マガジンのカバー画像

FoodTech&IP(培養肉etc.)

11
フードテックに関するworldwideな情報を、知財という視点を絡めて記事にしてきたもののうち、培養肉、培養魚など、細胞培養技術を利用したものをまとめています。 免責事項:情報に… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

GFIレポート(培養細胞食品)- 培養魚肉の状況について

培養魚肉関連企業の特許分析について、過去に少し深めに特許分析をしたことがありましたが、 …

代替脂肪関連企業の特許状況 -nourish ingredients社, MosaMeat社

先日、代替脂肪関連企業の特許状況について、技術別に簡単に私の事務所のHPの記事の方にまとめ…

1,000

UPSIDE Foodsの特許状況 -追記

先日、培養肉関連企業のUPSIDE Foodsの特許件数がこの1,2年でかなり増加しているとの記事を書…

GOOD Meat、UPSIDE Foodsの特許状況

先日、アメリカでついに培養肉販売が許可されたニュースがあったと紹介しましたが、 今日はそ…

培養肉関連技術動向調査について

今回は少し趣向を変えて、フードテックに関する官庁からの資料について、少しご紹介をしたいと…

培養肉関連企業と特許

一言でフードテックといっても、そのカテゴリーは多岐にわたり、今回は以前も少し私のブログで…

培養魚肉(Lab-grown Seafood)関連特許分析 -もう少し深めに

培養魚肉関連企業の特許分析については、過去に2つの記事を書いていますが、 ついに先日、日経にも培養魚肉についての記事がアップされていたこともあり、 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75875980W3A101C2MM8000/ 今回は少し深めに、培養魚肉関連企業の特許分析を行ってみました。 なお、今回はピックアップした特許出願の読み込みを含め、少し深めに調査をしたので、こちらは有料記事とさせていただきました。 1. 上記記

有料
1,000

Lab-grown Seafood関連企業の特許状況

前回の調査 前回(といってもかなり前ですが)、培養魚肉関連企業の特許についてさっと調べて…

培養魚肉関連企業と特許(イスラエル企業を中心に)

培養肉、細胞培養ミルクと続いて、今回は培養魚肉関連企業と特許について軽く調べてみたいと思…

代替乳製品関連特許分析 - もう少し深めに

以前の以下の記事で、細胞培養ミルク関連企業を含めた、代替乳製品関連企業と特許についてまと…

500

細胞培養ミルク関連企業と特許

まず言葉の定義から正直迷ってしまうのですが、培養肉も代替肉の一種類だとすれば、代替乳製品…