マガジンのカバー画像

iPad、アプリを活用した仕事のこと

21
iPad、アプリのレビューやiPadを有効活用した仕事の仕方を発信していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【WWDC】iPadに待望の大幅アップデート!詳しく解説!

【WWDC】iPadに待望の大幅アップデート!詳しく解説!

おはようございます!

昨日の未明にWWDC2022が開催されました。ここでM2 MacBook AirであったりMacBook Proであったり…

iOS 16
Watch OS 9
Mac OS Ventura


この辺の発表がありました。とにかく神回的なイベントだったと騒がれていますね!僕もMacBookとiPad OS 16の2つの内容だけでもテンションが上がりました!

■M2M

もっとみる
Apple『WWDC』に期待!iPadのマルチタスク化!

Apple『WWDC』に期待!iPadのマルチタスク化!

Appleが毎年開発者向けに行っているイベント「WWDC」。

Appleが毎年6月ごろに開催する開発者向けイベント。iOSやwatchOSの最新機能も発表されるため、Appleファンも注目しているイベントです。

毎年Appleが提供する各OSに大量のアップデートが発表されまして、今年はiOS 16、iPadOS 16、macOS 13(mammoth)、tvOS 16、watchOS 9を発表

もっとみる
30代マネージャー職のiPadとPCの使い分け方法 〜実際に現場でどう活かすのか?〜

30代マネージャー職のiPadとPCの使い分け方法 〜実際に現場でどう活かすのか?〜

こんにちは。

僕は本業ではマネージャー職とでも言いましょうか?

飲食チェーン展開の会社ではマネージャー職として主に各店舗の店長だったりマネージャー候補社員、そしてアルバイトさんを管理・育成する役割にあります。

売上管理もデベロッパー対応も…そして店舗QSCなどの各店舗タスクをどう目標数値化して日々の各業務に落とし込むか?といった作業とその進捗管理ですね。

それとは別に、商品開発や業態開発の

もっとみる
iPad Air 5 を使い始めて僕が感じるメリット4選

iPad Air 5 を使い始めて僕が感じるメリット4選

最近長文が多くなる傾向にあったのでサクサクいきます。

4月にiPad Air3からiPad Air5に買い替えました。そこからの変化です。

■書いて考えることが増えた頭の中のことをブワーっと書き出すことで自分の考えていることが整理できて、「やりたいこと」と「やるべきこと」が体系的に捉えらえる。

この点に魅了されて、特にiPad Air 5を買ってからは「書く」ことが増えました。

「書いて考

もっとみる
【予算5万円】“無印iPad第9世代“でiPadライフデビューのすすめ

【予算5万円】“無印iPad第9世代“でiPadライフデビューのすすめ

先週の記事でのことですが…僕自身が現行の無印iPad第9世代に魅せられました。

「このiPadめっちゃいいやん、これが4万円で買えるのなら絶対に買いだな!」となったわけです。

で、こんなにいいiPadなら、今のお家用iPad売って無印iPad第9世代買ってみようかな?なんて思って調べていた1週間。

その調べた詳細をもとに、iPadに興味あるけど買うか迷っています…という方に向けておすすめ記事

もっとみる
僕はnote記事の継続アウトプットにiPad &Notion使ってます!

僕はnote記事の継続アウトプットにiPad &Notion使ってます!

僕は毎日更新するわけではないので偉そうなことは言えないのが前提ですが…

以前にもちょっと紹介しましたが、僕はnoteでのネタは全てNotionで管理しています。

■ネタ集め思いついたネタはFast Notionというアプリでサッと貯めます。参考になりそうな記事を見つけた場合も拡張機能を使ってNotionに共有して管理します。

■記事編集作業で、 1日に1回、10分だけネタを見直して書けそうな

もっとみる
iPad Air 3が名機だなと改めて思うって話のはずが…もっと名機がいた!って話

iPad Air 3が名機だなと改めて思うって話のはずが…もっと名機がいた!って話

今日は完全に雑記です。

iPad Air 5に乗り換えて1ヶ月とちょい…。
それまではiPad Air 3とSmartKeyboardの組み合わせで使ってました。

正直そこまで大きな不満ではなかったのだけど…もう少しパワーのあるiPadを使ってみたくなり、タイミング的にもちょうど良く発売だったこともありiPad Air 5を購入しました。

まだ見ぬM1に惹かれました。

で…

Air3の方

もっとみる
iPad Air 5は買いなのか?購入検討中の方へ贈る1ヶ月レビュー

iPad Air 5は買いなのか?購入検討中の方へ贈る1ヶ月レビュー

iPad Air 5購入から1ヶ月。どういう用途で使って使用感はどうなのか?

僕は所属会社の都合上、WindowsユーザーでもあるのでPCは surface laptop を使っています。

ただこの購入後1ヶ月は、どうしてもWindowsじゃないと成立しない仕事以外は仕事もプライベートも含め、ほぼ全てiPad Air 5でこなしてみました。

そのレビューをまとめます。少し長くなり過ぎた…

もっとみる

先日の続き…

実家に置いてきたiPad Air 3。「わからないことない?」と80歳の両親に連絡したところ、意外としっかり使ってるみたいです。

GoogleEarthで自分の生まれた町や生家のあたりがどうなってるか見てたり、旅行で行きたかった場所を見てたり

やるじゃないか!

先日実家に帰りました。実家のタブレットがあまりにも動作が重く前時代的だったため、手持ちのiPad Air3をそのままプレゼントしてきました。Amazonで買ったサードパーティー製のペンと一緒に。

アプリで将棋や脳トレやるらしいですが…ガシガシ使ってほしい!!

iPad Air 5で使っているホーム画面のポイント

iPad Air 5で使っているホーム画面のポイント

■ホーム画面のポイント合計で3ページ使ってます。ホーム画面1ページ目は下記。

Widgetオンリーです。

■Tide左上がTideというアプリのウィジェット。機能としてはポロモードタイマーや集中、瞑想機能といったマインドフルネス仕様のアプリです。

僕はね…ウィジェットにした時の見た目のおしゃれ感だけでこれ使ってます。

1日ごとに日めくりカレンダー的に画像が変化する上に、名言集みたいになって

もっとみる
僕がiPad手書きノートアプリで『OneNote』を使う理由

僕がiPad手書きノートアプリで『OneNote』を使う理由

■僕に合っているOneNoteの仕様部分●無限ノートページ。これがストレスなくて非常に良い。

ノートは綺麗に書きたい。とりあえず手書きでメモ的に記入して、後からレイアウトを変えるにしても、幅の制限があるのは僕にとって正直ストレスなんです。。。

あとは記入している時にも、書いてて隅っこに来た時にキュって書きづらくなる感じがないのもストレスなくて嬉しい部分。

会議の議事録とかで書いてる時って色々

もっとみる
デザインは機能を超える。所有欲は何ものにも変え難い。純正Magic Keyboardレビュー

デザインは機能を超える。所有欲は何ものにも変え難い。純正Magic Keyboardレビュー

使ってみてわかりました。

なんで使っている人が多いかってこと。
めっちゃ使い良いってこと。

何ものにも変え難い感覚です。これをうまく説明できるだろうか…?

■なぜ今Magic Keyboardかって?ちょっと高いけど純正品を買う理由って1つ。

シームレスな接続。

これに尽きると思います。これはキーボードに限らずなんでも。

あとはiPadのキーボード。

何買う?問題…

いや…

そも

もっとみる
iPadでおすすめのノートアプリとは??

iPadでおすすめのノートアプリとは??

iPad Air 3からiPad Air 5に乗り換えて約3週間。

色々と使う中でも、一番iPadとして使う機能でお勧めなのがやはり…

ノートテイクです!

そもそものiPadの形が1枚の板状になっているわけで…手書きができることは1番の強みと言っても過言ではないと思います。

iPadユーザーの皆さんはどういった場面でノートアプリを使うんでしょう?気になるところです。

■僕の場合のiPad

もっとみる