マガジンのカバー画像

手間日間にっき -学びの軌跡-

20
学びオタクの私が「これは!!」と思った学びをまとめ。 手間をかけて日常にある間を味わっていく、そんな日々の学びも留めていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「無制限」は感性をひらく条件

変容の扉を、自分で選びとる。 感性をひらいて、瞬間ごとのメッセージを掴んで、咀嚼して血肉…

ストレングスファインダーって変わるんだ

子供の頃から、かけられ続けた言葉。 説明が下手なのか、論理的ではないのか、と落ち込み努力…

からだと繋がる15日間の旅③[完]

自分のコアと繋がる、深く本質的な学びに浸かった。 これまでの人生で学んできたことが全て繋…

からだと繋がる15日の旅②

自分のコアと繋がる、深く本質的な学びに浸かった。 これまでの人生で学んできたことが全て繋…

からだと繋がる15日の旅①

自分のコアと繋がる、深く本質的な学びに浸かった。 これまでの人生で学んできたことが全て繋…

「余白=遊び」が教えてくれること | 五島/GWC

体験から学ぶこと。 子どもと過ごしていると、その大切さを感じることができる。 今年は体験学…

雪解けの大地が映し出す「心」のほぐれ⑪

雪解けが進みはじめる、4月の北の大地。 この地に足を踏み入れるのは、前職の出張以来となる6年ぶりだった。 今年の札幌は記録的積雪で、道や線路の脇に名残と、風の冷たさが頬に触れる。 もうすぐ芽吹き始めるだろう木々たちを眺めながら、旅の目的地まで心が先へ先へと急いでいるのを感じる。 待ち受けていたのは、期待を遥かに超える、気づきと変容だった。 リンクより 1話、2話、3話、4話、5話、6話、7話、8話、9話、10話 30.散歩最後のアクティビティが始まろうとしていた。 れい

雪解けの大地が映し出す「心」のほぐれ⑩

雪解けが進みはじめる、4月の北の大地。 この地に足を踏み入れるのは、前職の出張以来となる6…

雪解けの大地が映し出す「心」のほぐれ⑨

雪解けが進みはじめる、4月の北の大地。 この地に足を踏み入れるのは、前職の出張以来となる6…

雪解けの大地が映し出す「心」のほぐれ⑧

雪解けが進みはじめる、4月の北の大地。 この地に足を踏み入れるのは、前職の出張以来となる6…

雪解けの大地が映し出す「心」のほぐれ⑦

雪解けが進みはじめる、4月の北の大地。 この地に足を踏み入れるのは、前職の出張以来となる6…

雪解けの大地が映し出す「心」のほぐれ⑥

雪解けが進みはじめる、4月の北の大地。 この地に足を踏み入れるのは、前職の出張以来となる6…

雪解けの大地が映し出す「心」のほぐれ⑤

雪解けが進みはじめる、4月の北の大地。 この地に足を踏み入れるのは、前職の出張以来となる6…

雪解けの大地が映し出す「心」のほぐれ④

雪解けが進みはじめる、4月の北の大地。 この地に足を踏み入れるのは、前職の出張以来となる6年ぶりだった。 今年の札幌は記録的積雪で、道や線路の脇に名残と、風の冷たさが頬に触れる。 もうすぐ芽吹き始めるだろう木々たちを眺めながら、旅の目的地まで心が先へ先へと急いでいるのを感じる。 待ち受けていたのは、期待を遥かに超える、気づきと変容だった。 1話・2話・3話 はリンクからご覧ください。 11.無目的への恐れ「みなさんの雑談を聞きながら、午後のプログラムを考えていました。次