見出し画像

Vespa Primavera125購入のいきさつとET4その②

毎日、gooバイク、バイクブロス、ヤフオクの順番で、色んなバイクを見ながらもやもやする毎日でしたが、ある日東京のバイク屋さんに新車のET4が26万円で出ているのを発見し、すぐに電話しました。

ET4に興味があり、地方から電話している事を伝えると、バイク屋のオーナーは「取って置くから、来る予定が決まったら教えて」と気さくな方で、このような点も、はるばる見に行こうというモチベーションに変わりました。それで出来るだけ早い週末の航空券のスケジュールを確認し、バイク屋さんに日にちを伝え、航空券を確保しました。

バイク屋さんがあるのは風情の残る東京の下町。空港に着くと一直線でバイク屋さんに向かいました。

バイク屋さんにたどり着き、早速実物を見せてもらうと本当に新車!ピカピカの新車でした。事情を聞くと、ヤマハがピアジオ社と組んで、日本での販売を始めた頃の売れ残りのようで、記憶が確かであれば2000年くらいから始まって、販売が低調?の為、数年でヤマハは提携を取りやめたような気がします。(誤りがあればご指摘下さい。)2000年代YSPでET4の展示をやっていたのが薄っすらと思い出され、その流れのデッドストックET4であると認識しました。当時定価で35.5万円(記憶では税込。消費税は5%でした。)定価より値引9.5万円は凄い!ブルーの色も第一希望だし、即、購入する意思をオーナーに伝え、お見積りしてもらいました。オーナーは「ナンバーはこっちで取らないから納車費用は取らないよ。」と言ってくれ、送料がかかるのでオーナーが気を使ってくれたのだと思います。

結局26万円に送料の2万円と自賠責5年でトータル30万円かからないくらいで、驚きに満ちた見積りとなりました。


続く。

画像1


#Vespa #ET4 #Primavera #ベスパ #プリマベーラ #バイク

#スクーター #バイク購入記 #PX200 #LX125 #Sprint150

#備忘録 #ベスパライフ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?