見出し画像

うっかりやらかした話

みなさんは、うっかりやらかすこと、ありませんか?

程度はいろいろあるけれど、私たちはどうしてこう、うっかりやってしまうんだろうか?

私は普段、どちらかというと慎重に行動するタイプだが、それゆえ、うっかりやらかした時は、かなり凹む。今、絶賛凹み中である。

今日やらかし方ことはふたつ。

ひとつは、お寿司屋さんで500円だと思って注文したランチの鉄火丼が1,200円だったこと。お会計の時に「1,200円です」と言われ「せんにひゃくえん!!」と聞き返してしまった。びっくりしている私に、レジのお姉さんもびっくりしただろう。申し訳ない。

ふたつめは、マクドナルドでホットコーヒーだと思って注文したらアイスコーヒーがやってきたこと。

なぜ、やらかしてしまったのか?

それは、思い込みである。

今日行ったお寿司屋さんは、本日三度目の利用。平日の11時半から、500円の丼ものを3種類ほど用意しているので、いつものように壁に貼ってある3種類のチラシから鉄火丼を選んだら、それだけ1,200円だったのだ。ちょっと遠くの壁に貼ってあったので値段と写真がはっきり見えず、すっかり500円の鉄火丼だと思い込んでしまった。

帰りに入口の外に貼ってあるチラシを見たら、ちゃんと1,200円と書いてあった。

お寿司屋さん、値段を確認せずに頼むべからず。

マクドナルドのコーヒーは、歩きながらモバイルオーダーの画面を適当に見ていたからである。左がホットで右がアイス。よく見ればわかるのに、ホットだと思い込んでアイスを選んでいた。

ありがたいことに、対応してくれたマクドナルドのスタッフの方に言ってみたら、快くホットに替えてくれた。12時という超絶忙しい時間帯にも関わらず、お客さんも20人くらい並んでるし、商品を出すカウンター脇の棚には、今まさに渡されるのを待っているドリンクたちがひしめき合っているのに、マクドナルドが愛され続ける理由がわかった。

今日のうっかりは、大惨事にはならなかったが(人に迷惑はかけたけど)、これがうっかり人の信頼を失ったり、ケガをしたり、人を傷つける結果になったりする場合もある。

うっかりは怖い。

うっかり購入したものが捨てられなくなったり、支払いを忘れて多めにお金を払わなくちゃいけなくなったり、、、

暖かくなり、まん延防止等重点措置もあけ、お出かけする人も増えるだろう。みなさんも、うっかりなにかしら、やらかさないようお互いに気をつけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?