SACHIKO_S

日記のようなもの

SACHIKO_S

日記のようなもの

記事一覧

中判写真(5月)

せっかく奈良に行ったのに少ししか撮ってないのが後悔。また、行かなくちゃ! 5月3日 栃木 ヤシカフレックス 5月12日 横浜 ヤシカフレックス 5月18日 奈良 ヤシカフレッ…

SACHIKO_S
17時間前
6

みさきまぐろきっぷ

2024年5月22日。 仕事が臨時休業となり、滅多に無い平日休み。 どこ行こう?とあれこれ考えたのですが、翌日は仕事だし、あまり遠く行くのもちょっと。 「みさきまぐろきっ…

SACHIKO_S
7日前
26

いざいざ奈良

2024年5月18日。 決めたのは相変わらずギリギリの2日前。 奈良…去年の12月に行こうと計画を立てていたのですが、諸事情で行けなくなり、ずっと行きたかった奈良。 中学の…

SACHIKO_S
12日前
26

春薔薇と雨粒(大塚再び)

2024年5月13日。 東京は朝から雨が降っています。 そんな訳で雨粒を撮りに大塚へと再訪しました。 花の写真は基本的にRAW現像をしています。 赤い薔薇 赤を撮るのは苦手…

SACHIKO_S
2週間前
19

黄金町から野毛(赤城 戸澤道場)

2024年5月12日。 リアル道場のフォトウォークは12時に黄金町駅集合。 家からは京浜急行で乗り換え1回。他の皆さんよりも行きやすい場所です。 歩き始めてすぐに渋い建物発…

SACHIKO_S
2週間前
15

浅草橋から上野

2024年5月11日。 午後から用事があり浅草橋へと行きました。 まず、その用事の事から(ちょこっと宣伝)。 5/31~6/2、上の展示に参加します。 写真の人がメインですが、絵…

SACHIKO_S
2週間前
21

蔵の街、餃子の街

2024年5月3日。 ゴールデンウィークだけど、まとまったお出掛けの予定もなく…かと言って、どこにも行かないのはつまらない。 空いてそうな所は無いだろうか? タイトルに…

SACHIKO_S
3週間前
20

春薔薇 大塚

2024年4月30日。 毎年、ゴールデンウィークの真ん中の仕事帰りに大塚に薔薇を撮りに行っています。 今年で4年目。 花を撮る事のキッカケはここ大塚。 都電 荒川線(さくら…

SACHIKO_S
1か月前
10

ホーム蕎麦

昔はどこの駅にもあったホーム上の立ち食い蕎麦屋。 数少なくなって来ているので、食べに行ってみました。 その1 品川駅 山手線内回りホーム。 常盤軒 コロッケ蕎麦。 …

SACHIKO_S
1か月前
16

中判写真(4月)

4月は久しぶりにバケペンを持ち出して撮りました。やっぱり、綺麗に写るので…写真が上手になった錯覚を覚えます。 4月4日 恵比寿 タコ公園 ヤシカフレックス ↑3月の大…

SACHIKO_S
1か月前
12

ネモフィラの丘

2024年4月26日。 ネモフィラ、例年は日比谷公園に見に行っていたんです。でも、今年は花壇の工事中で見る事が出来ない。 近くでどこか…そうだ!昭和記念公園。 約1ヶ月半…

SACHIKO_S
1か月前
15

中判写真(3月)

3月に撮った中判写真。ヤシカフレックスばかりでした。 3月9日 板橋界隈 ヤシカフレックス 3月30日 浅草橋界隈 ヤシカフレックス 多重になっちゃったやつ ヤシカフレ…

SACHIKO_S
1か月前
11

春の京都 京おどりと散策と

2024年4月20日。 約1年前に先斗町の歌舞練場で見た「鴨川をどり」。今年は宮川のを見れないかな?と思いまして、調べてみました。 先斗町は5月だったのですが、宮川は4月。…

SACHIKO_S
1か月前
12

長野 桜紀行(タイガー観光 2日目)

2024年4月13日~14日。長野の2日目です。 前夜の約束通り5時に集合。 ↑宿からの景色。 まだ、陽が昇る前に出発です。 目指すは吉瀬の枝垂れ桜。 途中も綺麗な場所があるの…

SACHIKO_S
1か月前
23

長野 桜紀行(タイガー観光 1日目)

2024年4月13日〜14日。 写真仲間のタイガーさん企画の写活ツアーにお誘いいただき参加しました。 タイトル通り「長野に桜を撮りに行きましょ」という事で13日土曜日 神田駅…

SACHIKO_S
1か月前
11

大井川鐵道と南アルプスあぷとライン

2024年3月31日。 以前から行ってみたいと思っていた大井川鐵道。 2022年9月の台風の影響の豪雨被害で不通区間があり、その間は路線バスに乗らなければ先に進めない。 う〜…

SACHIKO_S
1か月前
21
中判写真(5月)

中判写真(5月)

せっかく奈良に行ったのに少ししか撮ってないのが後悔。また、行かなくちゃ!

5月3日 栃木
ヤシカフレックス

5月12日 横浜
ヤシカフレックス

5月18日 奈良
ヤシカフレックス

せっかく撮ったのに多重(涙)

5月22日 三崎港
ヤシカフレックス

みさきまぐろきっぷ

みさきまぐろきっぷ

2024年5月22日。
仕事が臨時休業となり、滅多に無い平日休み。
どこ行こう?とあれこれ考えたのですが、翌日は仕事だし、あまり遠く行くのもちょっと。
「みさきまぐろきっぷ」を使ってみよう!

「みさきまぐろきっぷ」とは京浜急行電鉄がやっている電車とバスのフリー切符に食事やお土産(体験)がセットになったもの。
詳しくは↓

私はデジタル切符 3750円を当日ネットで購入。

まずは最寄り駅の「平和

もっとみる
いざいざ奈良

いざいざ奈良

2024年5月18日。
決めたのは相変わらずギリギリの2日前。
奈良…去年の12月に行こうと計画を立てていたのですが、諸事情で行けなくなり、ずっと行きたかった奈良。
中学の修学旅行以来の訪問となります。

品川駅 6時発「のぞみ99号」に乗ります。

駅には大きなポスターが!
「待ってろ、大仏!待ってろ、鹿!待ってろ、せんとくん!」

京都を過ぎると降りる準備。

新大阪で乗り換え

ここを通って

もっとみる
春薔薇と雨粒(大塚再び)

春薔薇と雨粒(大塚再び)

2024年5月13日。
東京は朝から雨が降っています。
そんな訳で雨粒を撮りに大塚へと再訪しました。

花の写真は基本的にRAW現像をしています。

赤い薔薇

赤を撮るのは苦手なのですが、コロンとした雨粒が着くので、頑張ってみました。

白い薔薇

ピンクの薔薇

オレンジの薔薇

黄色の薔薇

紫の薔薇

その他

途中、かなり降って来たのですが、いろいろと撮れて満足、満足。
1時間半ちょっと

もっとみる
黄金町から野毛(赤城 戸澤道場)

黄金町から野毛(赤城 戸澤道場)

2024年5月12日。
リアル道場のフォトウォークは12時に黄金町駅集合。
家からは京浜急行で乗り換え1回。他の皆さんよりも行きやすい場所です。

歩き始めてすぐに渋い建物発見。

公団住宅のようです。

伊勢佐木モールは鯉のぼり。

薬局にオッサンの看板

リアルオッサン

薔薇の大きな寄せ植えが満開です。
伊勢佐木モールか大岡川の方へ曲がると

立派な蔵は質屋さん。

下着泥棒かな?許せん!

もっとみる
浅草橋から上野

浅草橋から上野

2024年5月11日。
午後から用事があり浅草橋へと行きました。

まず、その用事の事から(ちょこっと宣伝)。

5/31~6/2、上の展示に参加します。
写真の人がメインですが、絵画やイラストもあり、多彩な展示となると思います。
初日の搬入時に行かれないので、作品を事前に搬入させてもらいに行って来ました。
初日は15時頃から後の2日は普通に在廊する予定でいますので、お近くにお越しの際は覗きに来て

もっとみる
蔵の街、餃子の街

蔵の街、餃子の街

2024年5月3日。
ゴールデンウィークだけど、まとまったお出掛けの予定もなく…かと言って、どこにも行かないのはつまらない。
空いてそうな所は無いだろうか?

タイトルに蔵の街…って書きましたけど、蔵の街「川越」なんて、絶対に混んでて無理無理!
白羽の矢をたてたのは「栃木」。
いつの頃からか「蔵の街」として観光で名前を聞くようになりました。
35年程前、仕事で担当していた頃はそんなイメージは全く無

もっとみる
春薔薇 大塚

春薔薇 大塚

2024年4月30日。
毎年、ゴールデンウィークの真ん中の仕事帰りに大塚に薔薇を撮りに行っています。
今年で4年目。
花を撮る事のキッカケはここ大塚。

都電 荒川線(さくらトラム)の沿線は近隣住民の方々のお陰で春と秋の2回、綺麗な薔薇が咲きます。
そんな訳で薔薇の写真です。



赤系中間色

オレンジ

黄色

ピンク





ミックス

オマケ

2024年春薔薇の撮り始めでした。

もっとみる
ホーム蕎麦

ホーム蕎麦

昔はどこの駅にもあったホーム上の立ち食い蕎麦屋。
数少なくなって来ているので、食べに行ってみました。

その1
品川駅 山手線内回りホーム。

常盤軒 コロッケ蕎麦。

隣の人が小さなカレーを付けていたので、次回はカレーにもチャレンジしたいです。
横須賀線ホームにも同じお店があるみたいなので、そちらにも今度。

その2
秋葉原駅 総武線千葉方面 ホーム横。

春菊天蕎麦と限定のステーキカレーパン(

もっとみる
中判写真(4月)

中判写真(4月)

4月は久しぶりにバケペンを持ち出して撮りました。やっぱり、綺麗に写るので…写真が上手になった錯覚を覚えます。

4月4日 恵比寿 タコ公園
ヤシカフレックス

↑3月の大井川鐵道と多重になってしまいました。

4月5日 大塚 空蝉橋
ヤシカフレックス

4月13~14日 長野 駒ヶ根、伊那、高遠
ペンタックス6×7

4月20日 京都
ペンタックス 6×7

ネモフィラの丘

ネモフィラの丘

2024年4月26日。
ネモフィラ、例年は日比谷公園に見に行っていたんです。でも、今年は花壇の工事中で見る事が出来ない。
近くでどこか…そうだ!昭和記念公園。
約1ヶ月半ぶりに仕事帰りに行って来ました。

西立川口から入ってすぐの池も木々の緑が綺麗です。

お団子食べたいな〜と思いつつ、今回も時間はそんなに無いので我慢です。
閉園時間が17時。着いたのは15時20分。
園内がとにかく広いので、寄り

もっとみる
中判写真(3月)

中判写真(3月)

3月に撮った中判写真。ヤシカフレックスばかりでした。

3月9日 板橋界隈
ヤシカフレックス

3月30日 浅草橋界隈
ヤシカフレックス

多重になっちゃったやつ
ヤシカフレックス

3月31日 大井川鐵道
ヤシカフレックス

春の京都 京おどりと散策と

春の京都 京おどりと散策と

2024年4月20日。
約1年前に先斗町の歌舞練場で見た「鴨川をどり」。今年は宮川のを見れないかな?と思いまして、調べてみました。
先斗町は5月だったのですが、宮川は4月。
去年の「鴨川をどり」を案内して下さったヨシュアさんにお声掛けして、ご一緒していただく事になりました。

品川発 6時の新幹線は品川が始発なので乗りやすいんです。ちょっと朝が早起きなんですけど行って来ます!

大山

富士山

もっとみる
長野 桜紀行(タイガー観光 2日目)

長野 桜紀行(タイガー観光 2日目)

2024年4月13日~14日。長野の2日目です。
前夜の約束通り5時に集合。

↑宿からの景色。
まだ、陽が昇る前に出発です。
目指すは吉瀬の枝垂れ桜。
途中も綺麗な場所があるので

山は空木岳、南駒ケ岳辺りみたい。
そして、目指していた枝垂れ桜は

花はかなり落ちてしまっていましたが、なかなかの迫力です。

山と桜。どこを切り取っても綺麗です。
早起きして良かった!
次へと移動します。
車の中か

もっとみる
長野 桜紀行(タイガー観光 1日目)

長野 桜紀行(タイガー観光 1日目)

2024年4月13日〜14日。
写真仲間のタイガーさん企画の写活ツアーにお誘いいただき参加しました。
タイトル通り「長野に桜を撮りに行きましょ」という事で13日土曜日 神田駅集合で出かけました。

中央道を走るのですが…国立府中から小仏トンネルまで渋滞との表示。なかなか、東京を出られません。

高尾山辺りは山桜と木々の芽生えが優しい彩りです。
急ぐ旅では無い…と言いたい所ですが、タイガーさんお勧め

もっとみる
大井川鐵道と南アルプスあぷとライン

大井川鐵道と南アルプスあぷとライン

2024年3月31日。
以前から行ってみたいと思っていた大井川鐵道。
2022年9月の台風の影響の豪雨被害で不通区間があり、その間は路線バスに乗らなければ先に進めない。
う〜ん、何か簡単に行けないのかな?
家山の桜のトンネルも見てみたい、SLにも乗ってみたい、秋に行った奥大井湖上駅もまた行ってみたい。
大井川鐵道のHPを見ると静岡駅からのバスツアーを発見しました。

なんだか盛りだくさん!申し込ん

もっとみる