マガジンのカバー画像

ユースタイルではたらく人たち

16
様々な業界から集まった社員が、どんなことを考えながら介護の仕事と向き合っているのかをお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

関わるすべての人が笑顔になる事業所に!チーム力を上げてミッションを実現していく|…

ユースタイルの介護事業本部では、全国各地に事業を展開していくため、さまざまなポジションの…

経験を活かし、「介護」に挑戦。規模拡大を担うマネージャーの取り組みとは?

ユースタイルでは、全国各地に事業を展開していくため、新規事業所立ち上げマネージャーのポジ…

業界未経験からマネージャーへ。必要なケアを届けるために、新たなチャレンジをし続け…

ユースタイルでは、全国各地に事業を展開していくため、新規事業所立ち上げマネージャーのポジ…

「医療」から「介護」へ。「喀痰吸引等制度」から変える介護の未来

こんにちは。喀痰吸引等事務の堀口です。 今回は、私の所属している部署で、普段どのような業…

仕事と家庭の両立のヒント

家族を大切にしながら働くことは、気になるテーマのうちの一つではないでしょうか?本記事では…

Z世代が語る!やってみたらハマった介護の話

今回は、ユースタイルで活躍しているZ世代2人の対談をお届けします。介護の仕事を始めたきっか…

21歳と31歳の若手が語る 介護の魅力

今回は、ユースタイルで活躍する若手2人による対談をお届けします。どんな経緯で入社したのかであったり、どんな想いで仕事をしているのかについて、2人で対談してもらいました! 人の役に立つ仕事がしたいと介護業界へ──本日は、土屋訪問介護事業所 八王子の同じ事務所で働く井上翔太さんと渡部竜熙さんにお話をうかがいます。井上さんも渡部さんもコーディネーターとしてお仕事をしています。井上さんはお若いですが、渡部さんよりも先輩に当たるとか。 井上:そうですね。私は21歳ですが、渡部さんよ

利用者様の喜怒哀楽と向き合う

「利用者様の喜怒哀楽と向き合うことはその方の人生と向き合うこと。」 これは、介護の仕事の…

一人ひとりに寄り添って安心を届ける訪問介護のお仕事

人と関わることが好きで、利用者さまと一日ゆったりと話をしたり、困っているところに手を貸す…

人との出会いを大切に|人材開発室の仕事の心がけ

こんにちは。人材開発室の扇田信一です。人材開発室は、約1年前に新設されました。 現在、ユ…

仕事の心がけ「隣の人は何してる?」

価値観が多様化する昨今、仕事に対する考え方も様々なようで、一概に「仕事で成功したい」と望…

介護の仕事と育児の両立~家族との時間を大切にする私らしい働き方~

子育てが忙しく、仕事復帰をするのは難しいと思っていた、介護スタッフの常盤さん。お子さんが…

みなさんのお仕事をサポートします!

今回は、土屋訪問介護事業所 八王子サービスマネージャー 成澤雅志さんに、インタビューをし…

「急成長の秘訣は裁量権と前向きなマインド」ユースタイル拡大の要を担う、サービスマネージャーの今までとこれから

ユースタイルでは、全国各地に事業を展開していくため、新規事業所立ち上げマネージャーとしてポジションを募集をしています。その立ち上げマネージャーとして入社した、土屋訪問介護事業所福岡のサービスマネージャー 後藤和也さんに、約1年間の研修内容から仕事内容を伺いました。 長く働きたいと思って選んだ「ユースタイル」 ―入社のきっかけを教えてください。 前職は、デイサービスのフランチャイズの加盟開発や加盟店サポートの仕事をしていました。その前は、自動車が好きなことから、車の販売な