見出し画像

旧・【最新】エッセイ_0405_old ver3 - コピー

以前勤めていた会社で、名ばかりの管理職みたいになったことがあります。
部下の進捗管理と同時にプロジェクトも管理するのは中々に大変なお仕事でしたが、やりがい(笑)があり良い経験になったなというのは、過去の経験だから言えることなのでしょうか。
少なくとも当時の私は必死に仕事をこなしており、二回ほどうつ病になるくらいには真面目でした。部下のミスは自分のミス。それが管理職というものです。私は「責任」という言葉を重く受け取り日々胃を痛くしながら仕事をしていました。なんとか耐えられる。ぎりぎりで仕事出来る、そんな状態でした。

しかし、そんな耐える私が一度ブチギレた出来事があります。
それが
「ファイル名問題」
です。私の性格所以でしょうか。こればかりは綺麗に整頓されてないと手が震えだし、脳が沸騰し、呪詛を撒き散らしながら机に頭をぶつけてしまうのです。
例えば「進捗管理表」というエクセルファイルがあったとしましょう。たとえなのでファイル名は何でも良いのです。(進捗管理をエクセルでやるのはやべえ会社です)
この表を更新する際には、一度ファイルをコピーしてバックアップを取ってから更新する必要があるとします。
作業日が2023/12/25ならフォルダには

231225_進捗管理表.xlsx
進捗管理表.xlsx

という二つのファイルが設置されるわけですね。日が経っていくと

231225_進捗管理表.xlsx
231227_進捗管理表.xlsx
240110_進捗管理表.xlsx
進捗管理表.xlsx

という事になるのです。これはとてもわかりやすいじゃないですか。
最新版のファイルを見て、「あれここにたしか何かの記述があったな」と思った時にファイルを見返し「ああここは1/10の作業で不要になったから消したんだ」とかがわかるじゃないですか。まあ本当は最新ファイルでそれをわかるようにしておくのが一番なんですが今は置いといて下さい。

さて。
これ、本当の話なんです。
信じてもらえないかもしれないですが、本当の話なんです。
私はある部下に「進捗管理表を更新しておいて。バックアップ取ってね」と言ったんです。
部下は「わかりました!」と気持ちの良い返事をしてしばらくこちょこちょしたあと、「作業完了しました!」と報告してくれました。
なんと元気の良いこと。上司としてこれほどありがたいことはありません。私は自分の仕事を終わらし、部下のファイルを見ようと進捗管理表フォルダを開きました。

20240118-進捗管理表.xlsx
231225_進捗管理表.xlsx
231227_進捗管理表.xlsx
240110_進捗管理表.xlsx
進捗管理表.xlsx

「20240118-進捗管理表.xlsx」←??!?!?🤓😇😖🤪🤪🤪🤪

何をもってして彼は「作業完了した」と言いのけたのでしょうか。
進捗管理表自体はしっかり更新されていました。
だけど、だけどさ。
だけどさぁああああ!!!!!!!!!!

みなまで言うのもあれですが、日付の記述が揃ってないし「_」(アンダーバー)が「-」(ハイフン)になってるし、しかも全角です。
節穴ですか? てめえの目は。節穴ですか?
ただまあ、一度なら。一度ならしょうがないです。誰しもミスはあります。次から気をつけてくれれば。
後日、彼にフォルダを見せながら「これはこう揃えると気持ちが良いよね? 揃えようね?」と優しく言いました。
彼は「わかりました! 確かにそうですね!」と気持ちよく返事をしてくれました。
嬉しいです。気持ちが伝わるのは嬉しいのです。意志、もっと疎通しよ。




実はこの話には続きがあります。
この後、例の進捗管理表フォルダにもう一つ「作業完了ファイル」を作る必要が出てきました。
私は例によって、ファイルを作ります。

231225_進捗管理表.xlsx
231227_進捗管理表.xlsx
240110_進捗管理表.xlsx
240118_進捗管理表.xlsx
進捗管理表.xlsx
作業完了.xlsx ←NEW!!!


ぼく「作業完了ファイル作ったから更新しておいてー」
やつ「わかりました!」



231225_進捗管理表.xlsx
231227_進捗管理表.xlsx
240110_進捗管理表.xlsx
240118_進捗管理表.xlsx
進捗管理表.xlsx
作業完了.xlsx
作業完了_240122.xlsx



作業完了_240122.xlsx



ぼく「高田ァああああああああああ!!!!!こっちこい!!!!!!」
高田「ひいい!!!!!!!」


お わ り


この記事が参加している募集

仕事について話そう

サポートという機能があるのに初めて気づきました。みなさんもそうだと思うのでぜひ私のエッセイで試してよいですよ。お願いします。