見出し画像

note は誰のもの?

note はユーザーを「クリエイター」と呼んでいます。

現在の僕はクリエイターとは言えないので、最初ちょっと違和感がありました。それでもクリエイターっぽい発信をしてきた感じです。

あと、実際のところビジネスパーソンも多くて、SNSビジネスをやってる人もすごく多いです。

SNS全般的に、ビジネスユーザーのアクティビティが高い傾向にあるので、今後もビジネスパーソンは増えていくのではないか?と勝手に想像しています。

Creator and Business

ノートユーザーのコアは、クリエイターとビジネスパーソンだと思います。
だから僕みたいなアマチュアは、やや疎外感があるのですが、まあ、それは仕方がないですね。どこの SNS に行ってもそうですから。

インターネット全体が、商用コンテンツで覆われています。
昔はそうでもなくて、アマチュアやボランティアなどのコンテンツも多かった(目立った)と思います。

時の流れでしょうか。

コンテンツの自由度・・というか、パーソナルなコンテンツは昔の方が楽しめた気はしますね。

note は誰のもの?は
インターネットは誰のもの?と置き換えることも可能ですね。

雑感でした。(余韻を残してしまいました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?