マガジンのカバー画像

Le quotidien d'une sexagénaire

133
カテゴライズができない日常の出来事を書こうかなと。
運営しているクリエイター

#日本

世界はゴミで溢れている

トフと散歩しながら思う事。 40年前のリスボンにもこんなにゴミが散乱してたんだっけ?  …

agricole
4か月前
26

知識ゼロで始まったポルトガル語クラスを受けるのはどんな人々

ポルトガル語の初級クラスが始まった。 受講者は20人。そのうちなんと私を除いた全員が「ゴ…

agricole
4か月前
18

犬も人間もデジタルでガンジがらめ

日曜日に到着して1週間がすぎた。 アパートに入居して、トフのペットパスポートも作ってもら…

agricole
6か月前
19

別れが寂しい時は

別れが寂しい時は、次のことだけを考える。次にしたいこと、日本でしたいこと、ポルトガルでし…

agricole
7か月前
22

好奇心まんまんの老人達に託す未来

というわけで、犬との長旅を終えてもどりました。 平均年齢がおそらく70歳以上の日本人観…

agricole
1年前
14

入会して欲しいの?欲しくないの?

帰国するにあたって「あ、もしかするといろんなところでシニア割引っていうのが使える年齢なの…

agricole
1年前
4

日本についた時に思うどうでもいい感想

日本についた時に思うどうでもいい感想のいくつか。 ・エスカレーターの速度がむちゃ遅い。(老人の転倒対策かな?) ・カスタマーサービスの人が、ものすごくゆっくりと、しつこく繰り返す感じで、さとすように話したりする。(これは老人対応になってるから?) ・新幹線とかで、空席とそうでない席のランプの色が反対ではないだろうか?普通は誰か座ってたら赤で、空席だと緑のような気がするが、日本は反対じゃないですか。JRだけなのか? かなり混乱する。 ・成田に降りた時になんとなく沢庵臭が

自分のアパートを愛するのよ、モナムール

日本で家を探すときにかなり困惑することがある。ホントどうにかならないのだろうか。物件は多…

agricole
1年前