ETC英会話

先生の自宅でゆったりマンツーマン英会話プライベートレッスン 時間・場所・その他条件にあ…

ETC英会話

先生の自宅でゆったりマンツーマン英会話プライベートレッスン 時間・場所・その他条件にあった先生のお問い合わせはお気軽にどうぞ https://etc-eikaiwa.com/

記事一覧

宇多田ヒカルの作詞とスティーブン・キングの言葉

 宇多田ヒカルさんは「EIGHT-JAM」(テレビ朝日系)に出演した際、米国人作家スティーブン・キング氏の言葉を引用して、作詞の難しさを語りました。  「歌詞が表現する物…

ETC英会話
13日前
1

ニュース英語をすらすら読む6つのポイント 『大谷選手結婚』

 ニュース記事を読むのが苦手という方へ。『今度こそすらすら読めるようになる 「ニュース英語」の読み方』(三輪 裕範 著)が、お薦めです。  ニュース英語特有の6つポイ…

ETC英会話
2か月前
3

ブロードウェイミュージカル『Come From Away』で英会話

 2001年9月11日、同時多発テロ事件発生で米国は全空域を閉鎖。これにより迂回を命じられた38機の旅客機と7千人の乗員乗客を受け入れたのは、カナダ北東部のニューファンド…

ETC英会話
3か月前
10

木漏れ日は英語で?映画『PERFECT DAYS』で英会話

 KOMOREBI: The sunlight that filters through the leaves of the trees.  こもれび。木々の葉のすきまから射す日の光  『Lost in Translation: An Illustrated Compe…

ETC英会話
4か月前
12

なぜ"Black Friday"(暗黒の金曜日)が特売日に?

 「今年がんばったあなたへ、Amazon ブラックフライデー。いよいよ今年最後のビッグセール」。  先日まで何度も耳にしたAmazonのCMです。米国では次のようなCMソングが…

ETC英会話
5か月前

「言葉で表せないものに声を」ノーベル文学賞ヨン・フォッセ

[語注] award ~ for ~ ~を称えて〔賞などを〕与える[授与する] innovative 〔アイデア・手法などが従来のものとは異なり〕革新的な、創造力に富む play 戯曲、脚本…

ETC英会話
6か月前
5

ラグビー審判英語リスニングに挑戦!

 This is not soccer.  これはサッカーじゃないんだ  第10回ラグビーワールドカップ(Rugby World Cup)が、2023年9月8日から10月28日までフランスで開催中です。迫力の…

ETC英会話
7か月前
5

サッカー女子W杯で英会話 go with~の意味は?

 女子サッカーの国際大会であるFIFA Women's World Cupが、2023年7月20日から8月20日まで、オーストラリアとニュージーランドの共同開催で行われています。  日本チーム…

ETC英会話
9か月前

サイモン先生の古民家「大改造!!劇的ビフォーアフター」

サイモン先生の古民 サイモン先生はオランダ生まれ、オーストラリア育ち。かつて建築のお仕事をされていたこともあってか、新しいものを創造し作り上げることが大好きで、…

ETC英会話
11か月前

カズオ・イシグロが映画『生きる LIVING』に込めた希望とは

 黒澤明監督の映画『生きる』(1952年・日本公開)で描かれたそんな人生観に、ノーベル文学賞作家カズオ・イシグロ氏は魅力を感じていました。そして2022年、イシグロ氏の脚…

ETC英会話
1年前
1

坂本龍一がレストランのために遺したプレイリスト

 静かに水が揺らぐような、坂本龍一さんのピアノが大好きでした。その坂本さんは、同じく水をイメージした数々の楽曲を残したドビュッシーに深く影響を受けていたことを知…

ETC英会話
1年前
6

スパゲッティが生える木

 4月1日、エイプリルフールの起源は?  ボストン大学歴史学教授のジョセフ・ボスキン氏(Joseph Boskin)によれば、その起源はコンスタンティヌス1世(Constantinus、在…

ETC英会話
1年前
2

日本語訛りの英語が一瞬で変わるコツ

 「日本語の伸ばす『ー』やめたら英語通じた」  こんなユニークな発音方法を紹介しているのは小池リオ(本名:小池良介)さんです。リオさんは1967年愛知県生まれ。25歳で…

ETC英会話
1年前
2

米国で活躍する日本人スタンダップコメディアン

 サク・ヤナガワ(本名:柳川朔)さんは、1992年生まれ。幼いころからメジャーリーガーを目指し、野球に打ち込んでいましたが、肘の怪我で断念。夢中になれるものを失ってい…

ETC英会話
1年前
1

『さむがりやのサンタ』でイギリス英語

 『Father Christmas』は、英国人イラストレーター、レイモンド・ブリッグさん(Raymond Briggs)が色鉛筆で描いた絵本です。邦題は『さむがりやのサンタ』(すがはら ひろく…

ETC英会話
1年前
2

宇宙飛行士若田光一さんの英語勉強法

 国際宇宙ステーション(ISS: International Space Station)で、半年間という長期滞在を始めた宇宙飛行士の若田光一さんが、2022年10月14日記者会見を行い、宇宙空間から子…

ETC英会話
1年前
2
宇多田ヒカルの作詞とスティーブン・キングの言葉

宇多田ヒカルの作詞とスティーブン・キングの言葉

 宇多田ヒカルさんは「EIGHT-JAM」(テレビ朝日系)に出演した際、米国人作家スティーブン・キング氏の言葉を引用して、作詞の難しさを語りました。

 「歌詞が表現する物語、テーマにおいて、ほとんど言い切った気がするのに、まだ何行か完成していない最後の部分がある。単に言葉数を埋めるわけにもいかず、大事なこと、意味があることを絞り出したい。でも難しい。諦めないでずっと考えた挙句に、『わっ、そうか!

もっとみる
ニュース英語をすらすら読む6つのポイント 『大谷選手結婚』

ニュース英語をすらすら読む6つのポイント 『大谷選手結婚』

 ニュース記事を読むのが苦手という方へ。『今度こそすらすら読めるようになる 「ニュース英語」の読み方』(三輪 裕範 著)が、お薦めです。

 ニュース英語特有の6つポイントをつかんでおけば、ニュース英語をより速く、深く読むことができるようになる、と著者は強調します。

(NewsLetter構成の都合上、著書の記述とは順番を変えています)

 スペースの都合上、ここで6つ全ては説明できせん。前半の

もっとみる
ブロードウェイミュージカル『Come From Away』で英会話

ブロードウェイミュージカル『Come From Away』で英会話

 2001年9月11日、同時多発テロ事件発生で米国は全空域を閉鎖。これにより迂回を命じられた38機の旅客機と7千人の乗員乗客を受け入れたのは、カナダ北東部のニューファンドランド島にあるガンダー国際空港でした。

 ガンダーは人口1万人足らずの小さな町です。突然、町の人口とほぼ同数の訪問客を迎えることになったわけですから、7千人が宿泊できるホテルも、利用できる交通手段もありません。

 しかし、機知

もっとみる
木漏れ日は英語で?映画『PERFECT DAYS』で英会話

木漏れ日は英語で?映画『PERFECT DAYS』で英会話

 KOMOREBI: The sunlight that filters through the leaves of the trees.
 こもれび。木々の葉のすきまから射す日の光

 『Lost in Translation: An Illustrated Compendium of Untranslatable Words』(『翻訳できない世界のことば』(エラ・フランシス・サンダース (著)

もっとみる
なぜ"Black Friday"(暗黒の金曜日)が特売日に?

なぜ"Black Friday"(暗黒の金曜日)が特売日に?

 「今年がんばったあなたへ、Amazon ブラックフライデー。いよいよ今年最後のビッグセール」。

 先日まで何度も耳にしたAmazonのCMです。米国では次のようなCMソングが流れていました。

[語注]
deals
掘り出し物、バーゲン品、お買い得品

 Black Fridayを直訳すると「暗黒の金曜日」。それがなぜ「ビッグセール」の呼称になっているのでしょうか。1869年9月24日金曜日

もっとみる
「言葉で表せないものに声を」ノーベル文学賞ヨン・フォッセ

「言葉で表せないものに声を」ノーベル文学賞ヨン・フォッセ

[語注]
award ~ for ~
~を称えて〔賞などを〕与える[授与する]

innovative
〔アイデア・手法などが従来のものとは異なり〕革新的な、創造力に富む

play
戯曲、脚本

prose
散文

unsayable
言葉で言い表せないこと

 戯曲作家・詩人であるヨン・フォッセは、1959年にノルウェー西海岸のハウゲスン( Haugesund)で生れました。詩、童話、小説

もっとみる
ラグビー審判英語リスニングに挑戦!

ラグビー審判英語リスニングに挑戦!

 This is not soccer.
 これはサッカーじゃないんだ

 第10回ラグビーワールドカップ(Rugby World Cup)が、2023年9月8日から10月28日までフランスで開催中です。迫力のある選手のプレイもさることながら、外国語を学ぶ皆さんの中には、レフリー(審判員)の英語リスニングを楽しんでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 10数年前から、ラグビーの国際試合で

もっとみる
サッカー女子W杯で英会話 go with~の意味は?

サッカー女子W杯で英会話 go with~の意味は?

 女子サッカーの国際大会であるFIFA Women's World Cupが、2023年7月20日から8月20日まで、オーストラリアとニュージーランドの共同開催で行われています。

 日本チームは8月5日、北欧の強豪ノルウェーを3対1で下し準々決勝に進出となりました。次の試合は8月11日、FIFAランク3位(日本は11位)のスウェーデンと戦います。
 
 サッカーファンの方にとっては、海外のニュー

もっとみる
サイモン先生の古民家「大改造!!劇的ビフォーアフター」

サイモン先生の古民家「大改造!!劇的ビフォーアフター」

サイモン先生の古民 サイモン先生はオランダ生まれ、オーストラリア育ち。かつて建築のお仕事をされていたこともあってか、新しいものを創造し作り上げることが大好きで、行動的でいつも身体を動かしているそうです。

 そんなサイモン先生から素敵なYouTube動画が届きました。

[語注]
renovation [名]〔古い建物・部屋・家具などの〕修復、修理、改築、リフォーム

 英会話レッスンのために借り

もっとみる
カズオ・イシグロが映画『生きる LIVING』に込めた希望とは

カズオ・イシグロが映画『生きる LIVING』に込めた希望とは

 黒澤明監督の映画『生きる』(1952年・日本公開)で描かれたそんな人生観に、ノーベル文学賞作家カズオ・イシグロ氏は魅力を感じていました。そして2022年、イシグロ氏の脚本により新たな命が吹き込まれ、リメイク版が完成。映画『生きる LIVING』として現在劇場で公開中です。

https://www.youtube.com/watch?v=U7t0IMh7kjY

 黒澤側は当初、リメイク版の制作

もっとみる
坂本龍一がレストランのために遺したプレイリスト

坂本龍一がレストランのために遺したプレイリスト

 静かに水が揺らぐような、坂本龍一さんのピアノが大好きでした。その坂本さんは、同じく水をイメージした数々の楽曲を残したドビュッシーに深く影響を受けていたことを知り、驚いています。

 ドビュッシーは1862年フランスのパリ生れ。27歳の時に、パリ万国博覧会でジャワ音楽であるガムランを耳にして、「世界には西洋音楽の規則に則らない音楽があるんだ」と衝撃を覚えます。

 その後15年の歳月をかけて、東洋

もっとみる
スパゲッティが生える木

スパゲッティが生える木

 4月1日、エイプリルフールの起源は?

 ボストン大学歴史学教授のジョセフ・ボスキン氏(Joseph Boskin)によれば、その起源はコンスタンティヌス1世(Constantinus、在位:306年-337年)の時代にまでさかのぼるとのこと。

 宮廷芸人たちが皇帝に「芸人たちの方が帝国をうまく運営できる」と冗談めかして言ったところ、面白がった皇帝は1日だけ芸人を王に指名したのが始まり……

もっとみる
日本語訛りの英語が一瞬で変わるコツ

日本語訛りの英語が一瞬で変わるコツ

 「日本語の伸ばす『ー』やめたら英語通じた」

 こんなユニークな発音方法を紹介しているのは小池リオ(本名:小池良介)さんです。リオさんは1967年愛知県生まれ。25歳で渡米し、ダンサー、マジシャン等を経て、現在はプロのスタンドアップコメディアンとしてニューヨークを中心に25年にわたり活躍しています。

 英語でアメリカ人を笑わせることを生業しているリオさんですが、高校時代の英語の成績は10段階で

もっとみる
米国で活躍する日本人スタンダップコメディアン

米国で活躍する日本人スタンダップコメディアン

 サク・ヤナガワ(本名:柳川朔)さんは、1992年生まれ。幼いころからメジャーリーガーを目指し、野球に打ち込んでいましたが、肘の怪我で断念。夢中になれるものを失っていた大阪大学2年生の冬、たまたま見ていたテレビ番組で、ニューヨークで活躍する日本人スタンダップコメディアン、RioKoikeさんのことを知りました。

 マイク一本で言葉も背景も異なる人々を爆笑の渦に巻き込むその姿を見て、サクさんは、と

もっとみる
『さむがりやのサンタ』でイギリス英語

『さむがりやのサンタ』でイギリス英語

 『Father Christmas』は、英国人イラストレーター、レイモンド・ブリッグさん(Raymond Briggs)が色鉛筆で描いた絵本です。邦題は『さむがりやのサンタ』(すがはら ひろくに訳)。1973年に発表されて以来、50年近くたった今も子どもたちに読み継がれています。

 レイモンドさんが『Father Christmas』で描くサンタの姿は、世間一般に知られているサンタのイメージと

もっとみる
宇宙飛行士若田光一さんの英語勉強法

宇宙飛行士若田光一さんの英語勉強法

 国際宇宙ステーション(ISS: International Space Station)で、半年間という長期滞在を始めた宇宙飛行士の若田光一さんが、2022年10月14日記者会見を行い、宇宙空間から子ども達に向けて期待を込めて語りました。

 若田さんが宇宙飛行に挑むのは今回で5度目で、日本人最多となります。

 若田さんがNASA(米航空宇宙局)での訓練を始めたのは1992年、28歳の時でした

もっとみる