マガジンのカバー画像

(犬も一緒だったりする)海外生活

92
海外生活のあれこれです。犬も一緒だったりすることもあります。9カ国目の国に滞在中のヨーキーのシアラです。インドネシア生まれです。2キロです。Coton de Tulearの弟トフ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

悲しいフランス語

友人と宿泊した山の中のホテルでの出来事。 受付で一生懸命フランス語で話してるのに、 Do you speak English? と聞かれる。 Non, je ne parle pas anglais.  (英語話せないです) と答える。 それでも私のフランス語があんまりにもわからなかったらしく、英語話せないっていってるのに「英語はなせますか?」と英語で繰り返す。 もおおおおお〜〜〜〜 と(ちょっと)叫ぶ。これでもう聞かれなかった、、、               

大親友がやってくる!

今日は大親友がやってくる。 彼女は中国人で、中国でトップ(ということはアジアでトップ)の大学の元教授だ。初めて会ったのはバークレーで、私は子連れ大学院生してて、彼女は特別講義をしてくれた。そこがはじまり。 20年以上の間、私はいろんな国で働いたけど、彼女はいつも訪ねてきてくれた。彼女は日本にもきたし、私も中国に訪ねていった。極寒の北京空港でラップトップを失くした時には、一緒になって走り回って探してくれた。 で、おばさん二人で何をする(何をした)かというと世間話をしながら「

ちっちゃな飛行機で行きました

昔はとにかく出張が大嫌いだった。偉い人々に挨拶しないといけない、人前でスピーチしないといけない、注目されるので言葉に気をつけないといけない、言ったことに責任持たないといけない、などなどなどなど、覆い被さる重い責任で体がガチガチになり疲労していた。 今は出張があっても裏方としてついて行くだけ。行きたくなければ行かないこともできる。今回も海辺を背にした客席の後ろの席で気持ちのよい海風に吹かれながら「昔はあっちの方(客と対面する側の最前列)に座らされたんだなあ。みんな大変だなあ。