見出し画像

RMUの闘魂杯前夜祭に参加したらエラい目にあいました(笑)

今回は、いっちょまえに麻雀のnoteを書いている観る雀おじさんが、YouTubeの配信でしょーもない麻雀を世界中に披露してしまった話を書いていきます。まさか配信されていたとは(笑)。

トップ画像出典:
https://www.youtube.com/watch?v=NFh72yvGPrM&t=1493s




はじめに

「RMUが雀魂で一般参加できるイベントをやるらしい」と、私は風の噂で聞きました。どうやら雀魂の大会戦で、闘魂杯開催を記念するイベントが行われるらしい。「あれ?闘魂杯って3月とかじゃなかったっけ?」と私は思っていたのですが、

なるほど、本戦は3月とかだけど、大会には予選ってものがありますからね。その闘魂杯の予選が11月から始まるので、10月の終わりにイベントがあったわけだ。

麻雀note書きおじさん(笑)にはいろいろと都合があって、今は雀魂の大会戦でしか四麻を打っていません。それも東風戦オンリー。まあ、いろいろと個人的に事情はあるんですよ。それくらいなら粗が見つかりにくいから(笑)。

それでも、「たまには実戦の場が欲しいよなあ〜」と常には考えているので、こういった大会には喜び勇んで参加するようにしています。それに、noteのネタにできるし(笑)。実際に、noteに書けるほどの体験をさせてもらえましたからね。その分恥はかきましたが(笑)。


第1戦

とはいえ、10月下旬はあまり時間がなかったんです。それで、最終日に規定試合数の5戦だけ打とうと決めました。むしろ、おじさんにはそれくらいが丁度いい(笑)。

そんなわけで初戦。

ハロウィーンが近かったので卓もそんな感じです

おっと、30000点からスタートだ。なるほど、雀魂RMUルールを採用しているから3万点持ちなのね。もちろん赤無し。雀魂では新鮮ですね。

しかし、初戦は全く見せ場なし(笑)。

上々の出だし(笑)

2着でしたが、リーチ0・アガリ0・放銃0。これではnoteのネタにならないと心配になりましたが、それは杞憂に終わりました(笑)。


第2戦

2戦目にしてようやく初アガリが出ます。

悪くない配牌

さすがに2メンツあれば期待しますよね。チャンタのつもりで進めていましたが、

にじさんじじゃないからなぁ

なぜか6ピンが4枚に。カンしてから三萬とのくっつきテンパイを目指すべきなんでしょうけど、

親なら先制リーチ

めんどくさかったので、カン7ピン待ちでリーチしました。しかも7ピン3枚切れ(笑)。そんなフザけたことをしていたので、

追いかけて来るよね〜

追っかけリーチが来ました。でも、3・6ピン待ちって、私が5枚持ちだったんですね。申し訳ありません。

ラッキー
  #槓全メシ完全メシ祭 にはならず

結局、下家の安全牌だった7ピンを、すでに1枚切っていた上家の方が切ってくれました。しょーもないアガリ(笑)。なんかゴメンナサイ。

そんなことをするヤツには、当然天罰が下ります。

一牌勝負大失敗
惨敗

結局ラスっちゃいました(笑)。これでも麻雀のnoteを100本以上書いています(笑)。


第3戦

ようやく私が期待していたことが起きます。

RMUのプロの方はアカウントに「RMU」と入っていることが多いですね

プロとの同卓。関向美奈プロは、看護師としても働いているようです。そういえば、Mリーガーになった医療従事者の方がおられますか。

『麻雀遊戯王』に出演していますね。看護師としての経験を話しています。

ええっと、…怖いです(笑)。「ガラスのハートを持つおじさん」には無理でした。

それで、肝心の麻雀なんですが、

親番で先制リーチされます
現物の二萬とかあったんですけどね
裏裏が乗って満貫です

下手くそ(笑)。東風戦の親(しかも東パツ)はどうしても行きたくなっちゃうんですよね。こうして振り返ってみると、雑だなぁ。

しかし、オーラスにやっと見せ場が。

配牌はまずまず。
テンパイ

ピンフのみでテンパイしました。このままでリーチしても、2000点にしかならないおそれが。よって、

ダマテン

リーチせず。自動アガリも解除しました。うっかり1000点でアガったらつまんないですからね。

これですよこれ

6ピンツモで、タンヤオも付きました。これならリーチで3900点から、八萬でアガれば三色も付きます。

納得のリーチ

赤五萬でもツモれたらいいかなと思いましたが、

思いがけない幸運

なんと関向プロから出ちゃいました。4番手でオーラスを迎えたら、エンジン全開で行くしかないですからね。

おじさんなので三色でアガります
でも2着なんですけどね

ようやくnoteに載せられるレベルのアガリが出ました。これで3戦を終えて、2着4着2着。あとはトップを取るだけでしたが。


第4戦

またもやプロとの同卓。

Pマーク発見

B級ライセンス・山下健治プロ。

画像出典:https://rmu.jp/player_index/license

ツイッ、いやXを見つけられなかったので、RMU公式サイトの画像を貼りました。見つけ次第フォローします。

でも、プロ相手に恥ずかしいものを見せちゃったなぁ。

上家からリーチ
一発でキャッチ
ションパイなんですけどね

トップ目なのに一発放銃ですわ。その結果、

2度目のラス

ラス落ち。ダメだこりゃ。


第5戦

忙しいのでこれでラスト。すると、

3戦連続でプロと同卓

細谷拓真プロとマッチング!最後に魂天と当たっちゃった!細谷拓真プロといえば、

以前このnoteで扱いました。正確には「細谷拓真の弟子」選手について書きましたが(笑)。なので、話は飛びますけど、「もしかして細谷さんが配信しているかも?」って考えたんですね。

そこで、対戦終了後にすぐ細谷プロのチャンネルへ飛びましたが、

配信なし。しかし、RMUのYouTubeチャンネルで生配信しているのを見つけました。すると、

私の卓が5分ディレイで配信されていた(笑)。5分後の世界から来た私は、5分前の私の卓がRMUのチャンネルで配信されていたのを見たんです。いや〜顔から火が出そうだった(笑)。

私のアカウント「越佐えっさっさ」(雀魂とnoteで同じ)は、配信開始から15分過ぎに見ることができます。それにしても、「越佐えっさっさ」って読みにくいアカウントですね。早速橋本るり子プロ(元アナウンサー)が「越佐えっさっさ」を噛んでいました(笑)。それはどうでも良かったのですが、

画像出典:闘魂杯前夜祭3日目!!最終成績発表\(^o^)/

東2局から配信が始まって、既に17000点しかない(笑)。早くも恥ずかしいことになっています。オーラスまではYouTubeで見られますので(見ないでくださいw)、ここでは東1局で何があったかを記しておきましょう。

親の4巡目リーチはキツいって
ピーンチ
1ピンを切ったとて後が続かないんですよね
親満放銃

こんな感じで12000点減らしました(笑)。その結果、

画像出典:闘魂杯前夜祭3日目!!最終成績発表\(^o^)/

ラス(3度目)。2-4-2-4-4という着順で、私の5戦勝負は終わりました。やったね、着順が偶数だけで揃ったよ!…1回でもいいからトップ取りたかったなぁ。


おしまいに

そもそも私のnoteでは、

画像出典:https://note.com/essaessassa2280

情報性を求めようとしてはいけません。なので、こんなnoteも書いちゃいます。でも、こういうのでスキがついたためしって、あまりないですね(笑)。

とはいえ、このnoteで私が言いたかったことはありまして、それは、

  1. 地方在住でもプロと対戦できる機会がある(しかも3戦連続)

  2. 下手くそでもプロと対戦してかまわない

  3. 下手くそでも麻雀のnoteが書ける

という3点です。

1に関しては、団体のボスが生配信の雑談か何かで、麻雀における東京一極集中を気にしていたという記憶があります。その時は、地方在住者としては救われた気がしていました。でも、『たかちゃんねる』って配信が〇ソ長いので、いつの配信のどの時点って指定できないのがどうも(笑)。

2はマジでそう。雀魂で初心だろが雀士だろうが、こういう機会を逃さずトライすべきですよ。ワンチャンプロ相手に勝てるのが、麻雀の魅力でもあるんですね。

3は…まあ私が見本になるかはわかりませんが、お陰様でそこそこ読んでいただいております。感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?