見出し画像

【保存版】2年間住んで創り上げた「最高の長崎旅3泊4日プラン」

皆さん、一度は行ってみたい街はどこですか?
長崎良いですよ。マジで。NAGASAKI。マジで。

ってことで、私自身が友人に「今度長崎に3泊で旅行するんだけどどこ行けばいい?」と聞かれたときに、本記事のリンクをポイと送れるようにするための記事です。

私は長崎県佐世保市に今年2月までちょうど2年間住んでおり、毎週のように休日はあちこちへ小旅行をしていました。

たかが2年、されど2年。
何十年も長崎にいらっしゃる方はもっと穴場をご存じかと思いますので「ここを忘れてるぞ」といった場所があれば全力で教えてください。いつか行きます。

1日目:島原半島を巡り、シメは稲佐山でうっとり

色々な前提はすっ飛ばして、まずは昼頃に長崎空港にいてください。今日から3泊の長崎旅がスタートです。

この記事を読むうえでも初めに長崎県の独特すぎる地形を頭に叩き込みましょう。
さすがのじゃらんさん。良い地図をありがとうございます。

出典:https://www.jalan.net/news/article/451927/

真ん中に大村湾がドンとあり、長崎空港は湾沿いの大村市にあります。

まず降り立ったらレンタカーを借りてくださいませ。
(今回の旅は車移動が前提となります。。。)

レンタカーを借りたら、まずはランチ。
空港近くの沖縄料理屋「ゆいまーる」さんで焼肉ランチを食べるところから長崎の旅は始まります。

このクオリティの焼肉、ご飯、副菜、飲み物がついてランチは1000円でございます。
とにかくコスパが良い。沖縄料理も絶品。

すんごい良いお肉

レジ横に持ち帰り用のサーターアンダギーもありますが、もはやどこに旅行に来たのか分からなくなるので購入判断はお任せします。
長崎に来ていきなり沖縄料理屋ってところが観光サイトっぽくなくて良いですよね。

その後は島原半島まで車を走らせ「ホテル南風楼」へ。
日帰り温泉を堪能してください。ちなみに空港→南風楼は車で約90分です。ランチ後だと15時着ってところでしょうか。

宿泊すると数万円の高級宿ですが、日帰りだと1000円です。(4月から土日祝は1800円に値上がりしたらしい、、、)

温泉までの導線がすんごい
休憩スペース、長居できちゃう

海が見える露天風呂、大量のサウナ、豪勢な休憩スペース。とにかく非日常感がすごいです。夜までいればイルミネーション的なのも見れて本当にオススメ。昨今のサウナブームにより土日はかなり混雑しそうですが…。

魅力はHPを見てくれ!

温泉後は眠気をこらえながら長崎市内へ。2時間弱です。17時に風呂を出れば19時には着くはず。
ってことで夜なので行きましょう、稲佐山へ。

なお、少し時間に余裕があれば、キリンレモンのCMで話題になった島原市の大三東駅も経由地としておすすめです。
おおみさき駅って読みます。絶対読めんやろ。

大三東駅

稲佐山。言わずと知れた夜景です。
ありきたりなベタベタスポットですが、やはりここは外せない。天気が悪い場合は無理せず早めに飲み歩く方針へ切り替えましょう。

稲佐山の夜景

道は相当グネグネですが山頂の展望台まで車で行けます。
運転に不安な方、もしくは車が無い方はスロープカー?ロープウェイ?があるみたいなのでそちらも検討してみては(乗ったことないので情報甘くてごめんなさい)。

夜景を楽しんだ後は市内のホテルへ。ここも情報は詳しくないので割愛。

晩ご飯は、思案橋方面に泊まるなら「宝雲亭」の一口餃子が旨い。ちゃんぽんなら大波止にある「三角亭」ってところが好きでした。

長崎駅前に宿泊する場合は、駅中にある「かもめ横丁」に行けば長崎らしい飲食店やお土産屋さんがたくさんあるのでオススメです。

宝雲亭

あと長崎市内は道路が狭く、路面電車とバスに両サイドを削られ、急坂も多いので運転は世界一難しいです。要注意。

明日に備えて早めに寝ましょう。長崎の夜は静かな方だと思います。(博多とか札幌とかと比べると)

2日目 長崎市内で遊び、ハウステンボスでシメる

AMはフリータイムとします。
長崎市内の観光地を楽しんでください。(急な放任)

個人的には、平和公園(原爆資料館や祈念像)、出島、少し中心部からは離れますがペンギン水族館あたりがオススメです。

中華街も有名ですが、横浜中華街に行ったことがある人は規模の小ささに期待値を下回る可能性大です。

ランチは「ニッキーアースティン」のトルコライスあたりがベタですね。

長崎感をガン無視して良ければ「マドゥバニ」っていうクセ系のスパイスカレー屋さんがオススメです。
12~14時のみの営業でメニューも2つしかないですが辛い物好きにはたまらないスパイス具合です。いつも食べると苦しくて後悔しますが数ヶ月には身体が欲します。

カロリー過多でおなじみトルコライス
マドゥバニの「チキンコルマ2」
マドゥバニの「定食」


そして昼からは県北へ移動。長崎空港からやや北へ行くと東彼杵(ひがしそのぎ)という町に千綿(ちわた)駅があるのでここで小休止を。
長崎市内→千綿駅は下道で80分、高速利用で40分ほどです。

千綿駅は先に述べた大三東駅とも似ているのですが、とにかく海に近い駅です。穏やかな大村湾を間近で眺めましょう。

千綿駅から眺める大村湾

からのもう少々北上し、佐世保が世界に誇るハウステンボスへ。

15時以降だとお安くなる入場券がありますし、夜がメインなので15時着を目指しましょう。(もちろん丸1日いてもめちゃくちゃ楽しめると思います)

イルミネーションがすげえっす。あと私は海外に行ったことないですが、オランダ感があって(適当)とても良いです。まさに非日常。

圧巻です。撮影はおっぽ

佐世保エリアのホテル事情も全くもって分からんのが申し訳ないですが、ハウステンボス内にも泊まれるようです。やっぱり高いのかなあ…。

晩ご飯ですが、ハウステンボス内で食べるもよしですが食べたことはないので何も語れません。

ハウステンボス外であれば、佐世保のソウルフード?のレモンステーキで最も有名な「時代屋」、あとは海鮮がおいしい「ささいずみ」っていう居酒屋も有名でございます。

3日目 アナザースカイ平戸へ

AMは例によって佐世保フリータイムです。
九十九島を展望できる展海峰は絶景ですし、「最○○」みたいな端っこが好きな人は本土最西端の碑も記念としてはオススメ。

展海峰(てんかいほう)


佐世保が本土最西端なんです

さて、ランチを求めて佐世保市内から北へ30~40分ほど。佐々町というところにある「ミラクルあおば」へ。最推しな回転寿司店でございます。

長崎チェーンの「若竹丸」もおいしいけど「ミラクルあおば」のほうが個人的には推しです。本当においしい。また行きたい。くう。

肝心の寿司ネタの写真、探したけどなかった


そこからさらに北へ30分ほどで長崎で最も北にある平戸市へ。
平戸大橋を渡るときはテンションが上がります。

平戸はすごく素敵な場所でして、、歴史のある街並みや教会があり、平戸城もあり、海もきれいで、起伏が激しいため絶景スポットがたくさんあります。
20回くらいは行きました。私のアナザースカイです。

特にオススメは、、、、


①川内峠

②平戸ザビエル記念教会

③ホテル蘭風

日帰り500円で温泉に入れるぞ

今回の旅では③に泊まります。決定。日帰り温泉も受け付けていますが、ご飯もおいしいので泊まってしまいましょう。
眼下に海水浴場が広がる展望露天風呂は絶景でございます。

4日目 旅のシメはこの海水浴場で

最終日です。
平戸からやや東に行くと松浦市に「大崎海水浴場」っていう誰にも教えたくないビーチがあります。私が長崎で見た中で最も綺麗な海でした。
しかもあまり知られておらず全然人がいない。強く推せます。

透明度やばみ

全行程終了。あとは長崎空港へ戻りましょう。

帰り道は再び佐世保市内を通過すると思うので、ランチは佐世保バーガー。
「Kaya」が圧倒的に推せる。価格も安く、ボリュームがすんごい。もちろん味もおいしい。

ボリューム感伝われ

他にも波佐見町、川棚町や西海市などたくさん紹介したい場所がありますがそれは次回の旅でぜひ…。もちろん離島もおすすめです。

壱岐・対馬・五島列島など離島も魅力が詰まっています。またプライベートで楽しみに行きたいです。

もう少し範囲を広げて九州のオススメを聞かれれば熊本の阿蘇。
他にも鹿児島の佐多岬も良かったし、福岡PayPayドームのBOXシートでの野球観戦も良い体験だった。。。。

まとめると、#長崎はいいぞ #九州はいいぞ
次回の国内旅行の参考に!

今は茨城に住み始めたので、数年住んだらこうした記事の北関東版も書ければと思っております!最後まで読んでいただきありがとうございました。

(Twitterで毎日の監督業のことをつぶやいていますのでそちらのフォローもぜひとも!)

https://twitter.com/RyugenMIKITA?t=jVoQHvtYRjnUx1BYHzLVWw&s=09

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?