見出し画像

なおのA to Z:【W】wise

wise : 賢明な、聡明な

チリに住んでいた高校生の頃に、とても憧れていた人がいた。

当時30歳前後だったその人は、大学院を出て、大企業に就職して、同僚が過労死したのをきっかけに退職して単身チリにわたり、ワインを日本に輸出する会社を作った、という人で、頭がとても良くて(彼が家庭教師を担当した生徒はことごとく帰国後に受験に成功した)、スマートで賢く、大人で、でも時に少年のように日々を楽しんでいて、高校生のわたしにはなんとも刺激的でかっこいい存在だった。

そんな彼がわたしが日本に帰国するときにくれたCDに入っていたのが、des'ree の " you gotta be”。

その中に、こんな歌詞がある。

You gotta be bad, you gotta be bold
You gotta be wiser, you gotta be hard
You gotta be tough, you gotta be stronger
You gotta be cool, you gotta be calm
You gotta stay together
All I know, all I know, love will save the day

wiseという言葉を聞くと、この"you gotta be wiser"という部分を思い出す。「優等生」であろうとすることで自分の存在価値を見出そうとしていたわたしにとって、いつしかそれはコンプレックスとなり、賢さや聡明さにあこがれるようになった。だから、"賢くあれ"という言葉を含むこの歌詞は、わたしの指針でもある。

テストでいい点がとれるいい子ではなくて、賢く聡明なおとなになりたい。

#なおのatoz #エッセイ #好きな歌  


ありがとうございます!いただいたサポートは大切に写真や文章の糧にさせていただきます*