マガジンのカバー画像

信仰的視点マガジン

5
信仰的視点エッセイ/日記をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

今日も未来も想像とは一味違う

今日も未来も想像とは一味違う

この言葉、私にとっては希望でしかないなぁ〜。と思いました。

昔から未来のことを超想像しがちなんですよね。

それが起こる前から色んなパターンをシミュレーションしちゃう。

100%その通りになることほぼないのに☺︎

だからもう意図してやめることにします。

「どうなるかわからないけど精を尽くす。目の前のことに集中する。」

に振り切ろうと。その方が寧ろ柔軟になれる気がする。

この一週間も、色

もっとみる
自分を愛するということを優しく諭してくれる絵本

自分を愛するということを優しく諭してくれる絵本

毎週一緒にバイブルスタディをしてる方が以前息子さんにプレゼントされた絵本、マックス・ルケード著作「たいせつなきみ」を一時お借りしてました。

昔から今に至るまで、世の中が人や仕事を評価する基準は存在する。人それぞれに好き嫌いだってある。

でもそればかりをアテにしていたら。受け入れられやすい人は自分を誇り、そうでない人は惨めな思いを持って生きていくことになってしまうかもしれない。

そしてそのどち

もっとみる
道半ばの自分なりに、信仰に生きるとはどういうことなのか?

道半ばの自分なりに、信仰に生きるとはどういうことなのか?

皆さんお元気ですか?

私はウィーンからミュンヘンへの引っ越しを目前とする中、

△ お友達である、ソプラノ歌手/シンガーソングライター水口ゆみさん・監督/脚本家Meg Igarashiと一緒にウィーンでのMV撮影が叶ったり(詳しくは後日)

△ パレットギャラリー麻布十番での展示が大好評に終わったと聞いてまた喜んだり

△ウィーンで桜を見・お抹茶を点てて頂いて、日本を感じたりしていました。

もっとみる
恐れるべきは純真さと独自性を失うこと

恐れるべきは純真さと独自性を失うこと

真夜中パッと目が覚めて、はっきりこの言葉が浮かび腑に落ちた。

「恐れるべきは純真さと個性を失うこと」。

いやぁ、、これだね!これだよ。

本当に恐れるべきは、死や貧困や面目を失うことじゃない。

子供の頃はみ〜んな持ってた純真さと独自性、魂を損なうこと。

「大人になってスれる」って言い方があるじゃん、

それで「成熟=世渡り方法を熟知し実行してること」みたいな公式のまかり通ってる社会があるけ

もっとみる
今年初仕事のオランダにて - 信仰ありきの今までと今。

今年初仕事のオランダにて - 信仰ありきの今までと今。

今年初仕事でオランダへ来ております。ウィーンからアムステルダムまでが飛行機で約2時間、今回お仕事させていただくのはアムステルダムから車で30分ほどのVoorburug(フォーアブルグ)という場所。

予約頂いていた飛行機チケットをよく確認しておらず、スーツケースのサイズオーバーで超過料金になってしまうという事態→ただえさえ時間ギリギリだったのに確認で電話をかけたのでチェックインカウンターに並び直し

もっとみる