見出し画像

4月はちぎりパンー姉・S子

↑ M美ちゃん、そういえば昔、NiziUみたいなトレーニングウェア買ってなかった? あれどこ行った?

さて、あっという間に4月ですね。
4月といえば、人事異動の季節です。

昨年4月、M美ちゃんは、産休中にもかかわらず新設された隣の部署に異動。
それ、どうなの?? と心の中で思っていましたが、平社員の私には、なにもできませんでした……。
しかし、私の心配をよそに復帰後のM美ちゃんはその部署でグイグイ仕事してて偉いなぁと思っていました。
部署が分かれて、よくわからん毎週の会議や、よくわからん毎月の会議で顔を合わすことが減ってしまいちょっとつまらないなとも思っていました。
そして、人事異動なんて私には、無縁の世界……とも思っていました。
そんな私を神様は見ていたのかもしれません。

昨年末、私は部長に呼び出されました。
「S子さんに、ミッション!」とおかしなテンションで部長に言われ、「なに?? 怖いです」と後ろにのけぞると「怖くないから戻ってきて」と言われました。
そして、「M美さんもいる新しい部署に、S子さんも異動。ただ、今の部署をメインに、そっちは30%で」と言われたのですです。

え???
人間ってちぎりパンみたいに30%と70%とか、40%と60%とかできるの??
あ、それを兼務というのか??
などいろいろ考えましたが、人事異動を拒否できるわけでもないので、やるしかないのです。

そして4月。私の兼務生活が始まりました。
兼務って、上司が増えるのでいろいろとめんどいです。
そして、どちらの上司もタイプが違うので、さらにめんどいです。

70%の課長。
これは、とにかく話が長い。そして、滑舌が悪いので何を言っているかわからん。が、ある程度付き合いが長く、性格も把握してるので、御しやすい。なにより、彼は私のことが好きなので、御しやすい。
大事なことなので2度言いました。

30%の課長。
まだ距離感がつかめず、一応ちょっとしたことでも相談しておこうと、相談チャットをしていて、あることに気が付きました。
私「これ、いいと思うんですけど、こんな懸念点があるんです」
課長「いいと思います。でも、そんな懸念点があるんですね」
私「だから、一旦これはあきらめた方がいいと思います」
課長「そうですね。あきらめた方がいいですね」

え???
同じこと繰り返してくるだけじゃない??
と、私は衝撃を受け、即効でM美ちゃんに「同じこと、繰り返してくるんですけど!」と報告。
M美ちゃんからのレスは「ワカルヨ…ワカル…」でした。

また先日、「なにか困ったことありますか?」と30%課長に言われ「新しい部署とのかかわり方がわかりません」と伝えたら「わからないですよね…」と言われました。
あれ、、、、私、、、、この部署での対策法がわからないのですが、今度教えてもらってもいいですか?

わが部署の登場人物は大体こんな感じ。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?