マガジンのカバー画像

初心に戻る時に読むnote

56
誰でも何かを始める時は勇気がいるもの。そしてある時訪れるオフスイッチ。そんな時はちょっとここを覗いてみる。誰かのnoteがきっと励ましてくれるよ。
運営しているクリエイター

記事一覧

高校教員を退職しました〜2章完

高校教員を退職しました〜2章完

本日は6月30日。5月11日に記事を投稿して50日後です。

5月に退職を宣言した日からあっという間に今日という日を迎えました。

様々な葛藤はありながらも高校教員として仕事をしてきた13年間。

昨日はその日々を振り返りました

もっとみる
コロナという時代の上で生きていく。

コロナという時代の上で生きていく。

これからお話しさせていただく内容は
僕が今まで関わってきた人達に向けて書いてます。

note(ここ)に書くことがベストかどうかは分からんけど、
まずはアクションとして現状を伝えれたらと思います。

恐らくビックリさせてしまう人もいると思いますが、
僕からのメッセージは「力を貸してください!」ということです。

こんばんわ。隼(じゅん)です。

久しぶりに記事を書くんやけど、出来る限り話し言葉で書

もっとみる
何で高校生の僕がnoteを始めたか、

何で高校生の僕がnoteを始めたか、

こんにちわ curl_mikeです!

学校が始まり新たな繋がりができてきて少しずつ学校に慣れてきました。

今回は

なぜ、noteを始めたか?について書きたいと思います!

僕は中学生の頃からブログやビジネスについて少し興味がありました。

YouTubeを見たり、ぐぐったり、色々なことをしながら調べていました。

しかし、その頃はまだ行動には移してはいませんでした。 

高校になると同時期に

もっとみる
私はどんな人

私はどんな人

どうも。ぴねいちゃんです。

アラサーの主婦です。

私は、自分がどんな風に見られているかという事に子供の頃からずっとずっと執着していました。

ですが周りはそんな印象など無いみたいで、今まで関わってきた沢山の人達に言われてきたのですが、悩みも何も無く天然ボケでお気楽で良いわね~なんていうイメージらしいです。

悩みの無い人生だったらどんなに楽か!!真逆ですけど!!と毎回心の中で反抗していました。

もっとみる
【趣味】『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』堀江貴文

【趣味】『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』堀江貴文

こんにちは!

初めての投稿になります。

このnoteでは、私が読んだ書籍の要約や感想など、「アウトプット」をしていければと思っています。(読みっぱなしは勿体ないので笑笑)ということで、記念すべき1冊目は…

『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』堀江貴文(ダイヤモンド社)

ですっ!!!

まず、なぜこの本なのか。

それは、

この本が私の人生を変えるきっかけの1つになったからです

もっとみる
おやすみドリー note はじめました

おやすみドリー note はじめました

はじめにはじめまして、2020年4月 note を始めます。仕事はあるものの家にいる時間が増え、何かをはじめるには良いタイミングでした。

やりたいことnote を使って何がやりたいかを書こうと思います。数年後に見返したときに、このとき note をやって良かった思えるように、はじめの一歩として残します。

2020年4月現在、世界的に新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で外出を控えていま

もっとみる
年間300冊ビジネス書を読む読書家の自己紹介!!!

年間300冊ビジネス書を読む読書家の自己紹介!!!

はじめまして!

りょーすけと申します!

…誰だよ!!って思ってる方が大半なので自己紹介します!

1.どんな人?

・読書家 ビジネス書1000冊読破&年間300冊読んでいる
・投資家 投資信託と株式投資で資産運用
・某大手小売企業に就職、2年4カ月働きその後転職
・Twitterでビジネス書の紹介・ネットニュースの感想や解説・普段の生活の気づきのツイート
・趣味 : 料理・漫画・お笑

もっとみる
孤独をnoteで話したいです

孤独をnoteで話したいです

#初めまして

私の仕事はひとりで自営業を営んで仕事を持っていたから若い時に

夫を亡くしたり母の介護も在宅で看取る事が出来、今はひとりに

成りパソコンを4年前に買い、元々ケチな性格で本を買い、明けても

暮てもパソコンを勉強し、税金も申告する事が出来、若い人が

する者だと思っていました。休みの日には誰とも会話をする事が無く

コンビニの店員さんと初めて会話をする生活でした。これから

仕事

もっとみる
はじまり

はじまり

私がお医者さんになりたいと思って医学部を目指したのはいつからだったっけ。いつも言い訳したり逃げたりごまかしたりしていて、初めは医学部に行くなんて言えなかったし、自分の学力からしても無理って思っていた。

高校生になってからやっと大きな声で医学部に行きたいって言えるようになった。でもやっぱり口だけ星人で、なりたい!病気の人を治したい!という気持ちばかりが走って、実際にそれを実現するための努力はほとん

もっとみる
【初投稿】自己紹介します

【初投稿】自己紹介します

2019年4月18日木曜日

今日noteをはじめました!!

全くの初心者なので軽く自己紹介をさせていただきたいと思います。

1991年12月17日大阪府羽曳野市に生まれ、、、

ってこんな感じじゃないですよね。笑

現在の事を書いていきます。

現在私がメインで行っている事業は5つございまして、

・MAINY 代表 インフルエンサーモデルマーケティング、ブライダル事業、介護事業

・Fu

もっとみる
楽しく人生を送る為の手段

楽しく人生を送る為の手段

ファンタジーの世界を作るために
影響力と信用をたくさんの方から
集める必要があると感じ、

SNSで影響力のある人間に
なりたいと考えました。

結論から言うと

楽しく人生を送る為の手段として
SNSの活用、SNSでの影響力が
とても重要な手段かと思います。

現在はTwitterとFacebookが
私のメインのプラットホームです。

またnoteを毎日更新していて
その理由としては

空っぽ

もっとみる
noteのはじめかた@KOBE起業女子

noteのはじめかた@KOBE起業女子

以前から興味のあったnote

記念すべき第一号記事を投稿です!

1. イベントに参加したきっかけいろいろと思っていること、伝えたいこと、新しく始めたことなどなどを、FacebookやらTwitterやらで発信しているものの、

あの記事いつ書いた?どこ行った?

と行方不明になることがしばしば。

そんなときに、フォローしている方がnoteで記事を書いているのを目にするようになり、「noteっ

もっとみる

身バレが怖い私の話

はじめまして。

私は今日からnoteを始めることにしました。
理由は2つ。
・文章で10円でもいいから稼いでみたい
・身バレしていないSNSに登録したい
コレです。

世の人は、身バレしていないのでしょうか。
私はかなりの確率で身バレしています。
TwitterもFacebookもmixiもAmebaも
書いているものすべて家族にバレます。

なぜだ…なぜなんだ…

唯一、つながらないSNS(今

もっとみる
自己紹介|読んでほしい記事まとめ(2024.2.9 updated)

自己紹介|読んでほしい記事まとめ(2024.2.9 updated)

はじめまして、りなるです。

職業、年齢、年収、性別、国籍、
好きな音楽、好みの芸能人、アートの趣味
いろんな ”名札” はあるけれど

わたしは誰だろう?

哲学の師にいわれた
あなたの隣に座っている人をよく見なさい
国籍でなく、宗教でなく、肌の色でも、性別でもなく

個として

ひとりの人として、1/80億のひとりとして
すると、そこには対立する大義などなく
ただひとりの友人がいるだけなのだと

もっとみる