見出し画像

公私ともにスケジュール調整が大事

我が社は、公共工事をメインにしている中小企業。
だから、6月議会で予算の承認が取れないと工事の発注はない。
・・・はずなのに、珍しく入札案内が出てしまった_| ̄|○

私は、現場作業の前後に書類を作成する担当。
予想に反して、こんな時期から私の出番となってしまった(;゚ロ゚)
しかも、案内が出てから入札日までの期間がメチャメチャ短い。
大番狂わせである。

庭造りのタイムリミットは梅雨時期までだと考えていた。
雨の日が続くと土木作業ができなくなるし、
会社の残業が始まると平日は庭作業ができなくなってしまうから。
その前に終わらせなければならないと思っていた。

間に合うだろうかヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

梅雨入り宣言されても雨が少なく、後半にザバザバ降る印象がある。
予想を見ると、7月20日前後に梅雨明けの見通しらしい。
もしかしたら・・・
その頃に、仕事が一段落する期間があるかもしれない^^;
あくまでも「かもしれない」という期待だけど(T▽T)アハハ!

これまでも、GW中や週末はお天気に恵まれてきた。
だから、きっと大丈夫だと信じたい(笑)

【本日のガーデニング進捗】

かなりたくさんの雨が降った翌日。
まだ土がぬかるんでいて、たぶん作業が捗らない・・・。

そう思ったので、くちなしの植え替えと砕石の移動のみ。
明日も晴れの予報だけど、木曜の午後から金曜の午前まで雨になりそう。
週末の作業に影響が出そうだなぁ( ̄ー ̄; ヒヤリ
それも踏まえながら、何をするのかを考えておこうかな。


過去の振り返り

✼••┈┈••✼••┈┈••【R4.05.14】••┈┈••✼••┈┈••✼

タイトルは新居の鍵なのに・・・(笑)

姉のがんというワードは、やはり衝撃的だった。
若い頃に絨毛がんを患ったことがあるが、それは治癒していた。
でも、予後の検診をサボっていたらしい不良患者だったので、
数十年も経つけれど絨毛がんの再発を懸念した。
姪っ子に尋ねたが、病院ではそれも調べたらしくて違うと即答された。

原発不明だなんて言わずに徹底的に調べて・・・と姪っ子に食い下がった。
のちに、母も最期まで「不明」に泣かされ続けることになったのだった。

今、ずっとAudibleで知念実希人の天久鷹央シリーズを聞いている。

ずっとランダムに聞いているので、何処で聞いたか分からないけれど・・・。
天久鷹央シリーズの中に「原発不明がん」という病名が出てくる。
さして珍しい病名でもないのだろうが、妙な親近感を覚えた(笑)

母のときにも、疑惑として多くの病名を耳にしたなぁ・・・。


✼••┈┈••✼••┈┈••【R5.05.14】••┈┈••✼••┈┈••✼

世の中にはイベントごとが多いんだなぁ・・・と改めて思う。

自分の立場が変わるにつれ、その思いも変わっていく。
今の私にとって、胸がキュッとなる日が多くなる(笑)

庭がカタチになってきたら、
カーネーションでも育ててみようかな。
切り花にしても長持ちするイメージがあるから一石二鳥だ(^^)v


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?