見出し画像

【アラサーフリーランスおすすめ!】モーニングルーティン

今回はここ数か月以上は続けていて、「なんか調子が良いぞ!」と感じている私のモーニングルーティンについて紹介させていただきます。

毎朝やることをルーティン化すると、とても楽ですし、体調が良いです。継続のポイントは、「面倒くさい!」と自分が感じないように、そして、楽にできるよう自分自身で工夫をすることですね。

アラサーフリーランスおすすめ!モーニングルーティン

歯磨きをする

まずは歯磨きです。起きたら真っ先にやることは歯を磨くこと。
そうすると気分もすっきりとしますし、目が覚めますし、1日が始まる感じが凄くあります。

お水を飲む

冷蔵庫で冷えているお水を1,2杯、もしくは、白湯を飲みます。女性は身体を冷やすべきではないという情報をよく聞きますが、冷たくとも温かくともお好きな方で良いと個人的には思います。

気分でレモンをかなり適当に絞って(笑)レモン水にして飲むこともあります。お水を飲むと身体に「これから活動するよ!」というサインを送ることができますし、腸内も活動してくるのでやはり良いですね。

カーテンを開ける

お水を飲んだらカーテンを開けます。リビングは二つの窓があるので、どちらも勢いよく開けていますね。カーテンを空けながら日を浴びるようにしています。

本当はここで、空気の入れ替えに窓を開けた方がいいのかな?と思い、窓を開けていた時もあったのですが、今の時期は寒すぎて続かず断念。こうやって、自分は何ができてできないか実験をするようにして、ルーティンを調整していく作業も必要ですよね。

瞑想(10分)

時間と心に余裕がある時は、ヨガマットを敷いてから瞑想をするのですが、最近はマット無しで、座った時にお尻に違和感がある感覚があれば、クッションを敷いて瞑想タイムに入ります。

YouTubeで「瞑想 ○○分」と検索をすると色々な動画がヒットしますので、お気に入りを探して頂ければと思いますが、私のお気に入りはB-lifeのMarikoさんがフィリピンの秘境で撮影された動画です。

Marikoさんの声質がとても心地よくて好きなのと、波の音もいい具合に流れているので、こちらを毎朝iPadで流しながら瞑想をしています。

ノートと向き合う(5分)

毎朝紙のノート1ページに、「今日はどういう1日にしたいか」や「今の気持ち」を書くようにしています。日々の積み重ねが未来を作っていくと思っていますし、自分と向き合うという意味でも良い時間です。

お気に入りのノートとペンを揃えてみるのも気分が上がるしお勧めですよ。私は可愛くてプチプラなフライングタイガーのノートとパイロットのフリクション3色ペンがお気に入りです。

ペンはインクの減りが早すぎて、中身の芯の減りが著しいですが、良く書いている証拠なので良いことと捉えています。

以前フライングタイガーで大量に購入したノート。今では商品は変わっていますが、何種類かノートがあるので是非チェックしてみてください。


目標達成ノートを書く(5分)

今年で2年目(2冊目)なのですが、ToDo管理が出来てお勧めなノートです。

原田隆史さん監修の目標達成ノート

毎日朝に今日のToDoと1日の予定を書いていきます。ぎっちりではなく、大雑把に。朝の8時に起きた私の今日の予定はこんな感じで記載をしてみました。

◇ ToDo:
コーチング、役所手続き、ジム、記事1記事作成、○○へTel、○○へメール

◇ 今日の予定:
9時~10時 瞑想、目標達成ノート、メール対応
10時~11時 コーチング
11時~12時 役所電話、軽食
12時~14時 役所
14時~18時 作業@カフェ
18時~20時 料理と夕食
21時~22時 ジム

実際に役所での手続きも30分ほどで終わりそうだったり、作業も2時間半くらいやれば合格かなと思っていたりだったのですが、時間枠は余裕をもって予定を立てると、自分も辛くなくて良いですよね。

そして、1日1回自分へのご褒美タイムや楽しみを作ることも大切です。今日の私のご褒美は、お気に入りのカフェに行って美味しいコーヒーを飲みながら作業をすること!

他にも、「ちょっと良いバスソルトを使ってお風呂に入る」「30分日に当たりながら昼寝をする」「夜ご飯にがっつりお肉を食べる」などが最近自分に与えてあげたご褒美でした。大それたものでなくて、こんな感じで充分喜べるのです(笑)

そして、夜には1日を振り返って、「どのくらい朝に計画をしたToDoができたか?」、「何が出来なくてそれはなぜか?」を書くことができる欄もあるので記載します。

もともと私は3日坊主人間かつ自己コントロールに苦手意識のあるタイプなのですが、このノートを使ってからはわりと楽しく達成感も味わいながら日々過ごすことができています。

数か月後からはフリーランスとして活動をしていく予定なので、こういった時間管理というのは本当に大切だと思っていますし、タスク管理と振り返りの習慣化の練習をしている最中です。

***

以上が私のモーニングルーティンです。時間にすると、だいたい20分ほどですね。メンタルを整えるためにも、自分の状況や体調を知るためにも、朝の行動をある程度固定してあげることは今の私にとっては必要なことだと思っています。

もしよければ参考にして頂けると嬉しいです!

#朝のルーティーン


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,238件

#朝のルーティーン

15,687件

サポートいただきまことにありがとうございます。 読者の方の日常を少しでも彩ることができるよう、精進して参ります。 引き続き、よろしくお願いします🍀