マガジンのカバー画像

(犬も一緒だったりする)海外生活

97
海外生活のあれこれです。犬も一緒だったりすることもあります。9カ国目の国に滞在中のヨーキーのシアラです。インドネシア生まれです。2キロです。Coton de Tulearの弟トフ… もっと読む
運営しているクリエイター

#空港

犬と一緒にビジネスクラス

今まで仕事以外でビジネスクラスにのったのはたぶん一度しかない。しかもバックパッカーをしていた20歳の学生の時という勿体無いことをした。イスタンブール →(ヨーロッパ)→ モスクワ → イルクーツク → ウランバートル → 北京 → 香港と親泣かせな貧乏旅をだらだらしていた旅の終わりの”GW中”に大学にもどらねばならない事になり、安い航空券が見つからず香港ー東京間をビジネスにのった。 当時はビジネスクラスというものを知らず、単にむちゃ高い航空券だとおもっていたので、ラウンジで

犬と一緒に到着しました

到着しました。住むと決心して準備を始めてから9カ月弱。早いのか遅いのかわからないが、とりあえず来ることができました。 結局息子は手伝いにこれなかったし、超小柄なシニアおばさん一人で大量の荷物(32キロ、25キロ、16キロ、8キロ、7キロ(犬))をもって空港から市内へ移動できるか不安だったけどDoor to Doorシャトルを使って余裕でホテルに到着しました。ほんと人生案ずるより産むが易しだな。 空港の動物検疫では前もって連絡しているので検査官のお兄さんが暇そうにトフをまっ

案ずるより産むが易し

空港から滞在先までスーツケース数個もって6キロ近い犬を担いで一人で移動することを考えただけでくらくらする。宅急便もないだろうし、ホテルじゃないからairport pick-upもないし。Door-to-Door shuttle はあるのかな? Uberかなやっぱり。とか、本質でないうえに、起こらないかもしれない将来の状況を心配してます。なので、今までの長い人生で、真実だとわかっている言葉をとなえてみる。  案ずるより産むが易し  とりあえず体力はつけないと。      

インジェラ

インジェラ大好きなんです。(写真はただのクレープ) インジェラが主食の国に住んでいた時は、ランチはいつも会社のレストランでインジェラだった。他の国にいた時もインジェラが食べられるレストランを探してはたまに食べに行った。できるだけ黒くて酸っぱいのが好きなんです。この国で見つけられません。時々思い出してcraving という感じになる。 が、トフの初フライトで乗り継ぐ空港のレストランでインジェラが食べられた、という友人からの情報がはいった。5キロの犬との長距離フライトに心が非