マガジンのカバー画像

息子に言いたいこと

80
なかなか連絡してこないので、息子に言いたいことをここに書きます。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

沢木耕太郎

フランス語圏でフランス語で働いたし、昔から住みたかった場所に住めることになったし、2年前に作ったバケットリストをアップデートしようかなと思っていて見つけた。 「1人で旅するように1人で生きる力量があれば、すごく生きていくのが楽になる」 と沢木耕太郎が言ったらしい。 当たってる。

いよいよポルトガル

いよいよポルトガルに行く事になった。したい事があって、ゆっくりでもそっちの方に向かって進んでいくといつかは出来るようになるもんだな。 いろいろする事があるが、まず日本に戻らないといけないとかやることが山積みなのはいいが、決心しなければいけない事がおおいのが大変。決められた山積みの仕事を片つけるよりも、決めるほうがエネルギーを使う。なにかを決めるのには精神のエネルギー(気力)がものすごく必要だから、まだエネルギーがあるうちでよかった。 (老人になると気力がなくなって、何かを

こっちの飴の方が美味しい

美術(絵画の良さ)がよくわからないという劣等感がある。いろんな場所に住んだので、多くの美術館に行ってみたのだが、なんかこう有名だから行ってみた的なところがあり、ほんとに芸術(美術?)を楽しみに行った気がしない。あ、この絵は有名だなとか、絵なのに写真みたいだ、とかいう低い次元の見方しかできない。美術鑑賞というのをどうしていいかわからない。育ちのせいなんでしょうか。 子供が4歳ぐらいかな、サンフランシスコのMOMA(現代美術館)に行った時に、飴が小山のようにこんもりとあちこちに

なんだ自分一人でできるんじゃん

大昔に一人になった時に思った事と、今思う事。 一人になった時に思った事 1 うひゃあ、こんな可愛い生き物(赤ちゃんの息子)が私だけのもの(ほぼ私だけで育てられる)になるなんてむっちゃ嬉しい。 2 あれもこれも一人でできるんだろうか。PCの設定とか配線関係とか、特に電気製品関係のいろいろどうすればいいんだろう。こわいよお。(ダンナはIT関係の人だった。ちなみに私は全く違う分野とはいえ工学博士とかもってるし、たぶんポテンシャルはあったような気もするが、なにもできなかった。)