見出し画像

「明日は我が身」という考え方


自分の身を守る方法として
どんな事柄も
「明日は我が身」

という風に
想像力を働かせることは

とても有効だと
個人的には思っています

いろんな場面で
想像力を働かせていますが・・・

フラメンコに置き換えても
とっても
有効だと思う


これは

「反面教師が一番役に立つ」

とも近いのですが・・・


例えば


フラメンコの発表会練習にて・・・


準備不足で

小さな失敗をしている人を見たときに

「これ、明日は我が身だよね」

密かに自分は備えたり


または


発表会当日にフラメンコメイクが

上手くできていなくて

せっかくの本番に集中できない人を

見たりしたら


これも

「明日は我が身か?」と(笑)


今日はたまたまラッキーで上手くいっている、

みたいな人は

備えた方がいいかもね^^


(なるべくメイク練習するとか、

本番の回数を増やしたり、

など)


大体は

たまたま上手くいっているだけ、

という場合も

生徒さんの中では多いのかもしれない


年に1回の

発表会や

イベントだとしたら


よっぽどのメイク上手じゃないと

なかなか上手くいかないのが

普通かもね^^


フラメンコの先生として
「明日は我が身だよね」
と思うことは


習っていた教室のことや

現在
習っている私以外の先生の事を

私に対しては
悪く言ってくる場合・・・

もしかして
そういう発言は
私に向けて言っていなければ
「先生はそうじゃないから、ここにいます」
という想いで話しているかもしれないし

不満があった話を聞いてもらって
スッキリしているだけ
かもしれないけれど・・・

立場が同じものとして
「ちょっと怖いよね」とは
思います(笑)

「明日は我が身じゃん?」みたいな^^


フラメンコ教室あるある、

なのか

わからないし


(人間関係あるある、かな)


その場にいない生徒のことを

めちゃくちゃ

悪口言っている人がいて


多分

日頃のストレスをぶつけている

プラス

そういう

毒ずくキャラクター

なんだと

思うんだけど


やっぱり

私がいない時は

私の悪口を思いっきり言っているんだろうねって

思うし


実際

そうだったみたいだし(笑)


本当

女性のグループは怖くって

品位を保っていかないと


宝塚みたいなことになっていくんだと

思うんだよね


口は災いの元

明日は我が身


です・・・


くわばら・クワバラ〜(笑)



大垣市の主催するイベント
かがやきライフタウン大垣2024 に出演します

<日時>2月24日(土)・2月25日(日)

<場所>大垣市スイトピアセンター
(大垣市室本町5-51)
アウロラフラメンコの 出演日時

<出演日時>
2月24日(土) 11:45〜12:00

出演予定メンバー

miyu
chiho
maki

振付・演出
アウロラフラメンコ主宰 山本ゆかり


岐阜・愛知フラメンコ教室主宰山本ゆかりです。フラメンコのあれこれ書いてます。フラメンコを知らない人にわかりやすく書いております。www.auroraflamenco.com