻れない

たまたま購入したスマートウォッチの満足度が高かったので、もしこれが壊れたとしても、次もスマートウォッチを買いそうです。

3. あえて(アナログ)腕時計のいいところを考えてみた

デジタル表示の腕時計は、もうスマートウォッチも変わらない気がしますが、アナログの腕時計は、それなりにいいところがあると思います。

  1. 文字盤が三次元で質感がある

  2. 繊細なデザインでも比較的見やすい

  3. 反射光のため、白い文字盤は明るい所では真っ白に見える
    (スマートウォッチは薄暗い)

  4. 電池が1年とか2年とか持つ(ただし取り替え費用が必要)

  5. 電気がない場所で長く使える

  6. ステータスを感じられる(ブランドも)

  7. メタルの腕時計は貴金属のカテゴリに入る

たしかに良いところはあるのですが、僕にとってはスマートウォッチをやめて腕時計にするほどの魅力がありません。自分自身にステータスもありませんし・・😢

4. どっちが良いかは好き好き

用途の広さから言うと圧倒的にスマートウォッチですが、持つ喜びとかファッションとかを評価する場合は腕時計に軍配が上がりそうですね。
と言っても最近のスマートウォッチはデザインも質感も、どんどん良くなっているので、持つ喜びもファッション性も高まっています。

今のところは、人によって好きなものは分かれるでしょうし、嗜好の世界ですね。これが好きなんだ!で全く問題ないと思いますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?