マガジンのカバー画像

(犬も一緒だったりする)海外生活

92
海外生活のあれこれです。犬も一緒だったりすることもあります。9カ国目の国に滞在中のヨーキーのシアラです。インドネシア生まれです。2キロです。Coton de Tulearの弟トフ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

バグダッドカフェ

いつも通りの早朝にトフの散歩からアパートに戻ったら、アパートの前に初老のおばさんが立っていて、一人で始発前のなにも動いていないトラムの線路をみていた。                * 私の住んでいるビルには10軒ぐらいアパートが入っていて、時折すれ違う住人から想像すると、20代後半から30代後半の若者で外国人で中期滞在者向けのアパートじゃないかと思う。私ぐらいの年齢のおばさんに会うことはない。数ヶ月したらもうすこし落ち着いたところに引っ越そうとおもってる。 アパートの

図書館にいってキンドルで本を読む日常

仕事で引越す場合はすぐに仕事が始まるのでそれがすぐ日常になるのだけど、そうでない今回は非日常を日常にすることばかりしてる。私は旅行が嫌いで、特に海外旅行が嫌いなのは、非日常的な事やドキドキする体験や予期せぬ出来事が苦手だからなのだとおもう。だから大急ぎで日常を作り上げる作業をしている。 何十年と繰り返してきたようにいつも通り7時に寝て、そして2時に起きて珈琲を飲む。明け方にトフと散歩する。散歩コースとスケジュールは決めた、定期的に行く動物病院やグルーミングサロンも決めた、

はじめてのヘアカットと可愛いの違い

トフはこの国で初めてのヘアカットをしました。 「わ〜かわいい〜 ありがとう」とたくさん喜んでサロンを出ましたが、心の中では「なんだか刈り上げられちゃった、、、」「(切る)前の方がもふもふで可愛かったな」とおもっていた。 ところが街を歩いていると、トフに笑いかけたり、トフに声をかけたり、トフをなでに近寄ってくる人がカット前よりも多い。多い気がするというレベルではなく明らかに多い、断然に多い。 私自身はなぜヘアカット後のトフの方がカワイイのかまだよくわからない。