開発の本質

■飲食業界にて新卒→15年勤務 ■飲食しながらITベンチャー業務委託にて勤務 ■店舗運…

開発の本質

■飲食業界にて新卒→15年勤務 ■飲食しながらITベンチャー業務委託にて勤務 ■店舗運営管理→業態開発&メニュー開発 ■メニュー開発が仕事 ■飲食DXに興味ある ■ガジェットが好き この辺のことを書きます!

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 108,837本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • iPad、アプリを活用した仕事のこと

    iPad、アプリのレビューやiPadを有効活用した仕事の仕方を発信していきます。

  • 飲食店DX推進サポート

    飲食店のDX推進サポート記事をまとめています。

記事一覧

最近の仕事に関して@備忘録

僕の最近の仕事内容に関して。 相変わらず飲食店業務に関しては忙しくエリアを統括しつつやっています。正直そこまでの大きな規模の組織ではないだけに役割も非常に横断的…

12

近況@備忘録

最近は非常に忙しく週末も平日も朝も夜もなく働いています。ありがたい。 ■本業の飲食店の近況まず本業のチェーン飲食店。 2019年比90%程度まで売上が戻ってきました。…

10

noteの更新頻度が下がったりnoteを離脱した人をどう思うか?

最近よく考えます。

半分以上の人は前向きな離脱とか頻度低下なのでは?

僕も今業務委託の方がかなり忙しく、飲食も忙しくなってきてるし…

なかなかな日々!

自分のリソースをどこに割くか?よく考えるんです。

6

【WWDC】iPadに待望の大幅アップデート!詳しく解説!

おはようございます! 昨日の未明にWWDC2022が開催されました。ここでM2 MacBook AirであったりMacBook Proであったり… iOS 16 Watch OS 9 Mac OS Ventura … この辺…

16

Apple『WWDC』に期待!iPadのマルチタスク化!

Appleが毎年開発者向けに行っているイベント「WWDC」。 Appleが毎年6月ごろに開催する開発者向けイベント。iOSやwatchOSの最新機能も発表されるため、Appleファンも注目し…

20

飲食店のDX推進 大手コーヒーチェーンに学ぶ成功事例

飲食店のDX推進。その成功とは飲食店自身が何を求めてDXを推進するかに因ります。 そこに関してはこちらで詳しく述べているので参考にしていただければ幸いです。 今回か…

15

今だからこそ飲食店経営、1人で可能かも…? 〜地元・高知で感じた可能性〜

今だからこそ個人で飲食店経営したら面白いかも…? 最近うっすらぼんやりとそういう風に考えております。 きっかけは高知に帰ったことでした。 ■高知で感じたこと。 …

32

30代マネージャー職のiPadとPCの使い分け方法 〜実際に現場でどう活かすのか?〜

こんにちは。 僕は本業ではマネージャー職とでも言いましょうか? 飲食チェーン展開の会社ではマネージャー職として主に各店舗の店長だったりマネージャー候補社員、そし…

25

iPad Air 5 を使い始めて僕が感じるメリット4選

最近長文が多くなる傾向にあったのでサクサクいきます。 4月にiPad Air3からiPad Air5に買い替えました。そこからの変化です。 ■書いて考えることが増えた頭の中のこと…

23

Canlyで管理!Googleビジネスプロフィール! 〜店舗の集客向上戦略に活用すべし〜

前回の記事でGoogleビジネスプロフィール(※旧Googleマイビジネス)の紹介記事を書きました。 Googleビジネスプロフィールとは?に関しては以下の記事を参照ください。 …

12

稲村ヶ崎のヨリドコロというお店にて。

美味しいお店でした!

10

食べログ? いや、Googleビジネスプロフィール! 〜最近のローカル店舗検索〜

こういう画面って誰しもご覧になったことあるのではないでしょうか?? 何かを検索した際に出てくるこの画面… なんで日産スタジアムなのかと言いますと…つい先日ここで…

19

【予算5万円】“無印iPad第9世代“でiPadライフデビューのすすめ

先週の記事でのことですが…僕自身が現行の無印iPad第9世代に魅せられました。 「このiPadめっちゃいいやん、これが4万円で買えるのなら絶対に買いだな!」となったわけで…

29

食材仕込みを外注した飲食店の料理やサービス、本当に血は通うのだろうか?

外食産業に携わる方も、もしくはそうでない一般消費者の方も、考えてみてほしいことがあります。 仕込みを外注した飲食店のお料理やサービスにどれだけの価値を見出すこと…

42

外食の進化 連携で加速するDX② 〜自動発注〜

■自動発注クラウドサービス「HANZO自動発注」今まで自動発注の実現は難しいと言われていたのですが、その中で株式会社Goalsの提供する自動発注のクラウドサービス『HANZO…

14

最近の仕事に関して@備忘録

僕の最近の仕事内容に関して。

相変わらず飲食店業務に関しては忙しくエリアを統括しつつやっています。正直そこまでの大きな規模の組織ではないだけに役割も非常に横断的で…開発もやりつつ現場の統括もしつつ…

特にこれからの繁忙期には正直開発の仕事は一旦置いておいて、現場の管理にリソースを割くことを念頭に動いていくことになります。

先日の記事でも申し上げた通り、現場の仕事に対して任せるところは任せる、

もっとみる

近況@備忘録

最近は非常に忙しく週末も平日も朝も夜もなく働いています。ありがたい。

■本業の飲食店の近況まず本業のチェーン飲食店。

2019年比90%程度まで売上が戻ってきました。お酒をメインとしない業態で且つ、出店地域がSCのレストラン街であることは、90%台まで売上が戻った非常に大きい要因と思われます。

ここまで売上が戻ってくると、コロナ禍での取り組みも相まって収益構造も改善したのでなんとか生き残るこ

もっとみる

noteの更新頻度が下がったりnoteを離脱した人をどう思うか?

最近よく考えます。

半分以上の人は前向きな離脱とか頻度低下なのでは?

僕も今業務委託の方がかなり忙しく、飲食も忙しくなってきてるし…

なかなかな日々!

自分のリソースをどこに割くか?よく考えるんです。

【WWDC】iPadに待望の大幅アップデート!詳しく解説!

【WWDC】iPadに待望の大幅アップデート!詳しく解説!

おはようございます!

昨日の未明にWWDC2022が開催されました。ここでM2 MacBook AirであったりMacBook Proであったり…

iOS 16
Watch OS 9
Mac OS Ventura


この辺の発表がありました。とにかく神回的なイベントだったと騒がれていますね!僕もMacBookとiPad OS 16の2つの内容だけでもテンションが上がりました!

■M2M

もっとみる
Apple『WWDC』に期待!iPadのマルチタスク化!

Apple『WWDC』に期待!iPadのマルチタスク化!

Appleが毎年開発者向けに行っているイベント「WWDC」。

Appleが毎年6月ごろに開催する開発者向けイベント。iOSやwatchOSの最新機能も発表されるため、Appleファンも注目しているイベントです。

毎年Appleが提供する各OSに大量のアップデートが発表されまして、今年はiOS 16、iPadOS 16、macOS 13(mammoth)、tvOS 16、watchOS 9を発表

もっとみる
飲食店のDX推進 大手コーヒーチェーンに学ぶ成功事例

飲食店のDX推進 大手コーヒーチェーンに学ぶ成功事例

飲食店のDX推進。その成功とは飲食店自身が何を求めてDXを推進するかに因ります。

そこに関してはこちらで詳しく述べているので参考にしていただければ幸いです。

今回からシリーズで、その成功事例に関して紹介できればと思っております。

●スターバックス全国に約1500店舗を展開する「スターバックスコーヒージャパン」。

「スタバ」の愛称で多くの人々に親しまれている大手コーヒーチェーンですが、飲食業

もっとみる
今だからこそ飲食店経営、1人で可能かも…? 〜地元・高知で感じた可能性〜

今だからこそ飲食店経営、1人で可能かも…? 〜地元・高知で感じた可能性〜

今だからこそ個人で飲食店経営したら面白いかも…?

最近うっすらぼんやりとそういう風に考えております。

きっかけは高知に帰ったことでした。

■高知で感じたこと。
僕の実家は高知市内の中心部、高知城の近くにあります。入明町という場所です。

この入明町って街を先日帰った際に少し歩く機会があったのですが、ちゃんと歩くのなんて本当に何年ぶりという感じで、色々新鮮。街並みもなかなかに変化してました。

もっとみる
30代マネージャー職のiPadとPCの使い分け方法 〜実際に現場でどう活かすのか?〜

30代マネージャー職のiPadとPCの使い分け方法 〜実際に現場でどう活かすのか?〜

こんにちは。

僕は本業ではマネージャー職とでも言いましょうか?

飲食チェーン展開の会社ではマネージャー職として主に各店舗の店長だったりマネージャー候補社員、そしてアルバイトさんを管理・育成する役割にあります。

売上管理もデベロッパー対応も…そして店舗QSCなどの各店舗タスクをどう目標数値化して日々の各業務に落とし込むか?といった作業とその進捗管理ですね。

それとは別に、商品開発や業態開発の

もっとみる
iPad Air 5 を使い始めて僕が感じるメリット4選

iPad Air 5 を使い始めて僕が感じるメリット4選

最近長文が多くなる傾向にあったのでサクサクいきます。

4月にiPad Air3からiPad Air5に買い替えました。そこからの変化です。

■書いて考えることが増えた頭の中のことをブワーっと書き出すことで自分の考えていることが整理できて、「やりたいこと」と「やるべきこと」が体系的に捉えらえる。

この点に魅了されて、特にiPad Air 5を買ってからは「書く」ことが増えました。

「書いて考

もっとみる
Canlyで管理!Googleビジネスプロフィール! 〜店舗の集客向上戦略に活用すべし〜

Canlyで管理!Googleビジネスプロフィール! 〜店舗の集客向上戦略に活用すべし〜

前回の記事でGoogleビジネスプロフィール(※旧Googleマイビジネス)の紹介記事を書きました。

Googleビジネスプロフィールとは?に関しては以下の記事を参照ください。

■Googleビジネスプロフィール運用は必須?これは自分のお店には関係ないこと。そう思うのは早いです。

このGoogleビジネスプロフィールとは、店舗の意思に関わらずGoogle側(もしくは一般ユーザー)によっても登

もっとみる

稲村ヶ崎のヨリドコロというお店にて。

美味しいお店でした!

食べログ? いや、Googleビジネスプロフィール! 〜最近のローカル店舗検索〜

食べログ? いや、Googleビジネスプロフィール! 〜最近のローカル店舗検索〜

こういう画面って誰しもご覧になったことあるのではないでしょうか??

何かを検索した際に出てくるこの画面…

なんで日産スタジアムなのかと言いますと…つい先日ここで僕の大好きな乃木坂46が大規模なライブを行なっておりまして…その名残からここに決めました。w

それはさておき…

こういった画面は本当によく目にします。何かを検索した際には必ずといっていいほど引っ掛かります。

この画面こそが『Goo

もっとみる
【予算5万円】“無印iPad第9世代“でiPadライフデビューのすすめ

【予算5万円】“無印iPad第9世代“でiPadライフデビューのすすめ

先週の記事でのことですが…僕自身が現行の無印iPad第9世代に魅せられました。

「このiPadめっちゃいいやん、これが4万円で買えるのなら絶対に買いだな!」となったわけです。

で、こんなにいいiPadなら、今のお家用iPad売って無印iPad第9世代買ってみようかな?なんて思って調べていた1週間。

その調べた詳細をもとに、iPadに興味あるけど買うか迷っています…という方に向けておすすめ記事

もっとみる
食材仕込みを外注した飲食店の料理やサービス、本当に血は通うのだろうか?

食材仕込みを外注した飲食店の料理やサービス、本当に血は通うのだろうか?

外食産業に携わる方も、もしくはそうでない一般消費者の方も、考えてみてほしいことがあります。

仕込みを外注した飲食店のお料理やサービスにどれだけの価値を見出すことができますか?という話。

これはこれから紹介するツールを否定する話ではありません。ただし僕は使うことを躊躇うサービスだな、と率直に感じました。

サービスの概要だけを見れば、誰がどう見ても便利で価値のあるサービスに見えます。ぐぅの音も出

もっとみる
外食の進化 連携で加速するDX② 〜自動発注〜

外食の進化 連携で加速するDX② 〜自動発注〜

■自動発注クラウドサービス「HANZO自動発注」今まで自動発注の実現は難しいと言われていたのですが、その中で株式会社Goalsの提供する自動発注のクラウドサービス『HANZO自動発注』が注目を集めています。

株式会社福しん、株式会社ねぎしフードサービスなどが活用しており、今後も多くの外食企業でも導入が進みそうな状況です。

天気や曜日、季節性など不確定要素の多さによって「高精度予測の実現は難しい

もっとみる